更新日10/01/29


 その4・
2007年8月〜現在まで)

全然統一性のないデザイン!どうださ

【円丈のテキトー日記】
これがテキトー週間日記だよ06年2月〜

【過去メニュー】
◎100文字ニュースその5(2007年8月〜現在まで)
◎100文字ニュースその4(2006年10月〜07年8月まで)

◎100文字ニュースその3(2005年12月〜06年10月まで)
◎100文字ニュースその2(2002年〜2005年12月まで)
◎100文字ニュースその1(2000〜2001年まで)
【過去のTOP・その他】
◎TOP・BACKその1   ◎TOP・BACKその2
◎TOP・BACKその3   ◎TOP・BACKその4
◎楽屋噂ニュース    ◎円丈新聞4月号
◎落語2000ニュース




 正月は名古屋で円丈独演会・・・・・・・09/12/24】

 【これが名古屋の円丈独演会
        円丈新春初笑い ・・2010年1月8日】


 

 正月8日、故郷名古屋で独演会をやるよ・・・。
  初笑いは円丈独演会から・・。もう頑張るよ。
  一緒に出るのはあのミュージカル落語の三遊亭亜郎!
  とにかくヤルヨ〜〜ッ!「

 
   【ここでやるよ】

  場所:名古屋名東文化小劇場。
  期日:2010年1月8日 17:30開場:18:00開演
  料金:前売り2000円 当日券2500円
  取り扱い:名古屋市名東文化劇場:TEL052-726-0008
  ナデイアパーク・プレイ・ガイド:TEL052-265-2015
  チケットぴあ:TEL0570-02-9999
  住所:名古屋市名東区上社1-802
  (・・名鉄東山線上社駅下車すぐ・・)

【画像:これがその独演会のチラシだがねえ!】



 プーク人形劇場恒例のを正月興行・・・・・・・09/12/24】

 これがプーク人形劇場正月興行、新作大会)
<新作落語お正月大会>(正月2〜4日の3日間
 予約・問い合わせ・・TEL03-3379-0234(プーク人形劇場)
 全席自由:予約2200円:当日2500円
  新宿駅南口下車徒歩7分(渋谷区代々木2-12-3)

1月2日(土)
 17:00開場17:30開演

  三遊亭ぬう生
 三遊亭亜郎
 古今亭今輔
 無月亭清麿
  仲入り
 三遊亭白鳥
 三遊亭円丈

1月3日(日)
  17:00開場17:30開演

 三遊亭天どん
 川柳 つくし
 三遊亭丈二
 林家彦いち
  仲入り
 桂  枝太郎
 柳家 喬太郎

1月4日(月)
  17:00開場17:30開演

 三遊亭たん丈
 古今亭駒 治
 瀧 川鯉 朝
 柳家小ゑん
   仲入り
 春風亭百 栄
 三遊亭円 丈

 

 円丈生き人形浄瑠璃と言う新ジャンルを開拓・・・・・・・09/12/10】

 【これが評判の「ハッシュ・ド・ポーク」だ!!】

 円丈が、今回の無限でやったのが、新ジャンル生き人形浄瑠璃「時そば」なのだ。
  弟子たん丈が、白塗りで人形役になり円丈は、それ動かす人形遣いになる。  

 それで義太夫の太夫も兼ねて、唄って、セリフを言って一人三役の大活躍!

  客席は、かなりの反応があった。
たん丈の箸で挟んでいるのは、これは紐をドンブリに貼り付けて、そばに見えルようにしてある。
詳しくは無限落語の本文の方を見て欲しい。

  とくかく、これを更にギャグを追加して、面白くする予定だ。乞う、ご期待!


【画像:楽屋でもさらに練習を続ける円丈とたん丈】

   

 

 百文字ニュース:久々の料理だよ・・・・・・・09/10/11】

 【これが評判の「ハッシュ・ド・ポーク」だ!!】

 毎年.3.4回、料理を作る。特に作りたいと言うのじゃなく、しょうがないから作って見るかって程度の作り方だ。それで今回、作った料理が「ハッシュ・ド・ポーク」なんだ。
 
なに、その「ハッシュ・ド・ポーク」って、「ハッシュ・ド・ビーフ」だろ?そうそう買って来たルーには確かに「ハッシュ・ド・ビーフ」って書いてあっただった。


  しかし、しかし、しかしだ、その「ハッシュ・ド・ビーフ」の中に
「牛肉より、豚肉の方が安いから・・」
とうっかり豚肉を買って来て煮込んだから、出来上がったのは「ハッシュ・ド・ポーク」になってしまった。

  味はまあまあだったけど、これを食べた弟子はだれもこの料理を褒めてくれなかった。まあ、ビーフじゃなくて、ハッシュ・ド・ポークじゃ、食べても「師匠は・・肉をケチって!!全くもう・・」ってなっちゃうもんね。
 
【画像:これが円丈作の「ハッシュ・ド・ポーク」】

 百文字ニュース:円丈「死神」情報・・・・・・・09/10/11】

 【えっ、落語の「死神」の元ってグリムの童話なの?】

毎年やってる。年末恒例の国立演芸場、「円丈の会」は、今年は「死神」をやるので「『死神』を楽しむ会」!死神を楽しむ・・スゴイ会だね。でもかといって「死神で苦しむ会」おかしいし、かと言って「死神を笑う会」と言うのも変だし、とにかく「死神」をやる。
 

 ところでこの落語「死神」!大御所もみんなやるこの大ネタ!実は元々はグリムの童話なのだ。原題は「死神の名付け親」と言う。
  元々の童話では、主人公の両親が、死神は、どんな金持ちも貧乏人にも平等に死を与える。あの死神に名前を付けてもらおう。それで死神に名付け親になって貰った。
  その縁で死神が、金儲けの仕方を主人公に教えてくれることになる。元のストーリーだと助からない王様を無理矢理助けて、しまう、落語は死ぬ筈の大金持ちを金に目がくらんでたすけてしまう。

  これは原題の童話のストーリーの方が無理がないし、良く分る。果たして円丈はこの「死神」をどう料理するのか?どう演ずるのか?目下、考え中!!
 
【画像:これが、円丈の描いた「死神」で〜〜す

 百文字ニュース:円丈絵葉書・・・・・・09/10/15】

 【円丈絵葉書・・・いやあ、ふけたね!

 いやあ、人間は、歳をとるのが早いね。「ろんだいえん」の表紙のデザインを描いた橋本悦代さんから、円丈絵葉書を送ってきてくれたけど、いやあ、円丈は、ふけたね。橋本さんから見ると円丈はこんな風に見えるだろう。82才でも充分通るね。

 
【講演:「ろんだいえん」・・どう・ろんだいえん?
 それで今年の6月に出版した21世紀落語論「ろんだいえん」で朝日カルチャーセンター10月31日に講演することになった。1時間半〜2時間の講演なんだけど・・。いや、正直、気が重い!これだけの内容を喋ることを纏めるのは大変なんだよめ。

 しかも この講演を受けた直後、ある寄席から独演会か、一門会をやってくれと言われたけど・・。正直こっちに乗り換えたかった。でも一旦受けた仕事はそうは行かない。残念だった!!

  もうこうなったら命がけで講演「ろんだいえん」をするぞ。しかし「ろんだいえん」の内容を全て伝えるには1時間半は短すぎるし、「各自自習 にしなさい!」なんてわけも行かないから・・。うん、でも着てくれた人が納得する内容にしたい。
 
【画像:85歳の年賀状に使おうとおもってる円丈絵葉書】

 百文字ニュース:大成功!トリが討論の「ろんだいえん」激論落語会・・・・・・・09/09/13】

【激論でこんな盛り上がるとは夢にも思わなかった】
 正直、「ろんだいえん」激論落語会は、つらいと思った!いや、激論で、2時間やったら、お客さんが、アクビするだろうとか、心配してた。

 しかも白鳥、円丈、清麿師の三人は、早めに来て打ち合わせをしたが、受けなかったら、早めにやめよう!そんなことばかり話してて、誰も盛り上がるとは、思っていなかった。
 ところが、この激論が盛り上がった、盛り上がった!出演者もお客さんも。もっとやりたそうな感じだった。
  しかも権太楼師、爆発発言とか、最後の最後は円楽さんを褒め出す川柳さなんとか、とにかくおもしろかった。この激論落語会、半年に一回ぐらいやってもおもしろいね。
しかし高さんの「『ろんだいえん』は、誤字脱字意外はは、全て正しい!!」は名言だったね。 

 【2時間近い大討論、左から、白鳥、川柳、かわら版佐藤、漫画家高信太郎折る、円丈、フジTV塚越孝、権太楼、演芸作家稲田、清麿・・おもしろかった!】

 百文字ニュース:さっぱり不興だった特製Tシャツ・・・・・・・09/09/04】

 【円朝まつり・・全然売れなかったTシャツ】

 09年の円朝まつりに4年ぶりに出店させてもらった。手拭いつき「ろんだいえん」は、30冊もって行った本は、40分で完売!まあ、完売と言っても手拭をつけたんだから、売れるだけ損みたいな感じだね。

  でも結構それなりに売れたけど全く売れなかったのは、Tシャツ!ホントに売れなかった。Tシャツあまり100円ショップで買ったんじゃなく、高めのTシャツにオリジナルの絵柄をプリントをして、もう飛ぶように売れるかのと思ったら、全然売れません。

あとで考えてたら、そうだよね。今時、絵柄のついたTシャツなんて、見ない。Tシャツ自体が、時代遅れなんだ。後になって気がついたね。

最後じゃドンドン値下げをして、ダンピングしてやっとTシャツがはけた。次回の4年後には、もっとオシャレなものを考えよう。
 
 
【09年円朝まつり・・評判の悪かったTシャツ】

 百文字ニュース:「ろんだえいん」誤字脱字探しと本持参で無条件、300円引き・・・・・09/09/05】

【こんなにあった「ろんだいえん」の誤字脱字】

先日、「熱狂的な円丈ファン」と言う匿名の人から「こんなに誤字脱字があった!」一日も早く直して欲しいと言う手紙がきた・・。

そのリストには

「ろんだいえん」正誤表

P17・2行目・「否定も肯定ものなしに・」        →「否定も肯定もなしに・」 P30・5行目・弟子の帰依
        →弟子に帰依
P33・17行目・「超えたしまった」
        →「超えてしまった」
    ・・・・・・・・・

 ・・と30箇所以上のリストが送られてきた。更にその前には落語狛犬の綾瀬稲荷神社の唐松宮司さんからも誤字脱字のリストが・・今現在、44箇所ある。 詳しくは「ろんだいえん」正誤表リストを!さあ、キミも「ろんだいえん」を買って、間違い探しに参加しよう!
いやいや、ゴメン!!

〜「ろんだいえん」持参すると!無条件に300円引き!〜
<9月12日(土):夜:「ろんだいえん」激論落語会>

 「ろんだいえん激論落語会」大分、当日が近づいてきた。当日、「ろんだいえん」を盛ってくればその場で300円引き。もう前売りとかしてもそこから、更に300円引き!ドンドン来て頂戴!!

 
日   時:9月12日: 17 : 30 開場 18 : 00 開演
 入 場 料:当日券 3000 円 前売り券 2500 円
 場   所:浅草東洋館  メール予約:
rondaien@yahoo.co.jp
 電話予約:わら版 03-3542-3612 :受付時間 10 : 00 〜 18 : 00
 (電話予約共:8月3日より予約開始:尚、土日の電話予約はお休み)

<「ろんだいえん」激論落語会>
【見よ!この圧巻の芸人パネラー】
 川柳川柳、三遊亭円丈、柳家権太楼、三遊亭白鳥、夢月亭清麿
【聞け、この文化人パネラーの意見を!】
フジ TV 塚越孝、東京かわら版編集長佐藤友美
漫画家高信太郎、演芸作家稲田和浩
  
  (第一部・・落語)
18 : 00  白鳥、清麿、権太楼、円丈、川柳
   (第二部・・激論、「ろんだいえん」)
19 : 15  ルポ:これが「ろんだえいえん」楽屋でも真実!
激論:その 1 「ろんだいえん」のここが間違ってる
  ・・・あらかじめ、質問を書いてもらう!
  (終演: 21 時00 分頃)

 

 百文字ニュース:円朝まつり、ありがとうございました・・・・・・09/09/05】


 円朝まつりで、「ろんだいえん」を買ってくれた人に「ろんだいえん」の表紙を書いてくれて橋本さんの書いた特製手拭をつけたたら、なんと30冊が、40分で売れ切れてしまった。

  いやいや、これなら、100冊あっても売れたね。ただ手拭は、サ−ビスだから、売れても儲けはゼロか、ややマイナス!

いやいやい、しょうばいは難しいねえ。
 
 

【円朝まつり・・「ろんだいえん」に手拭にサービスしたら40分で完売したよ】

【画像:絵は「ろんだいえん」の表紙を書いた橋本悦代さん、犬はミッキーとろっきぃ】

 【これがろんだいえん激論落語会の全容だ〜〜っ・・・・09/07/15】

 〜こんな落語界にもう黙っていられない!〜
<9月12日(土):夜:「ろんだいえん」激論落語会>

 三遊亭円丈の書いた 21 世紀落語論「ろんだいえん」の波紋が、拡がってって議論を呼んでいる。果たして「ろんだいえん」とは落語界にとってなにか?客に取ってなんなのか?
 
日   時:9月12日: 17 : 30 開場 18 : 00 開演
 入 場 料:当日券 3000 円 前売り券 2500 円
 場   所:浅草東洋館 
 メール予約:
rondaien@yahoo.co.jp
 電話予約:わら版 03-3542-3612 :受付時間 10 : 00 〜 18 : 00
 (電話予約共:8月3日より予約開始:尚、土日の電話予約はお休み)

<「ろんだいえん」激論落語会>
【見よ!この圧巻の芸人パネラー】
 川柳川柳、三遊亭円丈、柳家権太楼、三遊亭白鳥、夢月亭清麿
【聞け、この文化人パネラーの意見を!】
フジ TV 塚越孝、東京かわら版編集長佐藤友美
漫画家高信太郎、演芸作家稲田和浩
   (第一部・・落語)
18 : 00  白鳥、清麿、権太楼、円丈、川柳
   (第二部・・激論、「ろんだいえん」)
19 : 15  ルポ:これが「ろんだえいえん」楽屋でも真実!
激論:その 1 「ろんだいえん」のここが間違ってる
  ・・・あらかじめ、質問を書いてもらう!
激論:その 2 「ろんだいえん」読者からのクレーム
激論:その 3 「ろんだいえん」のここがおかしい
激論:その 4  大激論!落語界はこれでいいのか?
   (終演: 21 時 15 分頃)

 

 

 百文字ニュース:やらずの死ねるか!!・・・・・・・09/07/07】

【ドラクエ\・必ずクリアするぞ

 7月11日が、ドラクエ\の発売日、どんなに歳でボケてもドラクエ発売日は忘れない。 やらずに死ねるか!チャンともう2月に予約してたんだ。そして7月11日、近くの店へ行ったら、結構レジに並んでいた。

  しかし、今月は自分の独演会も有り、稽古をしないといけないのに、ドラクエ\だ。困るよな。
 稽古の間にゲームをすると言うのか、ゲームの間に稽古をするというのか?もうスンゴイ忙しい。
  しかし、今回のドラクエ\、町や、城ごとに一つずつクエストを解いて行くんだけど、今度の\.悲しいシナリオが多いねえ。
  胸が締め付けられるような悲しい悲しいエピソードが多い。今のこの暗い世がゲームに投影しているね。
 それでもゲームはすでに半分ぐらいは終わったね。普段、ボケていてもゲ^ムは早いのだ。
【画像:攻略本はあれば一緒に買う!これ常識!!】

 

 

 百文字ニュース:大入り満員!!川柳円丈二人会・・・・・・・09/07/07】

【円生直弟子で元気なのがこの二人だよ

 ホントに円丈川柳の会って、今までありそうだったけど、なんと初めてなんだ!
  6代目三遊亭円生の直弟子なのは、新作をやってる円丈、川柳のふたりだけなんだ。
  川柳さんなんか、そろそろ80歳でこの元気だもん。60代の頃は、良く酒飲んで血反吐を吐いていたから、川柳さんの命は、長いことはないと思っていたが、それが、最近はすっかり節制して、休肝日を作って、すっかり、元気になっちゃった。偉い!
 
  川柳円丈は、落語会の金さん銀さんを目指す。 目標!合わせて214歳


【画像:左から、つくし、川柳、円丈、みんな無駄に元気だね】

 百文字ニュース:久々にかわら版の巻頭をかざったよ〜〜ん!・・・・・・・09/06/26】

【巻頭は、一体何年振りだろうね

 いやいや、東京かわら版の巻頭ページを飾るのは、一体何年ぶり、いや、何十年ぶり、いやいや、何百年ぶりなんだろうね。噺家になって45年だもん。

  とにかくあまり記憶がない。勿論、巻頭を飾ったことはあるけど・・いつだったのか、いやなかったのか?ことによってボケたのか?

  とにかく次はないね。死んでるだろう。多分、これが円丈最後の巻頭だから、ぜひ買って読んでちょうだい。でもこの取材の中でも言ってるけど、百才まで生きたら「円丈・・百才現役、新作ネタ下ろし」をする。
  えっ、どんな内容?それは百才だからねえ、そんなに期待は出来ないだろうねえ。

  小話二個で一席とか、ボケた振りして、昔のネタを知らんふりしてやって「それ、昔、作った奴だろ?」なんて言われたら、「あっ、こりゃ、もうボケてボケて・・」なんて誤魔化しちゃうだろう。

  それでも 次回もし生きて、かわら版の巻頭を飾れれば、棺桶に入って手を振ってる写真なんていいねえ。・・でそのまま、ホントにあの世に行っちゃえば、最高だね。  

 
画像:この自然豊かな風景!これが足立区の「子供の広場」、いや自然豊かだね】

 百文字ニュース:読売新聞にろっきぃ、ミッキーがでるよ!・・・・・・・09/06/26】

【読売新聞夕刊「ペットライフ」七月毎金曜日にでるよ

 読売新聞の夕刊に「ペットライフ」と言うコーナーがあって、7月の毎週金曜日の5回。「ペット交友録」にでることになった。関東、関西圏の版に出るようだ。

  文は円丈が書く。犬も飼ってると色んなことが分かるね。
  弟子に稽古を付けるとスゴスゴと逃げて行く。どうも「コラッ、なんだその声は!バカたれ」とか言って怒るから、それが、怖いらしいね。
  この頃は、かみさんに少し大き目の声で話すとろっきぃは、かみさんのとこに行って、「怒る前に早くなだめるように言って・・」みたいにするんだね。
 ろっきぃは、ややお譲さん犬で普段は、ぼけッとしてるようだけ、そうじゃないんだね。チャンと見てるんだ。もっも弟子を怒る時なんかムチャンコ大きな声を出すから、怖いだろうね。

【画像:カメラを向けられたら、もう逃げ腰のミッキーとボーッとするろっきぃ】

 百文字ニュース:ワザオギからのCD8はこれ!・・・・・・・09/06/13】

【これが、円丈CD8だよ

 三遊亭円丈落語コレクションvol.8のジャケットの表紙デザインがこれだ。中身は、今度は古典がニ席。

  「絶望のラブ・ストリー」と円丈が言う
     ◎三遊亭円朝作「真景累ケ淵」の「豊志賀の死」
     ◎「現代版ガマの油」
    の以上二席が収録されている。
 

   ところでこの写真は、このCDで入ってる2席の仕草とは一切関係がない。ではどのこれは画像なのか?実は映画落語「ランボー怒りの脱出」でロシア兵のパイロットを首絞めて殺すシーンなんだ。
  それを「六代目円生直伝の首の締め方が!くたばれ」
   と言って首を締めるんだね。何と古典じゃなく、新作のアクションだったわけだね。


 
画像:これぞ師円生直伝の首の締め方なんだね・・・だから買って!」

 

 【百文字ニュース:てえへんだ、てえへんだ!Dデイスクが消えちまったよ〜〜っ・・・・・・・09/06/13】

【まさかパソコンDディスクが消えるなんて・・落語台本の狛犬データも全部入ってるのに】

 5月25日、パソコンのDディスクが、消えた。しかも5月27日に白鳥との親子会との台本が、入ってるのディスクの方だよ。参った!この台本自体は、少し古いのが残っていたので、それを使った。しかし、このディスクには、円丈落語台本が全て入ってる!その他、今までデジカメで撮った画像や、狛犬画像!わざわざ時間と金を掛けて、撮った数百軒の神社の狛犬がパ〜〜ッ!


 そう言うときは、弟子のぬう生!彼は、噺家になる前はプログラマーだったのだ。あまりそのおkとをはなさないけど、その道のプロなんだ。

  それでぬう生が、来てパソコンをラッとさわったら、さすがプロ。 消えたDデイスクがなんと復活したのだ。そこで出現した今の内にUSBにつないだハードデイスクに移し替えよう!するとコピーを5分ほどすると、Dデイスクが、パッと消えた!それから何度か、出て来てて、一番救いたいファイルをコピーして・・。それでもその内にホントに消えた。


【画像:真剣な顔でパソコン・モニターをにらむ、ぬう生と円丈】

 【Dディスクを取ったら、エラーが起こらなくなった】

 仕方がないのでこのDディスクを取ったら、今まで必ず」起こすフリーズが止まった。このパオs近は、ショップ・ブランドだけど、完全な、欠陥商品だよね。Dデイスクを取ったら、チャンと動くようになったなんて、ふざけてるよな。
  その後も、再びディスクが復活して、ファイルを少し復活させたが・・。それでもやはり一部だ。

  しかし、全てのファイルを救出するには、本当の復活のプロに頼むしかない。でもそう言うとこでハードデイスクのファイル復活を頼むと2万〜5万円掛かるという。今五万あるとパソコンが変えるご時世でに・・う〜〜ん、どうしよう!と円丈は考えてる。

【画像:我が家の愛犬ろっきぃとミッキーも駆けつけて「どうなの?と聞く」】  

 百文字ニュース:これが、7月23.24日の「円丈フェスティバル」・・・・・・・09/06/05】

【円丈フェスティバルは・・・こんな落語会だ〜〜〜よ
 (1日目7/23)
三遊亭円丈落語コレクションvol.8発売記念
 “燃えよ、ジジババの夜”
 円丈「東京足立伝説」「藪ツバキの影で」「燃えよジジババ」
 ゲスト三遊亭ぬう生「ランボー怒りの脱出」
〜円丈が、一挙三席だし、ロビーで間を見てサインはするし、もう大騒ぎ!
  ゲストは弟子のぬう生、深夜寄席で円丈作「ランボー怒りの脱出」をやって〜

(ニ日目7/24)
新刊・21世紀落語論「ろんだいえん」
      彩流社出版記念“百年目の夜”
円丈「大晦日文七元結」「百年目」
「円丈、丈二のDJショー」
〜史上初、人情噺を一挙二席!どうだ」!!参ったか!しかもお客さんから、
その場で質問、上がりのリクエストを貰い、丈ニと二人で楽しいDJを進める。これまた史上初!!〜

 【円丈フェスティバルだよ〜〜ん】

 【日時】7月23〜24日
 【場所】中央区立日本橋社会教育会館ホール( 中央区日本橋人形町1-1-17)
     地下鉄人形町駅、水天宮駅から直ぐ
 値段 前売り2700円当日3000円(全席指定)
 予約TEL03-5721-5335:
 予約URL:http://www.mixyose.jp

   ・ メール両日ともロビーにてCD、新刊の販売をします。

画像:「ろんだいえん」の表紙の次の表紙?何って言うの?あれだね】

 

 【百文字ニュース:こんなに大きく朝日夕刊、全国版に載ったよ・・・・・・・09/06/04】

【5月30日夕刊・・「あのとき落語が変わった」で円丈再評価

 朝日新聞の夕刊にド−ンと大きく載った。見出しそのものには円丈の名はないが、実際は、殆ど円丈のことが書いてある。

その辺ところが、朝日の記者井上秀樹氏は次のように書きだしている。

 「オーソ−ドックスな古典派から何が飛び出すか分からぬ新作派まで多士済々。「落語ブーム」なんて呼ばれる今が当たり前と思うなかれ、下手すりゃかしこまって鑑賞すべき「古典芸能」になっていたかもしれないのだ。もし保守本流のあの人が、反旗を翻さなかったら・・・・」

  そうなんだ。
落語協会分裂から、三遊協会、そして師円生の死、そして落語協会復帰・・。もう孤児状態になった。そんな中で円丈が、新作一本に掛け、

  そこで円丈は、古典を捨て新作一本に掛けた。そして着物にワッペンをつけてて、新作だけをやり、そして円丈は「グリコ少年」でブレークをした。 こんな事実さえ知らない若い人が増えて来た。

  そして昇太、白鳥、喬太郎、彦一くんたちを指導した、といっtか一緒にやってきた。そんな後輩たちが花開いて、今の落語界がある。

 

【画像:31年前の円生新協会設立の記者会見!円丈は、“円生、志ん朝、円楽ら”って“ら”になっちゃった時だね】

 【百文字ニュース:『ろんだいえん』本日発売!・・・・・・・09/06/04】

【久々の落語界の名著になるか?内容に自信あり!

 結構長かったが、ついに円丈の21世紀落語論「ろんだいえん」が、本日から・・発売になる・・見たい・・。まあ、1.2日、書店に届く誤差はあるからね。
 
  著者三遊亭円丈21世紀落語論「ろんだいえん」
  発行:彩流社、値段は1800円プラス税。

【本の腰巻の表に書いてあることは・・】

  「これは、円丈の遺言である。ここに生前贈与する!18歳でホントに「新しい」新作落語を志し、落語会の「新作確信犯」と言われる円丈により、21世紀落語論。落語理論と現状分析、新作落語の作り方まで、円丈の落語理論の全て、
  (尚、『ろんだいえん』とは、円丈が落語を「論じ」「台本化し」「演ずる」ということです)

【腰巻の裏部分には前口上の最初の書き出しが抜粋してある・】
 
  師匠、古典と新作、わtラ氏の方が正しかったですね。古典と言っても落語は<大衆芸能>です。大衆芸能には、いつも<今>が必要なんです。ですから<今>のはぃつてない古典落語は、消えていくんです。そう、これからも古典はぽつぽつと消えていくんです。
 
  しかし、不思議なあまりにも不思議なことが、今、落語界では起こっている。世の中は落語ブーム。しかも落語ブームの中心は今も古典落語。それって単なる古典落語の共同幻想を見たがっているいるだけではないだろうか?ホントに不思議だ。
 
 

【画像:表紙の「怒りのろんだえん明王」も「買わないと呪うぞ!」みたいな・・だから買って】

 【百文字ニュース:弟子の丈ニ、玉々丈師匠の生家を訪ねる・・・・・・・09/05/05】

【丈ニ、玉々丈、円丈の生家に感激

 丈ニ、。玉々丈を連れて、名古屋の大須演芸場で「円丈の故郷に錦独演会」(トリ日記はここ)を行ったが、そこで円丈は名古屋の実家に案内した。生まれは、名古屋の雁道商店街。その商店街のはずれにあるのが、この「大角写真館」なのだ。

  ここが何を隠そう、三遊亭円丈は生まれた家なのだ。今はオヤジもなくなり、写真館はやっていない。姉が住んでいる。この店の3軒先に本屋のはっちゃんがいるのだ。

  もうこの大角写真館を見て、丈ニも玉々丈もすっかり感動して・・。ひとしきり泣いた後、涙を拭いて「から記念写真をうつしたという訳だね。


【画像:今時、写真館なって珍しいよねえ】

 【百文字ニュース:これが円丈「ろんだいえん」の表紙デザイン!!・・・・・・09/05/05】

【これが、ほぼ最終デザインだ

  これが、最終的なデザインだと思う。円丈が少し恐れを知らずにクレームを付けた。

  円丈のクレームは、絵が二枚有るコトだね。それで2枚の絵がお互いイメージを消し合い。

  絵を調和してしまう、内容はそれなりに過激だし、ビシッとしてるんだからなあ・・。

  表紙はきれいになったけどなあ。でも褒めれば、字の大きさとデザインだね。これはやったプロの仕事だね。うまいとおもう。けどなあ・・・。


【画像:これが「ろんだいえん」表紙の絵:橋本悦代氏】


 【百文字ニュース:大須独演会近づく・・・・・・09/04/19】

【5月3日4日大須で連続長講一席の独演会!】
 去年から恒例となった円丈の故郷、名古屋の大須演芸場で第3回の「円丈故郷に錦独演会」を開くことになった。
  今回は名古屋初登場、円丈一門のイケメン弟子三遊亭丈ニ、そして前座玉々丈を連れていくになった。

  落語のネタで少し考えたが、名古屋では、1時間モノの長演落語はあまり聴けないと言うので、それでは3日が、元々の「文七元結」にラブ・ストーリーを忍び込ませ、好評を得ているアレンジ版「大晦日文七元結」、そして師六代目円生の得意ネタ「百年目」をこれまらアレンジして好評を得てる。
  今回は古典長編物一席に爆笑モノ新作を一席と言う風に考えている。しかし大須の独演会も3回目になると今までやったネタを避ける。もう8席独演会でやってるから、今回は何のネタのするのか?

  【こんな感じ・・ネタは全てちがいます】
 出 演 者:三遊亭円丈、丈ニ、玉々丈
 日 に ち:5月3日4日とも12時開場:13時開演
 場   所:大須演芸場」名古屋地下鉄鶴舞線大須駅下車:
 料   金:当日2700円:前売り2200円:2日通し券4000円
 
 予約・問合わせ・大須演芸場:052-221-1782〜3:
  担   当:野田090-8134-4028:
  メール予約はココ!:(名前、枚数、日にち、連絡先明記)
  大須演芸場のH・Pは大須演芸場HP!

【画像:これがチラシ!・・勿論円丈作だよ〜〜ん】

 

 【百文字ニュース:足立区も定額給付金が来たぞ〜ッ・・・・・・09/04/19】

【画像:思わず手が震えて・・封筒がビリビリになっちゃった・・】

【景気対策なんだから、これで掃除機か、ブルーレイだろ】
  どこの給付金が来たのは4月初旬だったかね。家はかみさんと二人暮らしで一人1万2千円の二人分で2万4千円!既に振り込まれた。
  円丈家もこれは景気対策なんだから、貰った倍ぐらいのお金を使って、円丈家だけで日本GNPの0.5%を引き上げるぞ!いや上げる。
  掃除機を買おうかと思ってる。今、円丈が毎朝弟子の来る前に掃除機を掛けてるけど・・。えっ、何かの罪滅ぼし?いや、そうじゃない。心境の変化だね。
 
それで今使ってる掃除機が、スイッチが4つもあるけど、殆ど意味がない。このバカ掃除機の腹立つんだ。掃除機の掃除をしなくていいような・・ボタンの少ない掃除機が欲しい。
 
  それかブルーレイのレコーダーだね。これは今、10万円以上するんだ。あと2.3年で絶対に4.5万円ぐらいに下がりそう・・。欲しいけど・・、買って直ぐ半値になるのは嫌だからね。やっぱ、掃除機かね?ただダイソンの掃除機にするか、国産品で行くかだね。どうしよう? 

 

 【百文字ニュース:えっ「マンザイ太閤記」に出てた?なにそれ・・・・・・09/04/19】

【本人も出た記憶がない「マンザイ太閤記」】

 古くからの落語ファンのミズさんから、久々にメールが来て「 過日スカパーのチャンネルNECOで放映した表題の映画を見ました。さすが師匠もハローワーク事務官役にてご出演され竹中半兵衛役三枝師匠とのカラミがありましたね。 当時、流行のカケフ・ギャグで・・」と言う内容のメール!
  なに、それ?全く覚えがない!そうしたらわざわざDVDで送ってくれました。うれしいね。そうしたらアニメだった。
  1981年、松竹映画のアニメ。太閤記に登場人物が、全員漫才ブームの漫才師、コントのメンバー、円丈もマンザイブームでチョイ売れしたので、竹中半兵衛李役の三枝さんと同じシーンに出たというわけだ。主役はざ・ぼんちのおさむさんだ!いやいや、時代だねえ。
  しかしそれにしてもこれに出た記憶が、このアニメを見ても尚記憶が蘇らない。これは、多分、この当時結構忙しくて他の仕事のついでにちょっと寄って、2〜30分位のアフレコで終わったんじゃないかね。
  台本もスタジオで、自分のアフレコ分だけ受け取ってやったんだと思う。しかし、制作からそろそろ30年!今は昔の物語だね。

【画像:半兵衛役三枝さんと一緒に歯が2本だよね。これで「2枚歯の切れ味」と言っていた】

 

 【百文字ニュース:円丈の9番弟子入る・・・・・・09/04/17】


【画像:カメラを構えて「笑え!」と言ったら緊張してこの顔になった】

【これが9番弟子の三遊亭はら生!】

 どうも弟子は、若いお弟子さん、出来れば20歳前後がいいと思っていたら、また弟子入り希望が、31歳!もっと若いのがホントは良かった。

  弟子入り希望こは、去年あたりから時々、挨拶に来ていた男で原田くん。十年ほど前に、吉本の芸能学校を卒業後、何人かで、お笑いの劇団を作り、その後一人で劇団をやっていた男。
  しかし一人で演劇をやっていたが、一人で何役もやる!それじゃ落語みたいなもんじゃないか?
  そうなんだ。自分のしてることは、基本的には落語と同じじゃないかと気がついて、それで円丈の存在を知り、気が付くのが遅すぎだよ。
  もっと早く気が付けば、23〜4歳で噺家になったのになあ。しかし、31まで自分一人で曲りなりにも自分を貫いたというのになにかシンパシーのようなものを感じた。

それで名前は本名「原田」だから、円丈の前名の「ぬう生」の「生」を付けて「はらしょー」、明るくしたに下がらず「ハラショー」と呼ぼうね。
・・ お弟子さんのページはここ!

 【パワーアップ「百年目」が完成・・・09/04/01】

【横浜・にぎわい座「百年目」もうカンペキ!】
 大分、近づいて来たが、8日夜に横浜にぎわい座で円丈独演会が行われる。ネタは「百年目」、去年、12月23日に国立演芸場の「円丈の『百年目』を聴く会」で絶賛を浴びたネタだ。
  しかし、正直、どうも笑いが薄かった。例え人情噺でも笑いがあってこその落語なんだ。そこでこの「百年目」をさらにアレンジした。もう少し楽に笑えるマクラともう少し楽に笑える本題のギャグ!それが、3月で終了して、目下覚えに入ったところだ。
  もう今回は、カンペキだ。ホントか?多分、独演会のもう1本は「茶金」これもさらに磨きをかけてるところだ。

 

 【百文字ニュース:にぎわい座独演会のネタ・・・・・・09/03/23】

【更に「百年目」をおもしろく、感動的にアレンジして!】

 4月8日の横浜にぎわい座の円丈独演会、今回は古典2席!その中に長講一席が、去年の年末に国立演芸場で初演で絶賛を浴びた「百年目」だ。
 
  しかし、確かに評判は良かったが、どうもギャグがそれ気味だったし、いくつか気になってるとこもあった。そこで「百年目」の再アレンジをしてる。
  まずマクラの部分が、どうもやや暗いのでもう少し明るいマクラ。笑いをもっと取ってから、本題に突入する。
  そして1時間もあるので若干、短くして、さらに聴きやすく、感動し易くして、本番に臨みたい。

  そしてもう1本の「はてなの茶碗」をもう一度稽古をし直して、万全で臨みたい。師円生の「芸は砂の山!」を戒めとして、嫌いな稽古を克服したい。やるよ〜ッ!


  【画像:本番前の円丈・・当日はメガネを外して「百年目」に挑戦!! 】

 【百文字ニュース:本の題名:決まる・・・・・・・09/03/23】

【21世紀落語論 『ろんだいえん』・・彩流社:6月発売予定】
 円丈の落語論を書いた本が、いよいよ初稿ゲラも上がり、6月を目途にいよいよ発売されると思う。
  この本は 「円丈遺言本」とも言えるもので、円丈の落語に関する考え方をまとめたもので、あと30年経っても変わらない。だから「円丈遺言本」といえる。この本の中には、「円丈自作落語辞典」をおまけに付ける。自作の落語を200本ぐらいを作者自身が解説してる。
 面白いと思うかどうかは、読者の判断次第だが、ここに円丈の魂が込めいられていることは確かだ。
  元は「円丈ギャグ・アカデミー」のテキスト用に書かれたものだが、殆どが書きなおされて、もう元のテキストは、かげも形もなくなった。現在366ページあるが、もう少しページを減らそうかと思っている。 
【画像:366ページの初稿ゲラ】

 【百文字ニュース:円丈の背中の黒い奴はなんだ?・・・・・・・09/03/01】

【画像:プロンプターとの掛け合いが受けた。黒子たん丈、円丈 】

【落語界初のプロンプターシステム!もうバカ受け!!】
 いやいや、このところ記憶力は落ちるし、セリフは忘れるし、前から高座にプロンプターをつけて、忘れたとこを黒子に言ってもらう。
  そこで2月28日の無限落語でネタ下ろしの「カレー屋ジョニー」でプロンプター(弟子たん丈)をつけることにした。このプロンプターの狙いがもうひとつ、多分、後ろのプロンターでギャグが3つは増えるだろうと言う目算を立ててる。
前もってたん丈とは一度台本の読み合わせをして、それで本番! 
  なんとこのプロンプター付き落語はバカ受けした。こんなに受けるとは思わなかった。しかも殆どセリフを覚えてないから、プロンプターが大活躍でそれでまたバカ受け。
 しかし、セリフを忘れ過ぎて、本題の「カレー屋ジョニー」 が、殆どうけなくなってしまった。終わったら、白鳥くんが「あのネタで『あらびき団』に出られるんじゃないか?」とか、もう大変。しかし、今度は文楽人形方式でもできるんじゃないのかね。

 【百文字ニュース:円丈新作伝承計画進行中・・・・・・・09/02/21】

【ここでは亜郎くんになんと名古屋弁の「金さん銀さん」】
 いやいや、円丈もいつくたばってもいいように自分の新作落語を古典のように伝承して行こうと今年に入って急ピッチで進んでいる。
  たん丈、玉々丈には、「新寿限無」「手紙無筆USA」、天どんには「イタチの留吉」だ。
  そしてこの日にやったのが、亜郎に「金さん銀さん」!オール名古屋弁のネタを香川県生まれの亜郎に・・。大丈夫かいなと思った。
  だって名古屋弁って結構使うの大変だよと思って、聴いたら、うん、名古屋弁のマクラはチョイ無理があるけど、落語の本題の「金さん銀さん」になったら、いやいや、ちゃんとした名古屋弁でなくても、結構それなりになんとかなるもんだ。いやいた、亜郎が寄席で「金さん銀さん」
をやるのが楽しみだ。
【画像:稽古中の「金さん銀さん」 】

 【百文字ニュース:橋本悦代さんがおひさま賞を受賞・・・・・・・09/02/21】

【おひさま3月号にのってるよ】
 橋本悦代さんって、以前品川神社に狛犬を奉納した時の手ぬぐいを書いてもらったイラストレーターなんだ。文もおもしろいし、とにかく才能のある人だと思っていたら、去年、秋の絵本の賞でおひさま大賞を受賞した。
  正確に言うと「第14回
おひさま大賞・絵本部門最優秀賞受賞作品」なんだ。とにかく、絵本部門だけでも数百本、集まって中でも大賞だかた、大したもんだね。
  少しHPで紹介するのが、遅くなったけど、1月31日頃発売の小学館の絵本雑誌、おひさまにその橋本さんの作品「おにたくんやまのぼりだよ」が掲載されてるのでる、興味のある人は読んでちょうだい。
定価530円だよ。
 先日私も530円出して買ってみた。いや面白かった。それに絵本雑誌見るの初めてだったけど、勉強にもなった。
【画像:これは先月号の予告だよ】

 【百文字ニュース:いつ平くんの三平化計画・・・・・・・09/01/02】

【「三平デス、だ〜もすいません教室」】
 今年3月、いつ平くんがついに三平くんを襲名する!うまくいって欲しいと思うけど、三平と言う名前のプレッシャーは相当なもんだ。その辺が心配なとこだ。

  しかし、今、三平師のドラマもあって、いつ平くんは、一足早く、髪型をあの三平師匠にしてしまったのだ。髪型、衣装はもう殆ど三平になってしまった。

  そこでオデコを抑えて、あの三平師の「三平です。だ〜もスイマセン!」をやってみた写真がこれ!
 
 同じポーズをやったけど、円丈は全然、三平に見えない。手が違うし、抑える額も反対だし、この口の形では全然「だ〜も・・」に見えない。一方、いつ平くんは、かなり「三平稽古」をしてる。額の手の当てどころ、顔の表情!すでに三平になっている。すごい!
  これなら心配ない。ただいっ平くんは、頭のリーゼントにする昔のポマードがないとか、困っていた。二代目三平が一体どんなギャグをいうのか?楽しみだねえ。
【画像:なかなかうまく「だ〜も・・」言えない。芸に悩む】

 【百文字ニュース:円丈ネタ、古典化計画・・・・・・・09/01/02】

 【「新寿限無」を玉々丈に稽古中!】

 08年の暮あたりから、少しずつ円丈の新作や、円丈しかやらないネタを少しずつ教えていくこにした。そうして少しずつ円丈のネタを古典化して行こうと思ってる。

  今までも新作のネタは、許可してきたけど、とにかく落語の台本を渡して、好きなようにしてで終わっていた。これからは新作もキチンと稽古して許可することにした。とりあえず天どんが「いたちの留吉」、亜郎がなんと名古屋弁の「金さん銀さん」を覚えたいと言う。
それから、円丈大幅アレンジによる「大晦日文七元結」は、希望者5〜6人に教えることになりそう。

  その前にたん丈と玉々丈に「新寿限無」教えて、たん丈の方が、先に噺が上がった。もう寄席でも何回か「新寿限無」をやってる。どうも彼のネタの中で一番受けるみたいだ。
  でもそれで教えがいがあったというもんだね。

 今、玉々丈の「新寿限無」をきいてるところ、今回は噺が上がらなかったが、次回には上げよううと思う。しかしはたして上がるかね。

【画像:それにしても着物の着方が下手過ぎる!ホントにもう・・。バカもん!】

 【百文字ニュース:あけましてすいません・・・・・・・09/01/02】

 【去年から、紙粘土年賀状の第2弾!】

  いやいや、新年あけましておめでとう。 本年もよろしく!!!!
   しかし、年賀状をどうするのか?最近、パソコンを使ったと年賀状も飽きて・・。かといって版画を彫るのも指なんか間違って彫りそうだし、なかなか・・これと言った年賀状の決定版
がないねえ。
去年から円丈は紙粘土で、干支を作って年賀状にしてる。それでまあ、下手なものが、出来てご愛敬みたいなかんじだね。その代表作・・ってほどの作じゃないけど・・これ!!
  牛の顔だけ作ろうと思ったけど、なかなか牛に見えてこない。そこで水牛だと角に特徴があるのでと作ったけど・・まあ、こんなもん。

 これが改良した「水牛2号」だね。小学ニ年生あたりといい勝負?いや、2年生にも負けそうだね。でも実際年賀状でだしたのは「改良水牛4号」だからもう少し良くなっている。ホンノ少しだけどね。

【画像:これが円丈の力作「水牛2号」】

 【百文字ニュース:暮の「円丈の『百年目』を聴く会]が朝日に載ったよ・・・・・・・09/01/02】

【いや、スンゴイ褒めて書いてるね】

 毎年暮の12月23日にやる国立演芸場の「円丈の会」・去年暮は「円丈の『百年目』聴く会」が行われたけど、その演芸評が、12月26日朝日新聞夕刊にのった。


  元朝日新聞芸能記者だった大田博氏によって書かれた演芸評。記事のタイトルが、「若者も魅了される傑作」としてある。いやいや、そこまで褒められると照れちゃうね。

  この大田氏は、従来の古典落語と新作派のやる現代向きにアレンジした古典を「おもしろ古典」と区別している。そのおもしろ古典が評価しているね。この記事をちゃんと読みたい人はトリ日記を見て!

【画像:この証書と禁煙ステッカーが送られてきた】




                  




 【百文字ニュース:円丈に卒煙表彰状・・・・・・・08/12/25】

【禁煙してエライってくれたみたいだねえ!】

  良く知らないけど、たばこ問題情報センターってとこから私のトコへ「
卒煙表彰状」なるものが送られてきた。文面は次の通り

  「 あなたは、長年の喫煙習慣に終止符たれるとともに、身をもってタバコに囚われない生活のすばらしさを社会にアピールされています。 よってこれを賞して心より白書を贈り、永くその栄誉を讃えます。
2008年12月17日たばこ問題情報センター 代表渡辺文学」

 と言う訳だ。この証書をもらったことを宣伝して下さいなんて書いてある!まあ、なんでも貰えるものは貰っておこうねえ。
しかし、禁煙して1年半!もう吸う気がないねえ。たばこを買うのにタスポも面倒
だし、丁度良い時にやめたと思ってる。

【画像:この証書と禁煙ステッカーが送られてきた】

 【百文字ニュース:円丈64才になる・・死ぬまで進むしかねえ!・・・・・・・08/12/25】

【これからは・・いつも「六十の手習い」!】
 遂に08年12月10日の誕生日で64歳になってしまった。適当にこの世からおさらばするのが、いいと思ってるけど、しかし、見る度に易者さんから「80歳は軽く生きる」と長生き確実みたいなことを言われる。
  とにかく老醜を晒したくない。長生きするのは嫌いだと思っていた。しかし
つい先日まで浅草演芸ホールに出ていたらやっててネタを忘れた。それも3.4日、忘れた日がある。
  ヤバイ!ただ「え〜と・・なんだっけ」と止まらなかった。忘れた寺と思った瞬間、忘れたセリフの次のセリフにとんだ。仲間もお客さんも分からなかったろう。
  仲間は、仮に抜けたのが分かっても、時間がないので抜いたんだろうと思ったと思う。でもショックだね。どのネタも良く寄席でやってるネタ。それをコロッと忘れた。64歳の声を聞いたら一段と記憶力が悪くなった。
  それである日自作の落語「ランゴランゴ」をやろうと楽屋で頭の中で噺を稽古したら全然思いだせない・!まいった。しかも忘れた部分を思い出せない。とにかく、そんなことで最近、稽古を以前よりはるかにするようになった。
  これからは「六十の手習い」。覚えが悪くて忘れ易い、それが当たり前だと思ってやるしかない。しかも円丈は六十プラス四だから、更に条件は悪い。

【画像:近くの足立・一ツ家公園の桜、散る時は桜みたいに一気?】

 【百文字ニュース:阿吽紋で羽織を・・・・・・08/12/25】

【画像:二つで一対。ろっきぃ&ミッキー紋・・・基本デザイン・ブタネコ本舗】

【陣羽織は襟に紋を・・!】

 実はブタネコ本舗さんに09年用のデザインを依頼した。我が家のろっきぃ&ミッキーをそれぞれ、左右にして一応、狛犬みたいに阿吽にして・・なんて基本的なデザインを依頼した。その時2タイプあって、座布団を投げ合うのと、もうひとつが狛犬のようにお座りタイプ。

  まあ、それでお座りタイプが余ったので、
これを紋付の紋にしようと着物の山本さんに頼んだ。それで陣羽織2枚をお願いし、どちらも同じで、左右にろっきぃとミッキーでそれぞれ阿吽にいれる!もうひとつ背中には、ろっきぃの阿の方を入れることにした。

 出来上がってきたのは、去年作った犬の柄の陣羽織。胸のエリにそれぞれ、ろっきぃとミッキーが付いた。

 前は黒の無地でなんとなくガラーンとしてあまり良くなかったけど、ろう&ミー紋にしたら、結構、よくなった。

 あともうひと廻りワンちゃんの紋を大きくしたらもっと良かったねえ。しかし、ろっきぃが少しオデブになってるけど、実際もろっきぃがデブでミッキーがヤセなんだね!

 【百文字ニュース:狛犬がいるだけで幸せ・・・・・・・08/12/02】

【実はNHKの「熱中時間」の撮影の一コマ!】

 これは、無限落語もやってる日本橋亭の高座。その高座に狛犬が1対ドーーンと並んでる。これはNHKの「熱中時間」で来年1月6日これが、NHK・bsで7日は総合放送でオンエアになる。そのイントロ部分の撮影を日本橋亭で撮った。

  根っからの狛犬マニア円丈としては、狛犬と一緒に高座に上がったとなると思わずニンマリしたくなる。もちろん本物の石の狛犬ではなく、ダミーの張りボテの狛犬。

  最初この狛犬を小道具で作らせると言っていたが、なんと小道具を貸し出すレンタル・ショップに問い合わせたら、なんとレンタル用に張りぼて狛犬がある!

 すごいねえ。貸し出し用の張りぼて狛犬。一体、狛犬を借りる人ってどんな人間なんだろうねえ。
【画像:張りぼて狛犬とは思えないレンタル狛犬にニンマリ】

 【百文字ニュース:狛犬がいるだけで幸せ・・・・・・・08/12/02】

【画像:去年のプークで、たすき掛けで「JRウオーズ」を演ずる】

【 2009 年プーク恒例:新作落語お正月寄席】
 小ゑんさん、昇太くんとやっていた、池袋のル・ピリエで応用落語をやっていて、
そのル・ピリエ閉館と同時に応用落語も終わり、新たにこの新宿のプークでメンバーも一新
されて、2000年に落語21がスタートした。そして2006年からは日本橋亭で無限落語が始まり、
 そして、お盆と正月だけのイベント・プークが残った。
  新作落語に歴史あり!さあ、伝統のプークで正月は落語を満喫しよう!!

場       所:新宿プーク人形劇場
予約問い合わせ: TEL03-3379-0234
入   場   料:前売り予約 2200 円:当日売り 2500 円
日       時:09年1月3日〜5日
時間(3日間とも):開場:17:30  開演18:00〜21:00

<1月3日初笑い大会>
 
三遊亭亜郎 、三遊亭天どん
 鈴々舎わか馬、無月亭清麿
 三遊亭白鳥、 三遊亭円丈
<1月4日はちゃめちゃ爆笑大会>
  川柳つくし 、 古今亭今輔
 
瀧川鯉 朝、 三遊亭丈ニ
 
林家彦いち、 柳家喬太郎
<1月5日なんでも笑大会>
 
古今亭駒次、 三遊亭ぬう生
  桂 花 丸、  柳家小ゑん
  春風亭百栄、 三遊亭円丈 


 【百文字ニュース:円丈のライバルが師円生?・・・・08/12/26】

【円丈のライバルは、ゲッ、師円生だって?】
  12月23日の円丈の国立の会は師匠円生の得意ネタの「百年目」!前座の頃、師匠の「百年目」をショックを受けたネタ。どう円丈の「百年目」に出来るのか?目下アレンジ中と同時に随分師円生の「百年目」を聞いてる。
 
  ところで元「東京かわら版」編集長で現ワザオギのプロデューサー大友浩氏が12月に出版する本のが落語家同士のライバルをテーマを取り上げた本。「噺家ライバル物語」ソフトバンク・クリエイティブ刊(税込価格1575円)その中李になんと“円丈VS円生”を書いたんだそうだ。

 しかし考えると円丈が恵まれなかったもののひとつ。それは、ライバルに恵まれなかったことだ。切磋琢磨出来るような同世代のライバルがいたら更にもう一段頑張ったと思う。でもだからと言って「円丈のライバルは師匠の六代目三遊亭円生」だって?いやいや師匠をライバル視するなんて、とんでもないことは考えたこともない。だってわが師だもん。

  ただ師円生と弟子円丈は、まるっきり正反対のように思われているけど、実は結構共通項が多い。大友氏は、きっと独自の視点で円生vs円丈論を展開するんだろうけど、おもしろそうだけどね。師は対峙すっるものじゃないと思う。円丈が考えていることは、円丈と言う肉体を通して、師円生の芸とか雰囲気の何がしかを残したいと思う。


【画像:売れてんのかね?この本!あまり評判を聞かないけど買ってやって!!】



 【百文字ニュース:五代目今輔三十三回忌・・・・・・・08/12/09】

【今輔師匠おなつかしい!!】

 京王プラザ・ホテルで12月7日、五代目今輔師の法事が行われた。もう亡くなって33年になる。今輔師匠の新作とは、一線を引いて新たな新作を目指して、始めたけど、頑固で一本気でしかも下の者にもやさしい。今輔師が好きだった。

 師円生は良く落語の中でわざとダミ声を出して「今輔みたいな声をして・・」と笑わしていた。どうも師円生は、あまり今輔師が好きじゃなかったようだ。

  その今輔師は、ちょうど円丈がまだ二ツ目の頃、そろそろ新作を作り始めた頃、なくなった勘定になる。


 それでプークで落語21で新作を一緒にやっていた錦之輔くんが、去年6代目今輔になった。5代目今輔って名前はとても大きな名前だった。ぜに、先代のように少しでも名前を大きくしてほしい。

【画像:今輔師の一直線に生きる生き方が好き。どっか似ているだろうか?】

 【百文字ニュース:あの中高年前座のたん丈二ツ目昇進!・・・・08/11/13】

【これがたん丈の手ぬぐい!こら、潜ってないで出てこい】

 いや、正直、本人より悩んだのが、中高年前座の弟子たん丈!二ツ目になって大丈夫だろうか?食っていけるのか?本人の10倍は悩んだね。
 とにかく、なんとかなってもらいたいと思う。そのたん丈の手ぬぐいの絵がコレ、大きな波にもまれながら、浮いてるのがたん丈の酸素ボンベ!たん丈はスキューバをやるから、このデザインだけど・・。しかし、こら、たん丈!潜るな、顔を出さんかい?芸人潜ってちゃ金にならんぞ!

【画像:これが7番弟子たん丈の手ぬぐい】

 【百文字ニュース:春風亭百栄くんの真打披露・・・・08/11/26】

【春風亭百栄(ももえ)くんの披露めっぽいね!】

 今秋、春風亭栄助くんが春風亭百栄になり、11月24日、内幸町ホールで「百栄くんの披露めっぽいね」ってイベントに出席した。
百栄くんの披露の注文が、本人以外、普段着でお願いしますって、みんな普段着で披露口上をした。
  この日のお客さんはホント良く落語に詳しいお客さんでなにしろ、私の弟子のたん丈のこと殆ど知ってたと言う恐ろしいお客さんだった。
  でも笑うとこは良く笑ってくれた。
  口上の和気あいあいと言う楽しい雰囲気になった。しかし、師匠の栄枝師匠は、なんか口上でもネタでもなにか面白い雰囲気が出てきた。ひょうひょうとした高座、でわざとややボケ気味の味で笑わせていた。
  この日の百栄くんは、二席やり、わりとストレートな「時そば」ともう一席が、「大工調べ」のパロデイでどかんどかん受けさせていた。とにかく、百栄くんにはこれから大暴れしてほしいと思う。

 【百文字ニュース:来年09年円丈手ぬぐいは、我が家の2頭の犬で決定。・・・・08/11/13】

【我が家のろっきぃとミッキーの雄姿を!】

 いつも毎年、手ぬぐいのデザインをどうしようかと考えてるうちに年内に制作が間に何言わなくなった合わなくなったりする。
今年はぎりぎりリセーフ!デザインは2年前の猫の素浪人で評判の「ぶたねこ本舗」さんにお願いした。それでこんな感じの手ぬぐいになった。
  しかし早いものでろっきぃが、ウチにきてもう8年になった。そして近所の犬小屋に居候をしてた。のらのミッキー。この頃、生後3〜4か月だっと思うから多分8歳だね。ろっきぃは、少しおばさん肥りになって来たけど、 この2頭にはいつまでも元気でいて欲しいね。



 【百文字ニュース:去年のリターン・マッチだ!「大晦日文七元結」・・・・08/10/14】

【かなりの出来で雪辱を果たした「大晦日文七元結」!】
 円丈のこのネタは、元の「文七元結」に文七よ長兵衛の娘、お久が恋仲だったと言うスト−リーが、従来の噺に織り込まれて、それで大晦日一日の出来事で、除夜の鐘が鳴って噺は終わる。しかしこの「大晦日文七元結」は最悪だった。
  なにしろ、日にちを間違えて、横浜のにぎわい座で円丈独演会の同じ日に馬桜くんの主催する「円朝座」へ。実は別な日だとズ〜ッと思ってきた。それで結局、独演会でネタおろし!その夜、そんな「文七元結」を稽古してる時間はなく。仕方がないので、台本を朗読して、ごまかした!
 しかし、プロは同じ失敗はしないし、許されない。しかし、今回は前日名古屋で愛知県陶磁資料館で「はてなの茶碗」をネタおろしがる。このネタは結構円丈らしくアレンジし、関西弁も入るので覚えるのに時間もかかる。更にこの日の昼、釣り落とし会で10数年ぶりに「魚介類に愛の手を」をやる。
  なんで今年もこんなに苦労するんだ。それでも10日ぐらい前から「はてなの茶碗」を覚えながら、少しずつ稽古した。
  しかしなくこの日の出来は?とにかくスイスイと覚えて、一度もつかえなかった。出来はいい。しかし、お客さんの半分は去年朗読で聴いててお客さんだった。
【画像:手ぬぐいにカンペを貼って準備完了・左から馬桜、円丈】

 【百文字ニュース:来年1月6日用「熱中時間」の狛犬撮影!・・・・08/10/30】

【鳥取まで石工川六を見に行く!】

 来年に1月6日にNHKの「熱中時間」の撮影中・・。10月末に鳥取の江戸末期の石工川六をを見に行った。なにしろ、石工川六って鳥取の地元では、盛り上がってるんだよ。


  なにしろ、地元では川六ファン・まで出来ちゃったんだから、なんだそりゃ?いや、今まで石工のファンクラブなんてなかったのに、一体、なんなの?それで2泊3日で鳥取に行って来た。

  いやいや、なかなかのもんだったね。いずれ、HPでも川六狛犬を紹介しようとおもってる。 


【画像:綾瀬稲荷にお邪魔したした時の撮影風景・・】

 

 【百文字ニュース:円丈CD7が、発売!・・・・08/10/12】

【満を持して・・・・持さなきゃ良かったのに・・】

 どうもワザオギCDの発売元は、発売時期に慎重になりすぎるね。円丈CDってドカンとは売れないけど、ダラダラ売れるんだ。時期なんて関係ないんだよ。

  それが、夏より、秋の方が・・いや、9月より、10月の方が・・な〜んて結果!世間を見よ。株が一日千円下がって・・ひょっとしたらもう大恐慌だぜ!
 その大恐慌の入口かも知れないこの時期に円丈CD7が新発売!さあ、皆さん、買いましょうって!そんなに売れないよ。

  今年の8月頃でも十分発売できたのに!なぜ早く売らなかったのか?
円丈はダラダラ売れするんだから、2か月早く売れば2か月分、売上げが伸びるのにねえ。
  えっ、中身は?・・ハイ、買って確かめて頂戴! 


【画像:画像の円丈も「こんな時期じゃ売れねえよ〜ッ」とボヤくね】



 【百文字ニュース:これが正楽師が切った円丈の似顔!・・・・08/10/04】

【さすが正楽師、うまいな〜あ!】

先日、かっぱ橋落語台本クラブの例会。これは昔の円丈アカデミー台本部だったクラブ。そこでこの会員の伊藤さん。今年の夏、新宿末広亭でトリを取った時、円丈の前が、紙切りの正楽師。そこで「円丈!」と注文して、切ったのがのこの切り絵!

  いやいや、大したもんだね。良く似てる。この髪型が、円丈3〜40代の頃だね。そして前が中央で割れてる。色紙に今も「二枚歯の円丈」と書くけど、今は前歯も入れ歯になったが、前歯が、自前だった頃、こう言う歯をしてたから「二枚歯の円丈」だったんだね。
 大体、3.40代の円丈をベースに少し老けさせたのが、この似顔。しかしこの悲しそうな顔が少し気になる。しかし、円丈がトリの時、連続3日間「円丈!」題が出たんだから、正楽師匠も大変だったろうね。

【画像:でもよく特徴をとらえてるよねえ。すごいなあ】


 【百文字ニュース:円丈交際の会・・大盛り上がったね!・・・・08/09/30】

 【なんと円丈ラブストーリー2席!】

9月28日に銀座の堤寄席第2回、円丈交際の会が行われたが、いやいや、もりがったね。銀座の会員制クラブを借りてやったけど、会場がそんなに大きくなく80人でいっぱいになる場所なので、すぐに定員オーバーしてしまった。

 弟子の玉々丈を連れて、円丈2席!!しかもその2席ともラブストーリーをやった。一席が「一ツ家公園ラブ・ストーリー」ともう一席が「新月のじゃがりこ」!そしてその間には、質問コーナーをやった。

  そして横の画像がそのポスター!このデザイナーは
岡村有希子氏。これは、実際円丈人形を何週間も掛けて制作したもんなんだ。
  この円丈が、若くて円丈と思えないいい男だね。

  とにかく、おもしろい寄席だったね。



【画像:これがそのポスター!いいねえ。仕事ではなく遊びで作った!すごいなあ】

 【百文字ニュース:眉毛犬ろっきぃがおかしい!・・・・08/08/01】

【眉毛犬、ろっきぃが・・どうもおかしい?ヘンだ!

 どうもここ2週間ほど前から、我が家のロッキーが変なんだ。どうも精神的に不安定!妙に甘ったれのようになって、「クンク〜ン!」と鼻を鳴らしたりするが、しかし、どうして欲しいのか、さっぱりわからない。それに部屋にいる時、床を穴を掘るような仕草をしたり、何やら穴に潜りたがるようなんだ。
 
 一体、なにが原因かさっぱり分からない。なにせ、犬は言葉を喋らないので分からない。犬を飼って二十数年経つが、いやいや犬の気持ちだけはさっぱりわからない。

  だから何時も「・・ろっきぃ!なにがしたいの?喋って!」って言うけど話してはくれない。ホントに犬の気持ちが、分からない。もっとも言葉を喋る人間でもその気持ちが分からないもんね。

  とにかく、ろっきぃは、なにか切なくて、悲しくて、苦しいみたいだけど・・なぜそうなのか?どうすればなおるのか?それが、分からない。
  ろっきぃは、いつも毛が生え変わると毛の模様が毎回違う。また今回は少しだけ、眉毛犬になったみたい。

 
  【画像:眉毛犬ろっきぃ、何を悩んでいるのだろうか?】

 【百文字ニュース:円丈・白鳥親子会の大成功!!・・・・08/06/19】

円丈、白鳥親子会・満員御礼!大成功・懐かしビデオも大ウケ!】

 6月17の円丈、白鳥親子会(夢空間主催)の会は満員御礼!しかもオープニングで「円丈懐かしのビデオ」を上映した。内容は十数年前の撮った、円丈、白鳥が映ってる昔のビデオ!これが大ウケだった。
 
  いや、それなりにウケると思ったけど・・予想をはるかに超える大うけ!最初に「稽古はつらいよ」で円丈が、あまだ前座で“にいがた”と言っていた頃、古典落語の「うん回し」の稽古を付けてるビデオ!
  まあ、最後は円丈は“にいがた”を海老固めにするけど、それまで・・でももうクスクスッっと笑い声があって。正直、驚いた!
 
  その他、「雪の日の大笑い」とか、「ブロック塀・ジャンプ大喜利」も大うけだった。こんなウケルとは思わなかった。詳しくはココ!!
 
 
  【画像:昔の稽古ビデオで、クスク笑い・・・左から白鳥、らん丈、円丈】


 【百文字ニュース:でました。これが世界初の釣り落語会・・・・08/10/14】

【出演者全員が釣りのネタの落語会だよ!】

 いやいや、円丈が今年から会長になった釣り落とし会(落語協会の釣り好きが集まったクラブ)!そこで何と全員が「釣り」もしくは「魚」のネタをやる。
隣のチラシが小さすぎて分からないのでここに書くと菊生「おしの釣り」、円丈幻の「魚介類に愛の手を」若円歌「鮑のし」小勝「妻の釣り」、菊龍「てれすこ」、歌司「野ざらし」、しかも更に色物もアサダ二世の「魚マジック」、もちろん私も見たことがないし、元九郎の「大漁唄い込み」や「鰺ヶ沢甚句」だ!しかもその上、「釣りバカ大喜利」まで・・。ぜ〜んぶ釣り落語会。

入場 料:当日ニ千五百円:前売りニ千円
日  付:11月9日:昼13:30開場:14:00開演:17:00終演場 
場  所:深川江戸資料館、江東区白河1-3-28TEL03-3630-8625  
交  通:都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅A3出口より徒歩3分
問い合わせ:各出演者へお願いします。
メール予約:turirakugo@yahoo.co.jp
(メール予約は住所、氏名、電話、枚数明記のこと)

◎会員も券を売るので早めに券の品切れの可能性あり、お早目に・・・・。

 【百文字ニュース:円丈が戦後落語家論の対談をするよ!・・・・08/08/13】

 【〜ラジオディズ1周年記念〜特別対談三連発!円丈出演】
しかし、対談の仕事なんて久し振りだね。ラジオデイズで・・開局1周年記念で・・企画したのが、違うジャンルでも戦後論!
  その中で円丈は新進気鋭の落語作家の本田久作氏と戦後落語論を語る。
何を語るのか?この顔の対談三連発で4000円、もうかなり予約が来てるみたいだ。君は申し込む勇気があるか?じゃ申し込んで!!

一部・(戦後落語家論)三遊亭円丈VS本田久作
二部・ (戦後詩人論)高橋源一郎vs小池昌代
三部・(戦後漫画家論)養老孟司vs内田樹
  【場所】浜離宮・朝日小ホール
  【日時】2008年9月28日(日)・14:15開場 15:00開演
  【入場料】4000円(税込)
  【問い合わせ】ラジオディズ:TEL03-5356-8280


【画像:チラシの一部、その下にニ部三部が書いてある】

 【これがなんだか?知ってる??・・・・08/06/19】

【これがアノ伊勢うどんだ!・・うどん焼きそばじゃない】

 この黒い黒い太い太いうどん!これこそが、伊勢うどんなんだ。この黒いのは、タマリ!濃い醤油のようなタマリにとか入れたのが、伊勢うどんのツユになる。

 しかもこの伊勢うどんの麺!これが、極太で下手したら1cmほどある太い面が伊勢うどんの特徴!
 
  20年以上まえに一度食ったが、正直、あんまりうまくなかった。そして今回が二度目だがうまかった。その伊勢うどんを食べたお店のある場所は、この伊勢には、かって日本の三大遊郭と言われる遊び場所があった。


【画像:伊勢うどん・・来た時は真白で下に醤油でかき混ぜるとこうなる】

【いやいや、なんと2ハイは行けるね】 
 そのかって遊郭のあった通りに地元の人がおいしいと評判のお店がある。それが「起矢(おきや)食堂」さんと言う伊勢うどん屋さん!このお店が、地元では一押しの店だ。

何と言っても一切防腐剤を入れてないと言う。この伊勢うどん、持ってきた時は真白で、上にネギが掛ってるだけ。それをかき混ぜると下にお汁が入っていて、たちまち焼うどんのような感じなる。
  イゼン食べた時、なんじゃと思ったけど、今回はおいしかった。しかも量がありそうだけど、2杯は行けそうだね。なぜ、では伊勢で伊勢うどんをたべたのか?・それの本文は近々、書くことにしようね。伊勢うどん!恐るべし!

 【好評だった落語仕立てのドキュメントタリー番組「人情噺峯造」・・・・08/06/11】

【いやいや、自分の目で見て・・やっぱ、おもしろい】

 いやいやいやいやいやいやと随分いやいやいやいやいやと書いたけど、終わったから書くけど、正直この落語仕立のドキュメンタリー「染みぬき屋峯造」って・・。ほんとはどなんだろう?とず〜〜〜っと思っていたんだ。

  いやいや、こう見えてもじつは」すごい心配症なんだ。だから結構考えていた。それでどうだったのか?それはここを見なさい。書いてある。
落語+ドキュメンタリー「人情噺染みぬき屋峯造」はいい!・・ここ!

【画像:東海テレビ開局50周年記念番組・・人情噺「染みぬき屋峯造」のタイトル!】


 【百文字ニュース:サンバ結婚式だぞ・・・・08/05/29】

【ビバ、サンバ〜ッ!ハイハイ娘のサンバ結婚式だぜ】

 いやいや、こう美女に囲まれると思うず、にんまりしちゃうねえ。5月某日、うちのサンバ娘が結婚した。相手も同じサンバが趣味のサンバ・カップル!

  その二人の結婚式だから、当然、披露宴の余興のトリは、当然、サンバだね!

 しかもラストは、和服の新郎新婦も踊り出すフィナーレなんだから・・。

  サンバ友達が、結婚式に駆けつけて、披露宴はサンバの渦だね。

これの本分は「サンバ娘が挙式をすれば・・」にここに!!

【画像:そのサンバ・チームと記念写真をパチリ!】


 【百文字ニュース:祝う!禁煙1周年記念日・・・・08/05/08】

【5月8日は「円丈禁煙記念日」と覚えておこう!】

 いやいや、早いもので1日タバコを5〜60本吸うチェーンスモーカーだった円丈が、禁煙したのが、去年の5月8日!1周年となった。
 
  しかし考えると禁煙してから、記憶力が落ちてるとこにニコチン禁断症状がでて、落語は忘れる。極度のイライラ!・・4か月ぐらい続いたかね。ニコチンパッドを腕に貼るようになって。やっと楽になった。そして気が付けてが禁煙1年!


 今まで禁煙1年は2回やったことがあったけど、それで1本吸って挫折した!でも今度はもう挫折しない!なぜか?今はタバコを吸うコトが凄いストレスになる時代なった。どこでタバコが吸えるのか?どこまで我慢をしないといけないのか?
 
  いつもタバコを吸く場所を考えて、生活してないといけない。もうタバコを吸うことに魅力がなくなった。

【画像:この「ショート・ホープ・ライト」が禁煙した時のタバコ、この賞味期限が「H19・11」と書いてあった】




【百文字ニュース:わ〜〜い、大須!去年よりさらに大入り、感謝、感謝!・・・・08/05/05】

【やったねえ!!大須の円丈独演会二日間で五百人超える!】
 円丈が大須演芸場でゴールデン・ウイーク3,4日の両日独演会をやった。弟子の亜郎、地元からは立川ひらりんの出演。しかし当初、前売りなどの出足が悪くてどうなるかと思ったね。ことによったら、交通費、食費代も自己負担で、ギャラらももなしとか・・それじゃシロウトだよね。

まあ、そこまでひどいことはないとは思ったけど、10日ほど前の状態で前売りが100枚行ってない。どうなるかと思ったら27.28日と中日新聞、中スポになったら、突然、
売れ出した。もっと言えば、とにかく中日新聞の黒川さんの取材記事がのったらドカ〜ンと売れ出した。
 その結果、去年の夏の大須独演会が二日で380人ほどだったのが今回は500人を超えてしまった。しかも立ち見が出たとこで札留めとなった。もす全部入れたら、600人になったのではないか?うれしい。
 それで落語の出来は?それは、近々報告しま〜〜す。


【画像:客席に降りてポーズを取る円丈、立ち見でぎっしりにさせないと言うのは大須の若旦那野田さんのこだわりなのだ】



 【百文字ニュース:円丈に新たな強敵・・膝痛!・・・・08/05/01】

【膝を鍛えていたら膝を壊した!・・・・バカか?】

 いや、以前スクワットをしてて、膝を痛めそうになったことが、あったけど。今回は歳だからごく軽いスクワットをした。ところが痛めた!

  階段を降りると痛い。正座はもっとつらい。ヤバイ!
正座が出来ないと落語できねえよ。まずい。寄席で一席やって、立ち上がる時、うまく立てない。よろける。まずいなあ。

  そこで無限落語のある日、三越で携帯用正座器を買った。寄席もこれで上がってる。これで随分楽になったが、しかし、膝を痛めてから、そろそろ一週間になるが、軽くはなって来たが、治らない。どうもこの膝は長くかかりそうだ。ホント歳を取るなんてつまんないよねえ。 

【画像:手に持ってるのが携帯用正座器“座ることを楽しくする美容ニュー・ザ・ラック”なんて書いてあるけど、ホンマかいな?】

 【百文字ニュース:円丈久々に出版!・・・・08/04/08】

【中身はヒミツ・・って訳じゃないんだよ】
 円丈が、久々の出版だね。06年に「名古屋人の真実」と言う朝日文庫から、460円+税で出版したが、あれは昔の「元祖名古屋本「雁道(がんみち)」を少し書き直したものだ。
 今回はホントに書き下ろしだ。内容は新作落語の作り方、書き方みたいな本なんだ。もう円丈は、落語を作るプロなら。教えるプロでもある。もう三十数年前に「日本ボールペン・クラブ」と言う素人落語作家集団を立ち上げたし、そのあと1990年代には「新作落語作り方講座」を立ち上げ、さらに3年前には「円丈ギャグ・アカデミー」を立ち上げた。
  更に仲間や、後輩たちにも教えてきた。もう教えるプロ!!

 その円丈が今度、遺言のつもりで「落語の作り方」を書上げる。 出版するのは彩流社!元々学術的な硬い本を出していたが、最近は、落語などの柔らかい本も出すようになった。今、目下執筆中!なるべく早く出したい。待たれよ。


 【百文字ニュース:明治神宮出会った粋な外人さん!・・・・08/04/06】

【このなれた着物の着こなし・・あんたらダレ?】

 いや、久しぶりに明治神宮にお参りした。いやいや、今の時代、参拝者の6割は外人だね。日本人は初詣しか行かないんだろうねえ。

  その明治神宮に出会った外人の着物2人組。カメラを向けたら、もう喜んでカメラに納まってくれた。ホント着なれた着こなしだね。しかも色彩感覚が、日本人と微妙に違う。彼らは独自の色の美意識をもってるね。それに後ろの帯の結び方が、袴をつける時の帯の締め方だね。

 しかし外人さんが、粋な着物で・・着物を着るのが商売の円丈はこの時、スーツにネクタイ!あべこべだよ。しかも円丈は着物にワッペンを付けてる!やっぱ、あべこべだあ。

 こうやって考えると日本から日本人が例えいなくなっても、外人さんが、日本に住んで、正月は、外人さんが、お雑煮を食べ、初詣に神社に行って、日本文化を守ってくれそうだね。
 

【画像:しかしこのふたり・・やっぱなにもんなんだろう?やっぱ気になるねえ】


 【百文字ニュース:これが円丈の歯の真実だ!・・・・08/03/18】

【大公開!円丈が入れた7本インプラント・・どうだ!】

 円丈之長い長い入れ歯の道!何回か入れ歯をバージョン・アップして来た。国産車なら3台分ほど・・そこまでは・・でも約3台分だろうね。軽なら6台!しかししかし、入れ歯にはとても感謝している。
 良い入れ歯に出会えたからこそ、ちゃんとこうして落語ができるんだ。入れ歯が合わないで・・現役を退いた噺家っていたよね。まあ、誰だか忘れたけど、嘘つけ!!

 そして円丈の長い長い入れ歯の歴史でラストを飾るのがインプラント作戦!今、上下の歯ともに全て入れ歯だけど、下顎に7本インプラントを植えて、入れ歯からブリッジにして、より自然の歯の感じにして、落語をやりたい。結構入れ歯って発音しにくいんだよ。
 
  2月末についに上野の松下歯科に置いて、なんと7本もド〜〜ンと植えてしまった。しかしさすがに7本入れると痛いねえ。出費も痛いけど、歯茎も痛い!
  もうこうなったら「インプラント入れたぞ記念独演会」でも企画しようと思ってる。さあ、はたしてどうなるのか?   詳しくはここ!!
【画像:下顎から薬莢みたいなのがインプラント!ヒョロと2本出てるのが自分の歯!上顎の方にチラッと1本見えるのが、磁石を付けた上顎最後の歯なのだ】



 【百文字ニュース:ろっきぃ、大丈夫!生えてくるさ!・・・・08/03/12】

【画像:六千円の毛はえ薬と一緒にハイ、ポーズ!!】

【ろっきぃ、必ず生える!ろっきぃに毛はえ薬】

 去年、ろっきぃを不注意で火傷させてしまった。ごめん、ごめん!背中の毛がスポッと抜けてしまった。それで獣医さんのとこでセッセと治療!にが再生したら、立派に毛も生えてくるだろうと思ったのさ。

  ところがドクターの宣告は過酷なものだった。
  ドクター「残念ながら、毛根がありませんから、毛が生えないでしょう!」
  円 丈「えっ、そんな、そんな・・」

しかし、毛根がないって言うけどしかし、禿た部分の皮膚を見るとホントに細かい産毛より、細い毛がかすかに生えてる。なんとは生えるんじゃないの?
 
  そうこの細い毛を育毛だ〜〜〜あ、毛はえ薬だ〜〜〜っ!マツキヨへ直行!
それで店で探したら「モウガ」と言う毛はえ薬。・・・しかしなんと値段が六千円!たけえ!高すぎだよ。しかし、ろっきぃをハゲにしたのは飼い主の責任!六千円がなんだ。

  それを買って現在、ろっきぃの背中のハゲ部分を蒸しタオルで蒸したり、叩いたり、しながら、この「モウガ」吹き付ける。
  もし人間用毛はえ薬をつかって人間の毛が生えてきたらどうする。いやいや、生えるんなら、もうなんお毛でもいいさ。ろっきぃに毛はえ薬を塗って、ついでに少し薄くなり始めた円丈の頭にもふくつけながら・・。詳しくは「わあ、生えたけど生えなかった3」へ!




 毎年恒例、新宿プークの新作落語まつりだよ・・・・08/07/06】

【新作落語の老舗プーク!の恒例企画「新作落語まつり」だよ】
 新宿プーク人形劇場で、円丈が率いる新作落語集団「らくご21」をやってから10年!あの頃の落語界はもうドン底で落語界があと20年本当に持つかなんなて真剣に心配されてた頃、そんな時代から夏のお盆は、ず〜〜っと新作落語まつりをやり続けてきた。もうお盆と言ったらなつのプークで新作落語!今回の出演者を見なければ、新作を知ってるとは言えない。

  【お盆恒例:新作落語まつり:3日間とも18:00開場18:30開演】
 8月12日:三遊亭円丈、柳家小ゑん、三遊亭白鳥、
       桂 花 丸、 三遊亭天どん
 8月13日:柳家喬太郎、古今亭今輔、
        滝川鯉朝、 三遊亭ぬう生 
 8月14日:三遊亭円丈、林家彦いち、無月亭清麿、
       春風亭栄助、川柳つくし、


 【時 刻】3日間とも18時開場18:30開演
21:00終演
 【入場料】当日2500円 前売り・予約2200円
 【場 所】新宿プーク人形劇場
 【予約と問い合わせ】プーク人形劇場 TEL03-3379-0234

【画像:ある年のプークにて・円丈「グリコ少年」で出演者全員でキャラメルをまく・】

 【百文字ニュース:円丈・にぎわい座にて独演会・・・・08/05/26】

【音曲噺「豊竹屋」を円生から教わったのは円丈だけだ!】

 にぎわい座で”円生今ふたたび”と題して円生モノ三席独演会をやることなった。その三席の中で音曲噺「豊竹屋」を先代圓生から教わったのはこの円丈だけなのだ。どうスゴイでしょ?


  円生は元々音曲師で義太夫を語っていた。チャンと音曲の出来ない弟子にはこの「豊竹屋」はとんでもない。決して教えなかった。
 じゃ円丈おまえはどうして教えてもらったったんだ?こう言う時は意外と図々しくお願いするタイプなのだ。 そこでまず師匠の「豊竹屋」を覚えてから

「師匠、『豊竹屋』をお稽古お願いします」 と頼むと
「義太夫をやtぅたことないものに・・『豊竹屋』が出来る訳がない!」
「でも師匠、私も長唄などをやってますから」
「長唄なんぞと声の出し方が違う、それに義太夫は関西のモノだからアクセントが関西弁。私は関西で生まれたから、出来るがお前に関西弁が出来る訳がない」
「でも一所懸命稽古して覚えましたので・・それと三味線のツボをお囃子の師匠に教えていただきましたので・・なんとか・・そこを・・」

としつこく頼んだら「わかりやした。お稽古いたいしやしょう!」
なんと師匠が稽古を付けてくれて・・・。こうして円丈だけが、「豊竹屋」を教わった。それからなかのギャクを少しかえてやった。
それと今回「三年目」を円丈風にアレンジしてやることになった。あと1席じゃ?秘密!

 【百文字ニュース:円丈・白鳥親子会のお互いのネタ決まる・・・・08/06/11】

【円丈「のシンデレラ伝説」が白鳥「金さん銀さん」が始まる】

 6月17の円丈、白鳥親子会でお互いにやるネタが、遂に決定した。円丈が、白鳥作「シンデレラ伝説」!そして白鳥が円丈作「金さん銀さん」をやる。多分、白鳥がは「金さん銀さん」だと思う。そうでなければ、別の円丈モノを一席やることになる。

  この「シンデレラ伝説」って、このネタが出来る時、日本の昔話で落語に桃太郎があるので、絶対西洋モノの昔話で一席出来ると強調したことがあって、そんなことがきっかけで出来た噺だと思う。その後白鳥はこのネタをやらなくなったので「これは絶対に残る噺!やれ!」と励ましたことを覚えてる。そう円丈の予言は当たったのだ。
それから当日、オープニングで円丈の昔のビデオ「冗談8連発」を流す。その中に昔の円丈と白鳥がいる。
さあ、早速、問い合わせで予約しよう・・!!さあ!

  2008年6月17日(火):国立演芸場(夜)
  開場
:18:00:開演18:30
  全席指定席3500円!
  主催:お問い合わせ:夢空間:03-5785-0380

【百文字ニュース:「人情噺しみ抜き屋」の収録!・・・・08/05/08】

【実は東海テレビの特別ドキュメンタリー番組を落語風に・】
 つい先日、東海テレビ特別番組「人情噺シミ抜き屋」を収録。これは本当の人情噺ではなく、名古屋で有名なシミ抜き、奥村さん!どんなシミでも落とすと言うシミ抜き名人だが、この奥村さんのところに持ち込まれる衣類。
 
  その思い出。どうシミ抜きするのか?そしてその品にはどんな想いがあるのか?そのドキュメンタリー番組。それをところどころに落語を挟み。人情噺風な番組に仕上げたって訳。
  全体45分番組!番組全体で10分ほど円丈が落語部分を喋る。とにかくドキュメンタリー番組を人情噺噺風味に仕上げると言うとても意欲的な番組だ。
 
  名古屋の東海テレビだから東海地区限定になってしまのが残念だね。もし、見るチャンスがあったらぜひ見て欲しい。放送日は5月24日(土)13:00より

【画像:なんとつい3日前に独演会をやった大須演芸場にて収録!なんと5日間のうち3日行った】

 【百文字ニュース:とにかく師匠の墓参り!・・・・08/05/01】

【間際になって・・殆ど満員状態。当日では入れないかも?】
 名古屋が生んだ鬼才円丈が、第2回の「故郷に錦独演会」去年の夏に第1回の独演会をやって、今回が二匹目のドジョウを狙って早くも二回目!
  去年は熱演し過ぎて入れ歯が折れた!もう大騒ぎになったほどだ。今回のゲストは談志最後の弟子立川ひらりん、元ミュージカル俳優だった三遊亭亜郎が2日間ネタを変えて挑戦する。前売りの出足しは悪かったのが、ここんとこ、3紙ほど新聞に載ったりして、急激に予約が入り、もうほぼ満員状態!とにかく早めに!

円丈名古屋まつり・5月3日:開演13:00より:円丈たっぷり2席
 ◎立川談志最後の弟子・立川ひらりん
 ◎ミュージカル噺家・三遊亭亜郎
 ◎マジック40年・鳥居克次
円丈落語まつり・5月4日:開演13:00より:円丈・古典・新作たっぷり2席
 
◎立川談志最後の弟子立川ひらりん
 
◎ミュージカル噺家三遊亭亜郎
  ◎ジャグラー&マジック あきお

【日 時】 5月3〜4日 二日間とも開場12:00 開演13:00
【場 所】 大須演芸場:名古屋地下鉄鶴舞線大須観音駅2番出口下車4分
【料
 金】 当日2700円:前売り2200円:二日通し券4000円
【予 約】 前売り電話予約:大須演芸場052-221-1782〜3:
      
担当野田090-8134-4028
【メール予約】 laugh_ooen@yahoo.co.jp(名前、枚数、連絡先明記)


 【百文字ニュース:とにかく師匠の墓参り!・・・・08/03/12】

【師匠!って呼ぶと空き缶がカタカタ・・・・!】

 いやあ、最近、師円生のネタをよくやるし、しかも全く師匠の墓参りをしていない。いくら不肖の弟子でもそれじゃあんまりだと思っていたら。弟子の亜郎が「ぜひ大師匠の墓参りに行く時は、ぜひご一緒させて下さい」と言う。

 そこで先日亜郎と一緒に師匠の墓参りに行った。場所は千歳烏山から歩いて1kほどの寺町通りにある永降寺というお寺。お寺の墓地は広くて、その上天気も良い。師匠の墓参りって、なんとなく気分がいい。しかし、国立演芸場で・「文七元結」をやった時はホントに近くに感じたのに・・。今日は師匠の墓参りをしてるのに師を近くに感じない。
 
 そこで亜郎くんに
「師匠は今日はここにいないんじゃ・・」と言った途端。寺の灰皿代わりに空き缶が突然、カタカタッ!って動いて鳴る。それで
「今のは風で動いたんだよね」と言ったら、またカタカタッ・・バタッ!と缶が倒れた。計3回あった。風のせいだと思うけど3回もそんなことがあった。今度はひとりで行ってみよう。師匠また来ますね。 

【画像:わざとらしい顔をしてタワシで墓を磨く円丈】


 【百文字ニュース:三遊亭円好を偲ぶ会盛会のうちに終了!・・・・08/03/10】

【盛会で・・円好くんも喜んでると思う】
 三月十日、夕方より、同業の人に呼びかけて上野精養軒にて「三遊亭円好を偲ぶ会」(去年秋死去)が行われた。しかし、密葬しかしていないのでぜひ偲ぶ会をやりたいと思っていた円丈は、兄弟弟子全員と元兄弟弟子川柳川柳さんに呼びかけ、世話人になって貰い「三遊亭圓好を偲ぶ会」を立ち上げた。

  実質の雑事は殆どのところ言い出した円丈がこなし、通知と出したのは、落語協会の真打になって5年以上の噺家、円生一門、円楽一門の上の方、つまり円好さんとゆかりのありそうな人に通知を出し、逆にあまり付き合いのない色モノ、芸術協会には通知を出さず、立食形式で行われた。80人の出席者がいた。

  司会は弟子の白鳥、丈ニでやり、円丈製作の秘蔵DVD・・小さん師75歳の誕生日・・18年前のビデオに会場からオッと言う声が出たほど懐かしかった。その後、円弥をなじみの会(これまた18年前)で元気だった円好の姿や、円好くんの秘蔵落語など・・。それと大勢の仲間の人思い出話をしてもらい。とても雰囲気のいい会になった。そしていろんな方に心遣いをいただき、ありがとうございます。 

【画像:なかなか評判の良い偲ぶ会だ・・・・・】

 

【一番苦労したのが祭壇の写真・これが元の画像】
 とにかく、円好くんは、前座の頃から高座に上がりたがらなかったと言う不思議な芸人。そのせいか写真もない。落語協会のブロマイドもモノクロで25年ぐらい前のもの。
  それがやっと真打昇進の時の一枚がこれ!なんかどうもパッとしないんだ。下さい」と言う。

【こっちが合成した画像・・円好くんは江差の夕日が良く似合う・】
 一時、写真をあきらめて似顔絵でも書いてもらって、それを飾ろうかと・・。しかし、やはり、こう言う祭壇で絵はまずい!そこでせめて、バックを変えようと。そうしたら去年、北海道の江差で撮った夕日があった。円好くんを切りぬいて、それを江差の夕日に合わせ、少し少し円好くんを画面の色調に合わせやや暗めに
したら、どんぴしゃりと出来た。円好くんは夕日に映える男。よかったねえ。

【百文字ニュース:これが円丈アカデミー落語実践部・地獄の特訓!】

【4人の「たらちめ」を聞いた!みんな・・・・もう名人!マジ?】
2月17日午後:場所は綾瀬稲荷の社務所でも去年の春に円丈が、会員さんに稽古をして、去年の秋にやろうと思ったのが、伸びて今年の冬になってしまい、もう会員は「たらちめ」を一度覚えてのに忘れてしまって、また覚えて直したと言う。ホントは7人ぐらいいたけど・・。4人と事務局の内堀さんの計5人。まあ、こんなもんかね。4人の会員を左から順に稽古で聴いた寸評!!

  ◎なりた家校長・・・一番左・校長くんは、落研出身の学校の先生。今の時々落語をやってるから慣れてるなかなかおもしろいし、慣れてる感じでいいね。早く校長になって円丈を鑑賞会で呼びなさい!!

  ◎スダちゃん・・・・唯一の女性・なんと今回のために着物を新調して、しかもお母さんに着せてもらって着物で来た!エライ。最近は三味線のお稽古もしてると言う・・。スゴイな。で噺は?うん、なかなかだね。どう?
  ◎ 古扇亭唐変木 ・・・・左から3番目・唐変木さんは、筋金入りのアマチュアで彼自身、いわきでアマチュアのクラブを立ち上げてる。去年、その会に呼んでもらった。エライ!で落語はやはりキャリアがモノを言うね。スゴイ!!マジ?おおマジ!!
 
◎トラさん・・・一番右・今回が落語は初めてだけど、しかし、いいねえ。いい!チャンと話せる!すごい。しかもそろそろ60代だけど・フィットネス・クラブに通って20代の肉体とか?エライ!
  でもなかなか楽しい稽古会。終わってみんなで居酒屋で一杯やって、ウイ〜ッ!いや、良い稽古会っすねえ。
  
【画像:左から、なりた家校長くん、スダちゃん、古扇亭唐変木さん、トラさんの4人!後ろ円丈】

 【百文字ニュース:DSで「TheEnd」・・・・08/03/06】

【ただのジ・エンドだと思うな!「ドラクエY」のエンドなんだ】

 このジ・エンドは一体なんなのか?もちろん、書いてあるように、ニンテンドーDSの「ドラクエY」!あれを最後までやってクリアしてエンディングが流れて・・スタッフ・ロールを見て・・表示するものがなくなって、しかたなく渋々出すのがこの「ジ・エンド」なんだ。

  このジ・エンドを見るために60時間はゲームしたね。だから普段はなるべくゲームをしないようにしている。しかしRPGマニアだから、「ドラクエ」って聞くと、やりた〜〜い!しんでもやりた〜〜いとなる。

 もう二十数年のゲーム・オタクだから、正直、この「ドラクエY」は昔のスーファミデやってる。しかし、円丈も少し年でボケて来たのか?やった記憶はあるけど・・。どうやるのか?全然分から名亡くなってしまった。攻略本を買って来たけど、結構雑な攻略本で詳しく書いてない!確かに一度、大昔、クリアしてるけど・・。わからないあ。

 でもまあ、元々それほど難しいゲームじゃないからね。なんとかクリアして、それをHPで紹介しようと思ったけど、・・・クリアして・・二か月以上経つから・・忘れた!!

【画像:これがDS用の「ドラクエY」の“ジ・エンド”だ】



 【あけましておめでとう!!粘土で鼠を作ったけど、どの鼠を年賀状用に使ったのか?・・・・08/01/01】

 【試作ネズミ1号】
  最初鼠の立体像を作ったけど、もう鼠だか、こけしだか分からなくなって、単純な顔だけにした。この顔・・うん、なんかいまひとつパッとしないなあ・・。
【試作ネズミ2号】
  もちぃ〜〜と何とかならないだろうか?と髭生やして・・。目ん玉を工夫して・・なんかパッとしないな。
【試作ネズミ3号】
 なんか、もう少しいいねずみに・・と思ってできたのが、試作3号・これもいまひとつかな・・。

【試作ネズミ4号】
  それでもう少し・・とやってみたが・・・・やっぱだめだわ。こういう造形に全然才能ないねえ・・・。 実際の年賀状はこれにメガネと歯を付けて・・くだらないな。
 

 

 【なんだかんだでごめんなさい手ぬぐい完成!・・・・07/12/28】

【生きるって、迷惑をかけるってことだろうなあ・・】

 最近、なんだかんだでごめんなさいって感じることが多いんだよね。ネタ下ろしなのに歳で覚えられず、結局、高座で原稿を読みながらやるとか、その他にもいろいろとなんだかんだでごめんなさいと言うことが多い。

  な〜んか、生きるってことは迷惑をかけるってことだよねえ。いやいや、結局、お互いが、お互いにけ迷惑をかけないでは生きられない。何らかの形で迷惑をかけているような気がするね。

  そこで08年用の手ぬぐいが、「なんだかんだでごめんなさい手拭い」なんだ。こんな感じのデザインになった。出来まは満足している。きっと08年は07年より、もっとなんだかんだでごめんなさいの年になるだろうね。もしそうだでもごめんなさい!

  ところで写真は我が家のもう一頭の愛犬ミッキー。元々は、ノラしてた犬だけどスンゴイ臆病!飼い主がダッコもままならない犬だった。弟子を叱れば、真っ青になってピューと逃げていくし、雷が鳴ると脱走したがるし、とにかく世間一般の飼い犬がさせるようなことが、うちのミッキーは、怖い瀬ので出来なかった。

  それが、飼い出して7年でやっとこの頃、大分、人間に対する恐れが弱くなってきた。とにかくこうして、抱っこして写真に納まるようになった。とてもイイ犬になって来た。うれしい!
 
  そうそう、ごめんなさいって言えば・・我が家のもう一頭のお嬢ろっきぃ!ごめんなさい。それは近々、報告を!いや、ホントろっきぃ、ごめんね!

【画像:究会の会長もやってる。これも会長を降ろさせて欲しいと懇願したけど】



【えっ、「かっぱ橋落語台本アカデミー」ってな〜〜〜に?
・・・・07/12/27】

 【かっぱ橋落語台本アカデミーで新規メンバー募集??なにそれ?】
 なんだ、なんだ?そのかっば橋台本アカデミーってのは?これは、元々円丈ギャグ・アカデミーの中でクラブ活動として、あったのが、アカデミーが休止の現在もクラブは存続し続けてる不老不死のクラブだね。そして私、円丈も無料でその後も講師を続けている世にも不思議なクラブで〜す。そこで今回、円丈アカデミーとは完全に別組織「かっぱ橋落語台本アカデミー」として、新たなスタート!そして円丈も今後とも講師を続ける。しかし円丈は単なるボランテイア!組織の主体は、かっぱ橋アカデミー自体。
  そこでかっぱ橋アカデミーでは、欠員を募集することなった。でもそれは円丈とは直接は関係がない。以下が欠員募集の要領だ。しかし、一応、欠員募集で審査のようなものがあるとか、ないとか!関心をお持ちの方はぜひ問い合わせて欲しい。

 【かっぱ橋落語台本アカデミーの欠員募集は終了しました!】
このクラブは、2006年円丈ギャグ・アカデミー の中(http://www.geocities.jp/enjooacademy/index.html )の受講者で、落語台本の執筆に興味のあるメンバーが集まって結成された「円アカ台本部」は、このたび名称を「かっぱ橋落語台本アカデミー」に改めるとともに、退会された会員の欠員補充のため、新規にメンバーを募集することになりました。 当アカデミーの目的、活動内容等をご確認の上、入会を希望される方は(アカデミー部長森 )までメールにてご連絡ください。
【かっぱ橋落語台本アカデミーの目的・趣旨】
  会員による新作落語台本の執筆、合評会を通じ、楽しいひとときを過ごすことを目的としています。
【こんな方を募集します】
  本アカデミーの趣旨に賛同し、積極的に活動に参加可能な、新作落語への愛情を持った方。特に台本執筆に興味のある方を歓迎します。
【メンバー】
  現在15名。講師にはなんと!新作落語界のカリスマ、三遊亭圓丈師匠を迎えています。会員の構成は未経験者から某台本コンクール入賞者まで様々です。
【活動内容】
  2月に1回(土曜又は日曜の午後)、主に台東区かっぱ橋近辺の会議室で合評会を開催し、会員執筆の台本を読み、相互に批評しあっています。合評会後は懇親会という名の飲み会が開かれることもしばしばです。
【会費】
 活動の際、毎回 1000 円程度の会場費を徴収しています。
【特典(メリット)】
 ・会員相互のコメント、講師(円丈師匠)の的確な分析・講評を通じて、新作落語台本執筆の力がグーンとアップ!
 ・「落語」の構造がわかり、新作のみならず古典落語もより楽しく鑑賞できる。
 ・落語友達ができる。
【応募者多数の場合】
  今回は、欠員に伴う若干名の募集とさせていただきます。応募多数の場合は、会員メンバーで選考の上やむを得ず入会をご辞退願う場合もあることをご了承ください。 以上。

   

 【えつ、円丈が釣り落とし会の会長に就任?なんじゃい、そりゃ?・・・・07/12/27】

【知らない。一流寄席芸能人が入ってる釣りクラブだよ〜う!】
 まあ、とにかく落語協会員の中で釣り好きが集まって、年に何度か、落語会や、釣り行こうと言う。殆ど営利とは結びつかない親睦団体。今までは、上野鈴本で年2回、浅草演芸ホールで大晦日の昼夜をやっていた。今年の大晦日も勿論やるよ!
  年に2.3度は会員で釣りに行こうとするけど、釣る場所が、海だ、渓流だ、湖だ、って決まらないし、さらに餌釣りだ、ルアーだってこれまた決まらない。その会長に・・無理やりさせられた訳だね。初代会長が、三升家小勝師匠、2代目三遊亭歌司さん、3代目三遊亭若円歌さんで4代目が円丈!まあ、無理しないでボチボチやるつもり!会長ではあと狛犬研究会の会長もやってる。これも会長を降ろさせて欲しいと懇願したけど、ダメって言われて、生涯、狛研会長らしい。釣り落とし会の方は、まあ、2年ぐらいの任期でやるよ。



 【「ミシュランガイド2008」を記念して・・・・07/12/13】

【ついに登場!!ミシュラン・タイヤ猫】
 
一時、世間で話題になった「ミシュラン・ガイド東京2008」だったけどなんと記念して、ミシュラン・タイヤ猫が都内某所に出現した。
 
  えっ、なに?そのタイヤはミシュランじゃなく、ブリジストンだろ?あっ、そう、良く見るとそう、ブリジストンだね。

 まあ、それはともかくよくノラ猫なんか、駐車場なんかで車の下にいる猫はよく見かけるけど、タイヤに乗ってる猫は初めて見たね。
  この猫、たまたまタイヤの上にいるのか?と思って近づいて見たけど逃げない、更に近づくとタイヤから降りてタイヤの後に隠れるけど、すぐにまた、タイヤの上に戻る完全なタイヤ猫なんだ。
 
 でもタイヤの上と言うのは良い場所を見つけたね。まずタイヤって、いつもグルグル回ってるから、タイヤの表面はいつも回転して掃除されてるから、車のタイヤっていつも清潔なんだよ。

 しかもふかふかして温かい!しかも狭いスペースにいると猫は安心できるしね。このタイヤの上に乗っかることを発見した猫。猫の天才じゃないのかね。まあ、このタイヤの上にいて少し危険なのは、
車が動いてタイヤが回転する時だけど・・。人間が車に乗るから、分るだろうからね。これから、このタイヤに乗る習性が、他の猫にも移るかだけど・・。写れば新たな猫文化の1ページを飾るだろうけどね。

【画像:「うるせ〜〜え、なんだよう!早く行けよ〜」てな顔をするタイヤ猫・】



 【2008年もプーク人形劇場でで新作落語・・・・07/12/13】
【プーク 人形劇場正月恒例:「新作落語初笑い大会」〜もう笑うしかない!〜】
 もうプーク人形劇場の正月恒例になった新作落語初笑い大会が、正月2日〜4日の3日間行われる。円丈は6〜70年代渋谷ジァンジァンで実験落語やり、その後90年代に応用落語を池袋ル・ピリエでやい、そしてその後、落語21をこのプーク人形劇場!その新作ゆかりのプークでは毎年恒例の新作落語会が行われる。少しイスが窮屈だけど、それがなんだ。もう3日間とも、大笑い出来る、来て笑ってチョー!!
初日・・1月2日:開場17:30:開演18:00】
春風亭栄助:古今亭錦之輔: 三遊亭丈二
無月亭清麿:林家しん平:三遊亭円丈
【中日・・1月3日:開場17:30:開演18:00】
三遊亭ぬう生:桂 花丸:立川談笑
三遊亭白鳥:林家彦いち:柳家小ゑん
楽日・1月4日:開場17:30:開演18:00】
三遊亭天どん:川柳つくし:滝川鯉朝:
古今亭寿助:柳家喬太郎:三遊亭円丈


 【ここに連絡してね・・】
場所:プーク人形劇場:新宿南口徒歩6分:
問合せ:予約 03-3379-234 開場 17:30:開演18:00
値段:予約 2200 円:当日 2500 円

【画像:昔はみんなプークで修行をしたもんさ。彦いちくんも弟子の天どんでプークでこんなことをしてたんだ。それがプークなのさ。付け鼻をして大熱演中の天どん(左)と彦いちくん(右)】



 【安らかに我が兄弟弟子三遊亭円好さん・・・・07/11/14】

【近々、円好さんを偲ぶ会をやります!】
 
落語家三遊亭円好さん(58)が、10月11日頃、虚血性心不全で亡くなり、26日になって自宅で死亡が発見されました。ご冥福お祈りしたします。
  円好さんと私は兄弟弟子。円丈が兄弟子となる。だから・・・円好さん、ごめんなさい!私は、もっとなにか彼に兄弟子らしいことが出来なかったのか?ホント申し訳ない気持ちが一杯。
 円好くんは、心臓にはペースメーカーを入れて、病気のデパートと言われるほど、B型肝炎、C型肝炎など・・。10以上の病気持ちで、身障者手帳を持っており、医師は逆によく持った方だと言う・・。
しかし、円好くんは、自分の病気のことは、あまり話さなかったので、それほど悪いとは知らなかった。
 それと彼は、声量が細くてややしわがれた声だったが、元々健康には、問題があってのでないのか?でもそれを人には言わなかったようだ。来年はささやかだけど、ゆかりの者が集まって、円好さんを偲ぶ会をぜひやろうと企画中・・。

  【三遊亭円好さんのプロフィール】
生年月日:昭和23年10月25日:藤沢生まれ、血液型B型
昭和43年、三遊亭円楽に師事、甘楽(かんらく)となる。翌年、大師匠に当る円生に師事し、生坊(しょうぼう)となる。昭和47年二つ目昇進:梅生(ばいしょう)、昭和57年真打に昇進、円好となる。得意な噺「悋気の独楽」:趣味はパソコン、マージャン!

【画像:いやあ、探したが円好くんの画像がない。これは大昔、芸団協の写真、なにか写真は探さないといけないなあ・・】

 
 【08年円丈の手ぬぐいテーマは「ごめんなさい」・・・・07/11/14】

【なんだかんだ、ごめんなさい!】

 いやいや、正直、今の気持ちは一言「ごめんなさい」だね。
  ◎禁煙して頭が大混乱して、お客さんに迷惑を掛けた。ごめんなさい!
  ◎歳とって、記憶力の大幅低下で、迷惑!ごめんなさい。
  ◎それからこのな性格故、なんだかんだでごめんなさい!

 とにかく生き続けるってことは迷惑を掛け続けることなのかもしれない。一番円丈がいつも使うそんな言葉が「申し訳ない!」
  良く申し訳ないと思う。そんな思いが、来年の手ぬぐいに結実した。

  いやいや、来年は更に年齢的には、もっとひどい迷惑を掛けるかも知れないのだ。そこでいつ掛けてもいいように「ごめんなさい手ぬぐい」になった。この右の絵とは少し違う手ぬぐいになる。 


【画像:還暦の時もお願いした漫画家のバトルロイヤル風間氏のデザインだよ】

 【毎年恒例になった国立は「円丈の『らくだ』をきく会」となった・・・・07/11/14】

【正直、別なネタにするべきだったかな!】

 
今年の国立は何をしようかと考えて、1か月ほど前に「らくだ」にした。しかsもどうもこのところに「らくだ」はブームみたいで、結構やってるみたいだ。
  それを知ってりゃ、別なネタにしたようなあ・・。それで「らくだ」を研究したが、やっぱ、辞めるべくだったなあ。この「らくだ」は、名作過ぎ!シナリオも良く出来てる。今やっても十分このままで受けるだろう!と言う感じだね。

  それを円丈がある必要があったのか?と言うことだ。円丈がやるべきなのは、今はもうどこは、古くて、殆ど受けない噺を、円丈は頭を絞ってアレンジをする。
  しかし、この「らくだ」にしたのは、円好さんが、ああなる前のコトだけど・・・。どこかでつながっているような気がする。「らくだ」の兄貴分が来て、とむらいを出す。どこかでイメージがダブって来る。

 でもこれはことによると円好くんが、円丈にやらせたかったネタなのかも知れない。そうこうなったら、円好くんの分まで「らくだ」で頑張る。二人分、受けるぞ!

 

【画像:これが正式のチラシになる!いやいや、国立演芸場がにしては、大胆なだね】

 
 

  

 【ホントにやることなった「やっとかめ探偵団」・・・・07/09/10】

【テレビ愛知で朝早くやるぞ〜っ!】

 いやいや、去年から、何度か名古屋弁アニメ「やっかとめ探偵団」!なんどか打診が来ただけ全然、決まらないんで・・もう駄目だろうど、おもったら、遂にやることになった。
  できれば東京で名古屋弁アニメをやれば、きっと火が付きそうだったけど、やはり、名古屋ローカルの放送となった。名古屋の放送局の中でもテレビ愛知(テレビ東京系列)でオンエアとなった。
愛知と三重、岐阜の一部で受信可能とのことだ。つい先日、1・2回のアフレコを終わった。放送予定日は
  ◎テレビ愛知・・10月7日(毎週日曜日)朝7時より、30分番組!円丈はナレーション役で登場すつ。まあ、なにか見る機会があった見て頂戴!


【画像:これが最終台本でアフレコも無事終了した】

 
 
 【祝う!木久蔵w襲名!・・・・07/09/11】

【寄席の出番の都合で前菜でチョン!終わり、そんなアホな・9月4日夕方より】

 9月*日、帝国ホテルで木久蔵W襲名が、行われた。いやいや、めでたい!めでたい!大勢お祝いに駆けつけて、実に賑やか!
  しかし、正直この日の円丈の心配は、夕方18:00から披露宴が始まるけど、円丈は、この日、浅草演芸ホール19:45上がり!どうも18:50には出ないと高座に間に合わない。
  そこで挨拶から乾杯が、始まって・・一体どの辺まで料理が食べられるのか?それが心配だった・・・。
  しかし始まりも遅れ気味で・・せめてスープぐらいまでは食べられるのか?と思っていたら・・・。とんでもない・・。スープの前の前菜でカ〜〜〜ン!
  とタイム・アウト!もう出ないと間に合わない。悔しいなあ。フルコースで、スープの前に帰るのは、実に悔しいなあ。えっ?どんなパーティだった?さあ、そんなもの見てる余裕はなかったね。
【画像:これが・・その前菜!食い出のない前菜でした・・ハイ!】

 
 
 【大成功!円丈の大須独演会・・・・07/08/15】

【多国籍客で笑うツボが違ったけど、連日大盛況!・8月11日12日】

 いやいや、8月11日12日の二日。弟子の白鳥、天どんの三人で行った初めて、故郷の名古屋大須演芸場で独演会。どのぐらいくるか心配だったけど、連日、もう二階席までギッシリ入って、大盛況だった。いやいや、ホッとしたね。
  当日来たお客さんが、もう種々雑多な客。円丈の名古屋弁の好きお客さん、演芸場に付いてるお客さん、東京から来たお客さん、大阪から来たお客さん、ホント多国籍客!
 とにかく、笑いとこがそのお客さんによって全然違う。そりゃ見事だね。正直、相当歯ごたえのあるお客さんで、やりがいがある客。けど、二日間ともお客んさんは、納得して、大喜びだったと思う。
  二日目の上がる直前にオニギリ食って、下の入れ歯をポキッと折れるし、一〇号室楽屋から幽霊いが出るとか?いろいろあったけど・・それは近々、こう少し詳しく更新をするつもり・・。んじゃ・・!詳しくハココ!


【画像:当日の大須演芸場・・いやあ、大須って、いい客席と舞台だね】


 

 


◎円丈ニュースTOPに戻る
◎円丈落語の世界に戻る!

◎落語21TOPに戻る!