落語家 新作落語 愛犬 三遊亭円丈落語の世界

2010年落語協会台本

更新日2010/12/07

去年(09年)は女性の書き手がふえたが。果たして今年は・・・?

09年表彰式の記念写真

04年から始まった、落語協会の募集台本も今回で7回目、去年は、約200本
書き手が、かなり替って女性は増えた。作者の若返りも進んでいるようだ。2、3年前、女性の書き手が少ないので、1本少し無理に入れたことがあるけど、それが嘘のようだ。
果たしてき今年は一体どうなるのだろう?

円 丈

【画像:09年の発表会でも表彰式の記念写真】

10年落語協会台本発表会・・・12月2日・18:30開演:場所:お江戸日本橋亭

今回は結構入リが良かった!

今回で7回目になるこの落語協会台本発表会。お客さんが、多い時と少ない時があるが、今回は事務員の古澤さんが、最低でも80人入れますと言っていたが、結構入った。
お客さんの主体は、新作好きなお客さんでも、古典好きのお客さんでもない。協会台本のお客さんだ。結構年配のお客さんが、多くてそれに若いお客さんがチラホラと言う感じだった。
今回は初登場の正蔵くんとか、ここんとこ新作台本ではトラブル続きの白鳥くんと私、円丈だ。
果たして一体どうなったのか?

円 丈

優勝は正蔵くんのやった「私をスナックへ連れてって」

・・・そして準優勝は白鳥の演じた「兄さんのケータイ」

作品と作者 演者 コメント
オープニング・トーク 三遊亭丈ニ、他 司会の丈ニが開演20分前にやっとやって来た。遅いというとまだ20分あると言う・・なに考えてんだ。
「ヘルパー始め」
作:小まり
トップでやや苦戦??
川柳つくし
いきなりトップに初登場のつくしが行った。白鳥くんが「私が行きましょうか?」と言ったけど、キャリア順で行くことにしたので、つくしがさらになった。やや苦戦したと言う感じ。「ヘルパー始め」の部分のギャグの部分とマジな部分が、うまく混じり合わなかったってかんじだね。ねらいは悪くないだけど・・。
「兄さんのケータイ」
作:日原雄一
一番笑いをとった
三遊亭白鳥
乱暴な兄の忘れて行った携帯から思わぬ兄のやさしい一面が見えて来た・・。ちょっとイイ話みたいな・・そんな落語だけど、しかしどう笑わすのか?これが難しい。それを白鳥流にうまく繋げた。
一番のこの5本の中では笑いがあった!さすが白鳥だ。これが準優勝となった。
「わたしをスナックへ連れてって」
作:小林由起
なかなかの力演
林家正蔵
これは台本段階から一番、評価の高かったネタ。それを正蔵君がいろいろ考えて・・稽古もかなりした感じだね。聴かせるとこは聴かせて、笑いはそれでとっていた。
ちょっとホワッとする噺が、どもう良いみたいでこれが優勝だxした。
 **仲入り**
「吸血鬼」
作:本田久作
上がる瞬間まで台本を
林家時蔵
久々の本田さんの作品。古典の「道具屋」みたいな感じで「吸血鬼」なると言う。カル~~イ感じの作品。それを時蔵くんは、上がる瞬間まで、少しでも面白くしようと台本に一杯何か書き込んでいた。そこそこ受けていた。
「聖なる家族」
作:杉山聡
前半に受けたが・・
三遊亭円丈
この「聖なる家族」一度、自分の無限落語でもテストした。それなりにウケた。この日も前半は白鳥とそんなに変わらない笑いをとったが、後半、やや失速した。後半が問題だね。
結果発表&表彰式 噺家・・作家・・全員で いやいや、今回が、一番作者が若かったね。おれなんか65才で作っていて良いのだろうかと考えたほど・・。ただ若いのならもっとスゲ~エ作品がでても良かったような気がする。

悔し~~い、おしかった!

終わったから言うといやあ、悔しかった。惜しかった。せめて準優勝でもと思ったが、駄目だった。でも実は結構せっていた。

優勝・・正蔵くん8票、準優勝・白鳥・・7票、次点・円丈・・6票!
実はあと1票で白鳥と同数で準優勝だったんのだ。この票は当日、集まった噺家が各自2票ずつ投票して決まるのだ。 
円丈は1票足りなかった。しかし円丈の弟子も結構いたけど、師匠の円丈に投票したのか?もしかして・・・なんて・・・。

どこかの小さな村の選挙みたいにセコクなるかららこれ以上、でもやるからには次は何か賞を取りたい。いやいや、少しだけ悔しいねえ。(円)

10年度・落語協会台本の第一次選考会

・・9月21日:協会事務局で・・円丈、小ゑん、天どん、志ん五・・病気のため欠席

ありがとう志ん五くん!!

志ん五くん今年2010年の応募台本は、やや少なめの161本。この協会の落語台本は、古今亭志ん五くんと2人で6年やって来た。その志ん五くんは、今年腸閉塞を患って以来、体調がよくない。
それでもこの新作台本だけは、体調が良くないのを、無理して161本の台本を全部読み、9月21日の第一次選考4人、円丈、志ん五、小ゑん、天どんの4人(このメンバーも志ん五くんが選らんだ)で行う予定でいたが、輸血のあと体調が悪くて緊急入院。
それでも志ん五くんは、自分の推薦する台本を選んだ。それを加味して、残りの3人が推薦したネタを合わせて計12本を選んだ。
そして28日最終選考会の翌29日、志ん五くんは逝った。合掌!!
去年、志ん五くんが、正蔵くんに台本依頼をしてスケジュールが合わなかったが、本人はあいてたらぜひ出たいと言っていたので正蔵くんに電話したら、スケジュールが開いているので即OKになった。志ん五くん、ありがとう。

円 丈

【画像:在りし日の志ん五くん】

最終選考まで残った12本・・・この中から5本が佳作として残る

今年は不作の年?暑さのせい?

イエーイ今年の作品レベルは、正直・・低いと言うか、ガツーンと来る作品がなかった。中でもまげ物のレベルが、正直ひどかった。まげ物作品の20本ぐらいに出てくる人物名が与太郎!!
でも古典に出てくる与太郎キャラでなく、ただ単に名前を与太郎で使っているだけ!もう勘弁してよ。その程度の落語の勉強してから台本を書いて欲しいなあ。

それに選者が噺家なんだからそう言う与太郎キャラでもないのに名前だけ与太郎じゃ、噺家は誰もそんな台本は採用しないと思うね。噺家は誰もそれを選ばない。
そんな中でなんとか次の12本を最終選考として残した。しかし毎年、何本かは、ぜひこの噺をやって見たいと言う作品があるものだが、今年はそれがナシ!はやり噺家の食指が動く作品が少ないということだ。


【画像:これは殆ど関係ない画像です・イエ~イ!】


これが最終選考に残った12作品・・全てこの段階までは作者名は伏せて審査をします

作品名 作者 時代分け 一口コメント
長屋の出産 桑原文明 まげ物 富山の薬売りの薬を「お金」に変えたバージョン、アイデイアはいいが・・、少しネリが足りないかね。
兄さんのケータイ 日原雄一 現代物 小学4年弟が、高校生の兄さんの忘れて行ったケータイか掛けて見る。お兄さんの意外な一面が見えてくる
サンタクロースの長い夜 黒川哲哉 現代物 サンタクロースのサービスも、今やリサイクル方式・・
師走のエレベーター 胡蝶蘭子 現代物 忙しい師走の中でエレベーターをが故障・・なかなかいいと思ったら、密室系のストーリーではこのエレベータ系でストーリー展開するのは、よくあると清麿師が言うので・・。途中で失速の感じかな?
喫茶『こそあ堂』 井口守 現代物 円丈が、以前やった「ピザ一枚」の作者。具体的にモノの名を言わないで「あれ、これ」ですましてしまうことがよくがあるが、逆に具体的名詞を言うと罰金に取られる喫茶店の噺。古典の「しの字嫌い」的な作品。この作者のでもう1本、第一次に上がらなかったが、「京生鱈奈良生真名鰹賞」。早口言葉のような競争馬が走って早口言葉のようなレースになる。面白そうだけでやはり関西弁がネックになった・・。関西弁を使いこなせる噺家がいない。これが東京弁なら、どちらかは入賞してたね。惜しい!!
聖なる我が家 杉山聡 現代物 自宅がとある新興宗教、聖地になってしまい、毎日に自宅前に果物が、供えられ、掃除をしてしてくれる・
弁当革命 小林由起 現代物 主人公をおフランスのイヤミのようにキャラを演じられれば・・。最終選考に2本残ったのは、この作者だけ、去年の「株式会社アバウト」の作品の人だね。
私をスナックへ連れてって 小林由起 現代物 子供が、お父さんのよく行くスナックに連れてってとせがむ・・チョイ、ほのぼのとして・・なかなかいい・・。ままあお母さんがいなくて、今回の作品の中では一番、安定してる
吸血鬼 本田久作 まげ物 吸血鬼、作品自体は軽い手なれた作品、ただ「時代物」でネタが西洋の「吸血鬼」で金額が「5銭」とか、キャラが、江戸みたいな・・その辺が、どうなんだろうかねえ
塩梅 佐和みや まげ物 梅干しを舐めると梅干しの精が・・3つの願いのごく小規模バージョンみたいな噺!悪くはないが、今一つ、足りない感じもする。
ぼくとうなぎとパパ オダタツヤ 現代物 釣りをやってるパパと横でゲームをしてるぼくのおはなし。テーマは悪くないが、DSゲームと隣で釣り!果たして演じてて、お客さんは、それが映像としてチャンと浮かぶのか?それが難しい。
ヘルパー始め 小まり 現代物 ほのぼの系.・・いやこう言う情感で攻めてくるのは日本人は弱いよね・・。

そして激論はなく・・作品が足りない

何時もは「そのネタなら、こっちのネタの方がおもしろい?」「いやいや、やっぱりこっちだよ」なんて、結構熱くなったりするけど、今回は、そんなに議論することもなく、なんとなく決まっていく。
ネタが足りない。特にまげ物ネタがない。とにかく「演者が選ぶ新作台本」なんだ。ところが、演者である噺家が、やりたくなるようなまげ物ネタがない。それで選からもれたネタから探したりしたが上手くいかない。
それで時蔵さんが、「吸血鬼」ならやって見たいと言うので決まった。そう、台本を書く時、噺家がやりたくなるような噺を書いて欲しいねえ。

2010年の佳作5本と出演者が決まった・・12月2日 18:00開演:場所:お江戸日本橋亭にて・・

作品名 作者 時代分け 演者 一口コメント
兄さんのケータイ 日原雄一 現代物 三遊亭白鳥 白鳥くんが、一体、この作品をどうやるのか?
聖なる我が家 杉山聡 現代物 三遊亭円丈 3年ぶりの出場?
なんか、ドキドキしてプレッシャ-があるな
吸血鬼 本田久作 まげ物 林家時蔵 まげ物でやると手を上げた時蔵さん!
進め、時蔵!
私をスナックへ連れてって 小林由起 現代物 林家正蔵 正蔵くん、初の協会台本に挑戦!
果たしてどうさばくのか?
ヘルパー始め 小まり 現代物 川棚つくし 新作台本6年目で初の女性の作者に女性の演者

12月2日(木):夜:日本橋亭で発表会をやるぞ~~ッ!

日 時:平成21年12月2日(木) 
時 間:開場17:30 : 開演 18:00
入場料:当日 2000 円:前売り 1700 円:(全席自由席)
【予約受付開始は11月1日から】
場 所:お江戸日本橋亭( 03-3245-1278):地下鉄三越前下車1分
問合せ:落語協会: TEL03-3833-8563

・・・こんな感じの落語会になるよ・・・

作品と作者 演者 コメント
オープニング・トーク 三遊亭丈ニ・・・他 考えたら、毎年丈ニが、司会で、まだ一度も作品をやったことがない。一度ぐらいはやらせよう・・。
「ヘルパー始め」
作:小まり
川柳つくし 今回、初登場のつくし!女性」が作って、女性はがやる。落語も女の時代になるのか?どんな落語になるのか楽しみだ。
「聖なる家族」
作:杉山聡
三遊亭円丈 円丈、4年ぶりにやるぞ!燃えてる。燃える男エンジョウだからね。しかし、本番までに燃え過ぎて、灰にならないように気をつけよう。
「吸血鬼」
作:本田久作
林家時蔵 初期の頃、上位入賞のこの新作台本で常連だった本田氏の久しぶりの作品。この曲げ物「吸血鬼」!果たしてこれを、時蔵師がどう料理するのか?楽しみだ。
 **仲入り**
「兄さんのケータイ」
作:日原雄一
三遊亭白鳥 お兄さんの忘れて行ったケータイを小4の弟が、好奇心で掛けてしまう・・。白鳥くんがやるとなにかのトラブルがあったりするが、今年は静かに頼むね。
「わたしをスナックへ連れてって」
作:小林由起
林家正蔵 正蔵くんの初の協会台本だね。二つ返事でOKしてくれた。一体、どんな作品に仕上がるのか楽しむだね。
結果発表&表彰式 噺家・・作家・・全員で 台本部のみんなが審査員になって投票・・そして、結果発表だ!
果たして・・・・ 栄冠は誰に?現金はどのフトコロに・・?

<<2010年・落語協会の落語台本募集の要領はこんな感じ>>

募集要領

【テーマ】 1・・現代物 2・・時代物 どちらか
【作品内容】 寄席でも出来る15分程度の笑いを中心としたモノ。
【原稿】 A4サイズ・・400字詰15枚程度(大体15分程度の分量)
テープ、ビデオテープ、CD、FD、DVDも可。但しその場合、必ず原稿を2部添付して下さい。
【送付方法】必ず郵送(宅配便可)して下さい。
【詳細は落語協会HPまで】
【応募期間】
平成22年5月1日~6月末日(必着)
【審査期間】
平成22年9月~10月頃、5本の作品を円丈、志ん五、そして台本部のメンバーで選びます。
合わせて、出演者を決定。
【発表】
(今のところの予定)・・平成22年12月2日(木)・お江戸日本橋亭(夜)
【賞金】
優勝作品 三十万円
準優勝作品二十万円
佳作三本 五万円
【選考委員】
三遊亭円丈、古今亭志ん五、など他協会所属落語家により審査!!
【原稿の変更について】
各演者の創意、工夫により、変更、削除などがあります。予めご了承下さい。
【応募先、問い合わせ】
ほぼこんな感じ。
なお詳しく正確な情報は社団法人落語協会まで!!!
〒110-0005 東京都台東区上野1-9-5 
TEL03-3833-8622 FAX03-3833-8599
◎ 落語協会HPも告示中!ちなみに落語協会はここ

来年も応募して頂戴!!

↑ページトップへ戻る