落語家 新作落語 愛犬 三遊亭円丈落語の世界

落語関係

<2015年版おなじみのトリ日記> 更新:15/12/27

 

2014年は、円丈最大の危機だった~~~~よ

機嫌のいい円丈  いやいやいや、この1年は、噺家になって最大の危機だったねえ。なにしろ、噺は、忘れる、その上、思い出せない。集中力もガクンと落ちるわ。作っても全然覚えられない。

 高座で噺を忘れ時、噺家はどうするのか?古典落語をやってる噺家は、どうもただジッとして、黙って考えて、それから先のセリフをひたすら思い出す!しかし新作派の円丈は、黙って考えてるとお客さんにわるいと思って「エ~~と何だっけ?直ぐ思い出しますからね!へへへっ」と一応その場のお客さんをフォローしながら思い出す。

 一昨年、某局での収録で一番口慣れてる自作の「悲しみは埼玉に向けて」が、話して3分でピタって止まった。驚いたね。今までこのネタでつかえたり、止まったことが、一度もなかったが、もうゼンゼン噺が全く出てこない。アウトだ!
 でもその時、客なしだったので、他のネタで撮り直して、なんとかなった。それからは,、他のネタもキチンと覚え直した。高座前は、その日やるネタは、軽く固有名詞だけはさらってから、高座に上がる。
 
 ただイイこともあった。一時の最悪の記憶力より、稽古をするようになって、少しだけ回復した。それにつれて、集中力もほんの少しアップした。
 15年ネタも作るし、稽古もするぞ。さあ、七十の手習いを始めよう。
 
今年は、70歳になる年だけど。
なんせもう円丈は肉を食いまくって、
「肉食系円丈」になってるからねえ、
体力と気力だけは、ホンモノのライオンにも負けない。
とにかく今年も頑張るガオ~~~~~ッ!!    円 丈

<今年はこれだぞ~~っ>
◎12月23日:国立演芸場:「円丈の『阿武松』、『花筏』を聴く会」
◎10月下席(21~30日昼席トリ)新宿末広亭(昼席トリ)
◎9月下席(5日間だけ「グリコ少年」でトリ)池袋演芸場
◎9月中席(11~20日)昼席国立演芸場昼トリだよ~~っ!
◎6月中席(11~20日) 浅草演芸ホール昼席トリ・休みなし!ぜひ来て
◎3月13日(金)横浜にぎわい座円丈独演会新金さん銀さん」、「夢一夜」やるぞ
◎3月中席(11~20日)池袋演芸場夜トリだよ~~~っ
◎15年2月18日(水)日本橋劇場 芸道50年記念 「円丈新作祭り」

◎3月31日新宿末広亭・昼席「円丈、小ゑん二人会」円丈「ランボー怒り」小ゑん「鉄の男」
◎12月23日国立演芸場・昼席・恒例の「円丈の噺を聴く会」が決定!
◎3~4月頃、フジTV「ザドキュメント」でこの半年の円丈を追っかけたドキュメント放映予定!



15年円丈トリ日記:国立演芸場昼席・恒例の「円丈の『阿武松』『花筏』を聴く会

 <今年も直ぐにソルドアウトした『円丈の噺を聴く会』>
円丈の噺を聴く落語会のオープニングトーク
大体、例年、切符は、売り切れるが、今年は更に早くソルドアウトした!
去年は、落語の台本を円丈が、覚えられなくて、お客さんもエライ目に遭ったのにどうして?
それが分からない。今年は、例年より更に早く売り切れた。

 今年は師匠圓生が、よくやっていうたいた相撲噺「阿武松」、「花筏」を2席出した。
これならそもそもよく知ってる噺だから、なんとかなるだろうと云う見込みでやった。
 しかし、それがそうも行かないのだ。
初代から、六代横綱まで生まれと名前とか、結構固有名詞がある!
しかも2作品とも江戸時代で、シナリオがおもしろくならない。
いやいや、71才で落語のネタ下ろしって、うん、やっぱキツイね。

【円丈の相撲噺「阿武松」「花筏」・・プログラム】
 ◎オープニング・出演者全員・・・円丈がオープニングで一番ウケナイ!
 ◎三遊亭たん丈・・・・・・・・・・・・・秋田弁「金明竹」
 ◎林家彦いち・・・・・・・・・・・・・・・「舞番号」
 ◎柳家喬太郎・・・・・・・・・・・・・・「抜けガヴァドン」
 ◎柳家小ゑん・・・・・・・・・・・・・・・円丈作「フィッ」
   仲入り
 ◎三遊亭白鳥・・・・・・・・・・・・・・・「老人前座」
 ◎三遊亭円丈・・・・・・・・・・・・・・・一席目「阿武松」
      ・・・・・・・呼び出したん丈 
 ◎三遊亭円丈・・・・・・・・・・・・・・・二席目「花筏」


【こんな落語会だったよ】
円丈は、仲間の話を聴きたかったけど、どうも今一つ覚えが悪い、別室で稽古をしてた。しかし、どうも集中力がない。あまり噺が、頭に入らない。どうも古典のアレンジはむずかしい。ギャグが入りにくい。ギャグも入れたつもりだが、やっぱ古典のネタに新しいギャグが難しい。

ただ古典落語でも今日の円丈の噺は、イベントで、1回で二席やるから自分でまいた紙吹雪を自分で箒で掃く円丈
一席やるごとに呼び出したん丈が、「ひがし~~、阿武の松」とか、
「にいし~花筏~~」と呼びだしをする。

そこでこの落語で登場する時は、塩代わりに紙吹雪を持って登場し、
思い切って高座に撒く !これはうけた。

ただ、 座ろうとするともう座布団が、もう紙吹雪だらけなので、 たん丈が持っていた箒で円丈自身が、きれいにしてから座った。
この噺は、古典なので眼鏡をとって演じようと思ったら、実はカンペを下に置いたから、眼鏡をとるとカンペが読めなくなる。ので眼鏡はかけたままにした。
 しかし相撲の噺で、メガネは、合わないよね。

今回の円丈ネタは古典のこともあって、。やはりうけが少し悪かった。来年もやることは、決定している。今度は、ドドンとウケさせよう思う。やるぞ~~~っ!
がんばります~~~~っ!!!

【画像:自分でまいた紙吹雪を自分で履く円丈、少しうけた】

15年円丈トリ日記:新宿末広亭10 月下席(21~30日)昼席トリ・10日間休みなしだよ~~ん!

 <70才のトリ・・いやいや、集中を飲んで頑張るぞ~~っ!>
高座で「集中」とスーパー集中の2本も飲んで頑張る円丈 殆どの噺家は70前後からダメになる。ある瞬間にポツッと忘れちゃう。
 もう80才になってもキチンと落語が出来た師匠方は、歩とんどいない。

 わが師圓生は、79才の誕生日に亡くなったが、亡くなる日まで全く記憶力、集中力が衰えなかった。もし圓生が80代まで生きていたらを当然、チャンと噺は、出来たろうね。
 
 落語協会では、現在80代の現役でバリバリ噺をしてるのは、金馬師匠だね。この師匠が、噺の最中に落語をわすれたと云うのは聞いたことがない。
 とにかくそれから米丸師匠は、90になるが、まだネタを作ってやる。スゴイ師匠だ。
 とにかく、えんじょうも先輩に負けないように頑張らねば、そこで円丈は、リゲインの「集中」を飲んで、がんばるぞ~~~!
【画像:高座でリゲイン「集中」と「スーパー集中」2本、高座で飲んで頑張る円丈】

新宿末広亭昼トリ10月21日初日(水)・・・初日はとにかく良く覚えてる「悲しみは埼玉に向けて」

                             

<末広亭初日の入り・・・円丈「悲しみは埼玉に向けて」を熱演!>
新宿末広亭10月下席21日高座・一階は満席

 とにかくこのところ、記憶力が、落ちてる。チャンとその噺を覚えている間にやっちまおう。
そこでやるのは「悲しみは埼玉に向けて」これは去年、高座で立ち往生してしまった噺。そこでもう一度稽古をして覚え直した。このところ良く受ける鉄板ネタ。

 チョイまくらが、それぎみだったがネタに入ってしばらく、少しスロースタートだったが、徐々にエンジンが、掛って、終って見ればかなりのウケ方!まあいいんじゃないの。とにかく明日も頑張るりま~~~す!

新宿末広亭昼トリ10月22日:二日目(木)・・・ネタで悩むが「ぐつぐつ」イマイチだったが・・

                             

<「夢一夜」をやる予定を「ぐつぐつ」に変更したが・・・>
今日は午前中、文化放送の「ディスカバージャパン」の「おもしろ人間国宝」で出た。早い話が、狛犬の話をしに行ったが、おもしろかった。夢中になって狛犬の話をしてた。久しぶりにラジオに出て楽しかった。

 それより、トリだ。今日やろうと思って、稽古していたのが「夢一夜」一応鉄板ネタだけど・・・ただこれは女性が多いとあまり反応が、良くない。思ったより、女性が多い。これは・・うん、おでん落語「ぐつぐつ」の方がいい!

 そこで「ぐつぐつ」やる。マクラはそこそこウケが、噺に入って、前半まではそれなりにウケたが、後半のメイン・ストーリィに入ったところで静かになった?アレと首を傾げた。
 どうも思ったより、年代層が高かったのが原因だね。そして結論、最初にやろうと思った「夢一夜」で良かったと云う結論になった。う~~~~ん、落語ってむずかしいねえ。


新宿末広亭10月23日昼トリ三日目(金)・・・今日は平日でも満員・「夢一夜」をやる

    
  <結構、ネタに迷って「夢一夜」>
 この芝居は、入りはいいね。連日満員人だ。今日は一階満員で、二階にもお客さんが入ってた。
 お客さんのウケ方に波があり、出だしは、暗かったけど、途中から良く笑ってとか、
 なんか笑い方に波があるんだね、で今日はどうかと楽屋で聞いたら「今日は前半がだめだった」

 ホントかい?
 客席をよく観察するとお客さんは、50後半から80代ぐらいのお客さんだね。やや高めの年代層だ。
 弟子のふう丈は、「金さん銀さん」もいいのでは?という。

  今日は、昨日、やらなかった「夢一夜」でいこう!このネタは一応、鉄板ネタだからね。
   噺に入って最初のウチは、 ややブラック・ジョークが多いのでお客さんが笑うのを控えていた。
  でもどんどんブラック・ギャグ連発で、だんだん笑いだした。
   それに途中で帰るお客さんがいなかった。ラストでは、キッチリ手応えありだ。
  やっぱ「夢一夜」は、鉄板ネタだったね。


新宿末広亭10月24日、昼席トリ四日目(土)・・・二階も満席で「グリコ少年」?!

                             

<・今日は「ねずみ穴』で疲れたなあ・・・>末広楽屋にて・左から丈ニ・円丈・たん丈
 今日はホント2階席まで一杯!しかも結構若い人もいる。昨日までと大分お客さんがちがった。また良く笑っていた。
 実はこの頃は自宅にねずみが、出没して、ドッグ・フードは食べる。魚のえさは食べる。トリのエサは喰う。
 しかも壁や、天井裏を走り回るわ、もう大変、壁のネズミ穴から、自由に出入りして、もう困った。

 そこでホームセンターでセメントを買ってきて、ねずみ穴を塞いだ。わん丈と二人で、この穴をふさぐのに大騒ぎだった。 もうねずみ騒動でスッカリ疲れてしまった。いやいや、トリの噺を稽古する余裕が、全然なかった。

<今日は「グリコ少年」で決めよう!!>
「グリコ少年」をやるが、時々、セリフが出てこない時があった。これもネズミが、悪い。しかし、この「グリコ少年」には、独特の雰囲気がある。みんな段々、グリコキャラメルの世界に入って来て、最後にグリコ・キャラメルや、明治サイコロ・キャラメルをお客さんにばらまく、最後にグリコをなめ、「1粒300m~~」と言って楽屋引っ込む!なんとなく楽しい落語だね。終わった時、みんな喜んでいる。

【画像:末広亭楽屋にて・左から丈ニ、円丈、たん丈】

新宿末広亭10月25日昼トリ五日目(日)・・「タイタニック」が覚えられず「藪椿の陰で」を!

                             

<稽古し過ぎで疲れたのか?「やぶ椿の陰で」・・・>
イヤ、参ったね。ムービー落語「タイタニック」をやろうと今日の朝から稽古をしたけど、なかなかセリフが、頭に入らない。今まで何度もやってるネタなのに、大体、この噺は、固有名詞を入れ過ぎ、しかもステップ数が多くなって、複雑になり過ぎ、爺さんが覚えるにはムチャンコ難しい。基本的には、大体覚えているが、どうもスラスラいかない。そこで出掛ける間際に本日のネタを大体セリフを覚えている「藪椿の陰で」に変更する。

 軽く一度、頭でストーリィを追って、次に固有名詞をさらって、本番に臨む!しかし、しかし、どうもセリフの出が悪い。何時も出る固有名詞が・・「フォァグラ」が出なかった。ちょっと前半は、2.3調子が悪かった。しかしストーリィ後半から盛り返し、噺の終わり頃には、グッと噺がしまって、前半のロスを取り戻した。いやいや、明日も頑張るぞ!!

新宿末広亭10月26日昼トリ六日目(月)・・・今日もよく入ってるぞ。割りが楽しみ

                             

「掛け算デカ」出だしは良かったけど!
いやいや、今日は稽古したね。「タイタニック」と「掛け算デカ」の二本立てで稽古して、なんとか2本ともいけそうだ。今日は「掛け算デカ」で行こう。この「掛け算デカ」が一体、どの程度ウケルのか、まだ良く分からない。とにかく当たって砕けろ!とにかく元気で行こう。元気でやっていたら前半そこそこウケル、まあ、これなら良いんだろう。

前半は、結構ウケて、まあまあよかった。しかし、後半が今一つ、うけない。ギャグが、それたり、外したとこもあった。残念だったな。まあ、しゃあないか?明日明日!明日はやるぞ、10日間全部をネタを替えてやるぞ。

新宿末広亭10月27日、昼席トリ七日目(火)・・・連日満員だ。良く入ってる

                             

<連日満員だね。今まで一番いい出来の「噺家と万歩計」>
今日は少し疲れたので割と寄席でも良くやる「噺家と万歩計」やろうと思った。2~3回、稽古して本番に!少しサゲを変えてみた。
 今日のお客さんは、楽屋じゃ重いお客さんと言っていた。上った感じは、待ってましたなんて結構好意的なお客さん。1~2割は、円丈ファンがいたね。マクラからお客さんを掴んで、結構笑いをとって、「噺家と万歩計』に入る。このネタは、結構ウケ方にバラツキがある。でも今日が今まででやった中で一番いい出来だったし、一番良く笑っていた。サゲも少しだけ云い方を変えて見た。

新宿末広亭10月28日、昼席トリ八日目(水)・・・「シンデレラ伝説」でドッカーン!

                             

<今日はドカドカうけた!それにしてもお客さんが、良く入ってる!>新宿末広亭の楽屋にて・・

「シンデレラ伝説」をやる。
マクラを長めにふる。陽気なお客さんでこっちも気持ち良くなるほど、。お客さんは笑ってくれた。

「シンデレラ伝説』に入ってからもおもしろい程、良く笑った。


唯「シンデレラ伝説」の後半あたリからラストまで少しうけが悪くなった。もう少しうけるように改良しよう。




【画像:たって靴下が、吐けることをやって見せる円丈・hだリから・・たん丈、彩大、円丈、白鳥】

新宿末広亭10月29日、昼席トリ楽日十目(木)・・・今日は噺をなにをやる。、頭に入らない。コエエヨ~ッ!

                             

<今日こそ、「タイタニック」と思ったが、頭の調子が悪くて・ネタ変更・・>
それでセリフが、頭に入らないので、・・・それで「ランボー怒りの脱出shつ」」をやろうと思ったが、セリフが出てこない。
 そこでもっと間違えなく、できて、しかも年代層が高いお客さんが、ドカンと腹を抱えて笑えるネタはないのか? そうそう、更に強力な「金おふくろが、いまひとつおちついているんおでwさん銀さん」があるじゃないか?
しかし、今日のお客さんは、相当手ごわい。いやいや、今年やったお客さんの中で一番、手ごわい。
手ごわい理由は、少し落語を聞きこんだお客もいれば、全くなにも知らないお客さんも多い。そのお客さんたちが、融合しないからだ。
いやいや、そのお客さん同士がし合わないからのう方だ。  イヤあ、今日のお客しないからだ。ト手頃点しらいきゃくかやく客がむづ香椎今日のお客さんがたが喜んでくれるのは、胃がうね。かたネタは、そうこれは「金さん銀さん」で行こう。
、東京れだね。


新宿末広亭10月30日・昼席トリ千秋楽(金)・・・「タイタニック」がおぼわらない、どうする?

                             

<なんでだ?「タイタニック」が頭に入らない・・・>
いやいや、参った!毎日、今日こそ、「タイタニック」を覚えてと思ってて、とうとう千秋楽になったが、いまだに覚えられない。オレってやっぱバカだったんだ。

<覚えられない原因は?>
その原因は、円丈は、落語シナリオを細分化し、複雑化する。どんどん、プロットが増えてく、しかしも円丈の脳は、ドンドン劣化し、低下して行く、天どんくんなんかは、シナリオ化する時点で覚えやすいように、シナリオの単純化している。それが、出来ない。多少覚えにくくてもシナリオの面白い方を選択する。そう言う点で最も複雑化したシナリオが、この「タイタニック」だ。円丈は複雑化した自分のシナリオを俯瞰出来ない。だからおぼわらない。結局、このシナリオをもう少し、単純化し、簡略化しないとダメだね。

<それでもええい・・「タイタニック」だ!悪戦苦闘>
とにかく、もう「タイタニック」で勝負!高座に上がって、ムービー落語、「タイタニック」と「ランボー怒りの脱出」どっちがいいか?お客さんに聞いたら、拍手が、「タイタニック」の方が多い。それで「タイタニック」もう講釈台をだして、カンペを見ながら、やったが、何カ所かは、つかえたね。勢いと迫力で誤魔化しながらやったが、・・・いやいやいや、しかしこの「タイタニック」は、タイタニック・シナリオの四分の一程まずカットをして、それで簡略化系するシナリオ簡略化をしよう。結構時間もかかるなあ。でも頑張るぞ!ここで負けると「新作円丈」が終るぞ。まだ死ねん。もう少し円丈落語の形を付けてからだ。がんばるぞ。
・・・・・円丈の戦いは・・・つづく・・・・。




 ◎10日間、読んでくれてありがと~~~う!感謝!感謝




15年円丈トリ日記: 池袋演芸場9月下席(21、27,28,29,30の5日間だけトリ:あとは馬桜師トリ)

 <円丈落語塾の「大川はなちゃんの聴きました」押し掛け版だよ>
 円丈落語塾で毎回「花ちゃんが聴きました」の感想を書いてくれる大川花ちゃんが、池袋演芸場で9月下席で5日間円丈トリでしかも5日間とも「グリコ少年」でトリを取る。だから「トリ日記」を書くのもなあと思っていたら、感想大好きな大川はなちゃんが、出演者全員の感想を書いてくれたので、今回、それをそのままのせちゃいました。

<大川はなちゃんの花ちゃんの池袋まで来て聴きました>
 
なんと2~30代のカップルが、何とこのグリコを聴くためにやって来た静岡から来たかカップルが、特大池袋の駅で降りたら、お神輿が3基も出ているのを見られました。 今日は、ついています。 ・・大川はな

1.ふう丈さん 「初天神」
先日のよいみや落語会のときより、持ち時間が長めだったのでしょう。 おかみさんとのやり取りを入れていました。 おかみさんと金坊と、二人ががりでお父っつぁんにせがむところなど、 迫力で押し、笑いをとっていました。 

2.馬るこさん  
おそらく、白鳥師匠の「マキシム・ド・呑兵衛」の宿屋版だと思われます。
山奥の温泉宿を経営する老夫婦が、都会のサービスを真似て 失敗するという噺ですが、ギャグも多く、よくまとまっていました。 白鳥師匠の方が破壊力が大きいですが、これは人それぞれ個性がありますので、 馬るこさんには、馬るこさんの味があるのだと思います。 個人的には、昔聞いた、イタコ捜査官メロディーの方が、馬るこさんらしくて好きです。

3.丈二師匠 「1パーミルの恋人」
今日も、いつもの枕から入って、自分がAB型だという話から、 すんなり噺に入りました。 枕からして笑いが多かったので、初めての方が多いのだな、と思いました。 この噺は、丈二師匠の作品の中では、毒気の少ない方ですし、 時間もちょうどいいので、寄席向きですね。

4.窓輝師匠 この噺は、本で読みましたが(しかも小説の中に、この「庭蟹」が出てくるのです)
実際に聞いたのは初めてです。小噺のような噺ですが、とんとんとテンポよく運び、後味もいいです。

5.笑組
のっけから客席に外国人のお客様がおられることをネタにして、 客席を盛り上げました。これが次の川柳師匠につながるのですから、 面白いものです。 それにしても、かずおさんは、500円の手ぬぐいを1000円で売ったら500円儲かる という理屈がなぜ理解できないのか、こちらの方が理解に苦しみます。 何か特殊な考え方があるのでしょうか。聞いてみたいと思ってしまいます。

6.川柳師匠 「歌は世につれ」
今日は、枕で、軍需工場の話を長めにしておられました。 この部分は、今日初めて聞きました。 海軍と陸軍の飛行機を、それぞれ別の会社が作っていたというも初耳です。 性能に違いがあったのか、どこが違ったのか(海軍用は湿気に強いとか?)知りたくなりました。 外国人のお客様のお国が「イタリア」と聞いて、 「じゃ味方だ。弱かったんだよな」というところで場内が爆笑でした。お客さんがたくさん拍手をしたからか、ご機嫌はよかったのですが、 最後の「親父と倅がおんなじ恰好してる」というセリフを度忘れされたようで、 やや尻つぼみになってしまったのが、玉に疵でした。 しかし、85歳でこれだけ歌って話せるというのは、奇跡的だと思います。

7.伯楽師匠 「猫の皿」

国民学校一年生で、川柳師匠とそれほど違わない、と言われましたが、 髪を染めておられるせいか、それほどのご年配には見えません。 果師も、茶店の親父も、それぞれ狡いところがあり、腹の探り合いをするのですが、 どこかのんびりして、嫌な感じがしないのは、ご愛嬌です。

8.馬桜師匠 「防空壕」
江戸川乱歩の作品を落語に仕立てたもののようです。 苦心しておられるのがわかります。 もともとは、滑稽味よりも、心理的な謎を主題にしたものだと思われますので。 主人公の男性が、3月11日の空襲のなか、防空壕内で見知らぬ女性と交情したことが発端ですが、 その相手を若く美しい女性だと思い込んだところが眼目で、 実際は、その当時すでに年のいった女性だったという落ちですが、 これは多分に主人公の思い込みというより、願望から起きたことでしょう。 ロマンティックな男性の心理がよく出ていると思います。 お囃子さんが、はめもののきっかけを逃してしまい、馬桜師匠から 「弾いてください」と注意されていたので、あとでだいぶお小言を言われたろうと思うと 少し気の毒です。 藤八拳が、お座敷らしくていいのですが、やけに音が大きいなと思ったら、 「うるさいから閉めましょう」と言って襖を閉める動作で、音を消しており、 演出が細かいなあと思いました。

9.文左衛門師匠 「 目薬」
目薬を、おかみさんのお尻につける噺。
わざわざ人からお金を借りて買ってきた目薬を 無駄な使い方をしてしまうのは、もったいないなと思っていたら、 無事に「点眼」できたようで、安心して笑えました。 文左衛門師匠は、来年文蔵を襲名されるそうで、目出度いことです。 これからも力強い落語を聞かせてほしいと思っています。

10.仙三郎社中  仙成さんの五階茶碗も、仙三郎さんの土瓶の芸も、花笠も、危なげなく、明るかったです。 今日は、「どびんどびん」が聞かれませんでした。 ダジャレ嫌いのお客さんが多いとみて省いたのでしょうか。 あれがないと、なんとなく物足りないのですが。

11.円丈師匠 「グリコ少年」
「一粒300メートル」 は勢いのあるコピーでした。 最近は、ああいう勢いのある言葉が聞かれなくなって少し寂しいです。 戦後70年の味覚の変化、お菓子など食べ物の変遷をたどる、 今日のテーマ「戦後70年」にふさわしい噺だったと思います。 「あまから人生」もいい言葉ですね。人生には、甘いときも辛いときもある。 しかも、辛い(からい)という字と辛い(つらい)という字は同じですね! 恥ずかしながら、今、書いていて気づきました。 お菓子を撒くところも、お客様方が喜んでいて、とてもよかったです。 最後に一粒食べて走る、というアイデアは、実行する予定だったのでしょうか? できればお体のことを考えて、実行はしない方がいいのでは?などと余計な心配をしてしまいました。 不整脈のことが本当に心配です。どうかお体を大切に、残り3日間もご自愛ください。

15年円丈トリ日記:国立演芸場9月中席(11~20日)昼トリ・中席は円丈一門祭りだぞ~~っ!

 <おいおい、9月中席は、なんと円丈一門3人がトリ!どうなっとるんだ>
師匠圓生のパネルとツーショット いやいや、スゴイコトになったね。
 ◎円丈が、国立演芸場昼席トリ
 ◎白鳥が、池袋演芸場昼席トリ
 ◎天どんが、上野鈴本夜席トリ

 一体こりゃ、どうなっととるんだ。これには二つの意見がある。 新作サイドの連中からは、「こりゃ新作潰しじゃないか?」
一方、別な意見としては、いえこの10日間は、「円丈一門まつり」という意見もある。

 とにかく、まだまだくたばる訳にはいかない。今の円丈は、ボケてた頃の円丈とは訳が違う。
「今は高座前にドリンク剤「集中」、脳ミソのエネルギーのチョコを食べて高座に上がってる。
だから、大丈夫!ホント大丈夫なの?

【画像:亡き師圓生も「おい、こりゃ、どう言うことだ」と聞いて「そりゃこう言うことで」と説明する円丈・・なんじゃ、こりゃ?「9月3日圓生圓楽追悼落語会」】

国立演芸場昼席トリ・9月11日:初日(金)・・・初日は、まず「ぐつぐつ」!!

                             

<昨日ウケたおでん落語「ぐつぐつ」をやる!>
国立演芸場トリ、初日の高座姿
今日の国立初日は、昨日横浜の仕事でうけたおでん落語「ぐつぐつ」をやる。

 まず高座に上がる前に、このところ連日、リゲインのドリンク剤「集」を飲んで調子が良かったので、今日も呑もうと思ったら、3.4軒のコンビニで売ってない。

 そこで「集中」の代わりに目がシャキッとなる「メガシャキを飲み、何時ものように頭のエネルギー、チョコを2切れたべて高座に上がる。
 それでマクラでウケさせてから「ぐつぐつ」にはいる。いきなりすこしつかえる。
 参るよなあ。どうも頭が全然、集中してない!やっぱ、リゲインの「集中」の方がおれには、いいんだよなあ。
 どうもセリフがスムーズに出てこない。ダメだぞ。でもここで踏ん張って、盛り返して、フィニッシュした。いやいや、もっとすっと出来る筈だったのにややイマイチだったかなあ。残念!
 でもその後、池袋演芸場では、「ランゴランゴ」をやって大爆笑になった。国立の仇を池袋でだね。でも明日は「集中」を飲んで頑張るぞ!

国立演芸場昼席トリ・9月12日:2日目(土)・・・今日は「集中」飲んで集中したぞ!!

   
 <6~7割りの入り、 「甦れ!金さん銀さん」をやる・・うけた>リゲインの「集中」を持ってポーズをとる円丈
 もう連日、高座でリゲインの「集中」飲んでやる。とにかく集中力がないからね。
 それで「集中」は、一番効くね。まずマクラで、学校関係のマクラをふる。スコーン と外れる。

 楽屋で少し違うマクラをすると外れると云われていた。

 次のマクラもそれる。あれあれ?
そこで軌道修正!

 もう少し一般度の高いマクラをふる。今度は来た!!
  
  そこで名古屋のマクラをふってから一般度の高い「甦れ!金さん銀さん」!

  まあ、まあの反応!

【画像:リゲインの「集中」を持ってポーズ、もう毎日飲むぞ!】
  

  


国立演芸場昼席トリ・9月13日:3日目(日)・・・今日は頭がボ~ッ「集中」が効かない!

 

   <「噺家と万歩計」のセリフが頭に入って来ない・・「ランゴランゴ」をやる>


   何だか、稽古してても全然覚えられない。「噺家と万歩計」と云うのは何度もやったネタ。
   それが、覚えられない。やればなんとかなると思うけど・・怖から、「ランゴランゴ」をやることにした。
   
   この日、お客さんは、笑うトコと笑わないとこがハッキリしてる。
   この「ランゴランゴ」は、先日の池袋でバカ受けしたが、どうもその時のウケには程遠い。
  それにこの噺は、少し落語を知ってるお客さんがいい。どこでもという訳じゃないのかね。
  しかもこの日の高座直前に飲んだリゲインの「集中」が効かない。
  ただこの日のお客さんは、笑うとこでは、ドンと笑った。少しネタを考え過ぎるのかもしれない。
   あしたからはもっと明るく陽気に高座をつとめよう。やるぞ!!

 


国立演芸場昼トリ・9月14日:4日日(月)・・今日は得意の埼玉ネタ!

  国立トリ、高座に上る円丈

<世田谷の50人の団体だが、「悲しみは埼玉に向けて」がバッチリ、ハマった>
本番でセリフが出ないんじゃしょうがない、とにかく、高座前に稽古だ。
それで朝は「噺家と万歩計」を稽古して、それから「悲しみは埼玉を・・」を稽古する。
出掛ける頃にやっ覚える。じゃ、今日は「埼玉」にしよう。

今日は、50人の世田谷から団体のお客さんでナントカ成人大学同窓会50~70代、
それと一般のお客さんだね。マクラを少し長めにふって「埼玉に」に入る。
う~~ん、前半の北千住あたりが、笑うけど何時ものドカーンと云う笑いじゃない。
笑いが重い。う~~~ん、ジワジワ~ッと云う感じだ。
しかし、その後の日比谷線の噺に入って頃から、ドカンドカンきだした。
もう完全にお客さんを埼玉の世界に引きずり込んだね。
そしてドド~~ンと決めたね!このネタは鉄板ネタで良く笑うけどね。
、これだけうけたのは、久しぶり。

国立演芸場昼トリ・9月15日:5日日(火)・・・ 静かに喋らないと笑わないお客さんだった!

<「噺家と万歩計」・・この噺っておもしろいのか、どうか?>
お客さんは4割程の入り、 この日のお客さんは静か、元気にマクラをやったがシーン!
そこでウケさせようと思って、更に大声でやったが、更にシーン!
そこで今度は静かに喋ったら、お客さんがクスクスと笑った。それから静かに喋ると
クスクスと笑うようになった。

それでこの日は、去年作った「噺家と万歩計」をやる。う~ん、それなりに笑うけど、笑いが弱い。笑いが強くならない。ジワ~~ッと来るけど、ド~ンとは来ない。
そこそこ稽古もしたけど、やはり笑いが、少なかった。くやしい!なんか納得できん。

<池袋演芸場でネタのリターン・マッチ>
そこでこの日の夜、池袋演芸場で「噺家と万歩計」をやって見た。
お客さんは、少なかったが、結構笑って、そこそこ池袋のお客さんにはハマった。
これって、どっちのお客さんが正しいのか?どっちも正しいんだろうなあ。
いやあ、落語ってむずかしいねえ。

  


国立演芸場昼席トリ・9月16日:6日日(水)・・・稽古し過ぎか?疲れててイマヒトツ!!

  <いやいや、今日は稽古し過ぎか?>

謝楽祭でお客さんが、円丈の遥かなるたぬきうどんの絵描いて来てくれた。一応、どちらにも対応できるように午前中は「掛け算デカ」、昼からは「遥かなるたぬきうどん」稽古をして、どちらのネタでも対応出来るように稽古をした。
 2本とも最近やった噺だが、それでも歳ですぐうろ覚えになってしまう。とにかく、今日は「遥かなるたぬきうどん」をやろう。

<まあまあの出来だったが、ウケ方にやや不満「たぬきうどん」>
国立のお客さんは、やや、静かめで上品で、笑い方もクリーンな感じだね。
今日は、セリフの出が悪い!稽古し過ぎで疲れてるね。じゃ稽古しない方が良い。 妙につかえてしまう。

 どうしたらいいか?答えは分かっている。もっと軽い噺をぶつけた方が、いいね。
明日はどうしようか?まずその前に疲れをとろう。


【画像:謝楽祭で「遥かなるたぬきうどん」をお客さんが描いた:絵の中身は、長寿庵が、アイガー北壁を登ってるところ・・・・】



国立演芸場昼席トリ・9月17日:7日日(木)・・・今日は愛犬落語の決定版「藪椿の陰で」!

<いやあ、結構ハマった!・・・「藪椿の陰で」>
今日のお客さんは、結構年代層が高い、高い割にはようきなお客さんだ。犬落語のほろりもの「藪椿の陰で」やることにした。 果たしてうけるのか?
<そこそこ来た~っ、ホロリネタ「やぶ椿の陰で」>
この日のお客さんは、いつもより、少し年代層が高いが、陽気だと云う、しかし、このペットネタは、年々うけるようになった。以前は、ペットロスなんかでも「犬が死んだくらいで何だ!」と言う雰囲気があったが、最近は、「そりゃれや可愛そうだね」と理解がえられるようになった。この愛犬落語は、ある日、突然、うちの玄関にやって来た超大型と家族の交流を描いた噺、本題に入ってから結構、笑いがドンドン来る、後半、待ち続けた家族との再会のシーンでグッと締まる。来てる、来てる!そしてフィニッシュ!
いやいや、予想以上に良い反応だった。いやあ、よかった!
 



国立演芸場昼席トリ・9月18日:8日日(金)・・・「掛け算デカ」うん、まあウケた!!

   

今日の国立演芸場は、昼夜2回興行トリを二席やって、間に池袋演芸場で一席!
妙にいそがしい。でも国立演芸場のトリネタは全部変える。
まず今日の今日の国立の昼トリは、まだやってない「掛け算デカ」をやる。
そして夜トリは、あまりさらわず出来る「夢一夜」をやる。

今日の「掛け算デカ」、出だしから、結構笑う。調子はいい。
そして掛け算んデカとルートデカのルート・ギャグは2か所ともドーンとウケる。
そしてサゲの「苦しむほど答えが出るくもん式だ」ここでもドンとうけた。



国立演芸場夜トリ・9月18日:8日日(金)・・・「夢一夜」で迫るが、う~~ん、どうだか?

   <池袋で一度やってみて・・国立でやるが・・>
   とにかく記憶力が落ちている。上るまでは、「掛け算デカ」の稽古をしてた。
   降りると直ぐ『夢一夜』の浚って20分高座の池袋で一度やって見て、それを国立の夜トリにかける。
   池袋で「夢一夜」をやる。まあ、そこそこうけた。

   < それを国立でやるとアレレ?どうしたの?>
   末期がん患者が、畳の上で死にたいと病院を抜け出す噺だが、
  聴いて見ると結構、ブラックデでかなり笑う噺。鉄板ネタでうける。
   しかし、この日の国立のお客さんが、少なくて静か。そうだよ。
  地下鉄・国会議事堂おりたら、デモ隊が、ドンドコ・デモ隊は騒がしい。
  その近くにある国立演芸場ってやっぱ落ち着いて落語を聴く雰囲気じゃない。
  正直、。いつものウケはなかった!わたしがうけなかったのは、あのデモのせい。
  

国立演芸場昼トリ・9月19日:9日日(土)・・・「タイタニック」いけねえ。40分やっちゃった

  

<釈台でやる・・カンペを見やすくするために>
今日あたりは、ムービー落語「タイタニック」をやると決めていた。ただ、「ジャック」、「ローズ」、「キャルドン」だの、外人の名前が、ドンドン出て来るし、「モテる男のモテ・ポイント4」とか、数がとにかく覚えることが多くて、間違える分からなくなることが多いので、大変、座布団の前に台を置き、堂々とカンペを見ながらやることにした。

 とにかく、元が3時間15分の映画だから、落語もどうしても長くなる。高座に上がり、5分ぐらいマクラをふり、ネタに入る。まあ、そこそこウケる。ただ「モテポイント3、とか、4と云うのが、数が違ったりする。落語は、こう言う時、間違えると面倒なのでポイント3とか、4と云わない。
 この噺は、元々作った部分は合わせれば、50分ぐらいあった。
だからマクラ合わせて40分はふつうかもしれない。次回からは、もっと詰めて30分にしよう。すこし、モタモタしているところがあったけど、終わり時、お客さんは、結構うれしそうに拍手をしてたから、まあ、よかったんじゃないかね。
  


国立演芸場夜席トリ・9月20日:千秋楽(日)・・・「ランボー怒りの脱出」でファイナル!

                    ヘリを演ずる円丈 <結構、落語の稽古が出来て楽しかった!>
  
   10日間、結構、稽古が出来た。
   そして気がつたら毎日、カンペを持って上った。

    しかし、実際カンペは、本番中全く見ていなかった。
   以前よりは、少し記憶力が上った感じがしたね。
    だから結構、充実感があって良かった。
   
    <戦いは続く・・・>
    明日は池袋演芸場で、「グリコ少年」!もう7~8年やってない。
   わあ。明日までに覚えてやれるのか?
   いやあ、心配だな。とにかく頑張ろう!!!!
 【画像:ランボーでヘリになりきった円丈!】
   
   ◎10日間ありがとうございます!


15年円丈トリ日記:浅草演芸ホール6月中席昼トリ(11~20日)・

足立区六町の夕日 <10日間何をやるか?>

 いやいや,困ったもんだね。
フジtv「ノンフィクション」・「・円丈VS老い」がなんとかかろうじてハッピーエンドに終わった。

でも直ぐ浅草のトリだ。しかしもしかも風邪をひいてしまった。

 円丈VS老いVS風邪の三つ巴の戦いだ。

 ここはひとつ、うちの六町の夕日でも眺めながら、じっくり考えるか?


【画像:高圧鉄塔のメッカ、足立区六町の夕日!たまにはボケ~ッと夕日を見よう】

浅草演芸ホール昼トリ・6月11日:初日(木)・・・わあ~あ、風邪引いちゃった!

                             

演芸ホール、初日の高座<風邪をひいて、何をしよう?>
イヤあ、参ったね。記憶力減退してるのに、今度は、風邪だよ。しかも咳が出ると止まらなくなっちゃう。しかも一番怖いのは、風邪を引くと記憶力、集中力がガクッと下がるんだ。これが、一番恐い。しかも高座で使おうと思ったタブレットの電源が、殆ど残ってない。

天どんが、
「師匠、やっぱりタブレットはつかった方ほ言うがいいですよ」
「そんなにいるのかね、あのノンフィクションを見たお客さん?」
「ええ、いるんじゃないですか?」
そこで、高座にタブレットを以って上ると3割程度のお客さんが、笑う!見てるんだ?

そしてタブレットの中から「シンデレラ伝説」を見せてやる。
ウケ方は、ほどほどだ。なんとか無事の終わった。

「無事これ真打」、いやいや、とにかく、まず風邪を治そう。まだ時々、寒気がする。
【画像:浅草初日の高座、もっと高座でニッコリした方がいいかな】

浅草演芸ホール昼トリ・6月12日:2日目(金)・・・・ ぎゃお~~う、全然風邪が抜けねえ!

 

<朝起きてボ~~ウとしてる>
今日は頭が、ボ~~ッとする。そう、風邪でボ~~ッとしてて、
しかも飲んだ薬に眠くなる物が入ってる。元々頭がボ~ッとしてるのに薬のボ~ウが入る。トリの高座は、なるべく単純なモノがいい。それに昨日より、お年寄りが多い。
今日は『噺家と万歩計』と言う軽めのネタを考えていた。でも「万歩計」じゃ今の円丈の能力では、重すぎ。そこで、緊急にネタを「帰って来た金さん銀さん」に変更!とにかく無事に終わらせよう。

<実際「帰って来た金さん銀さん」をやってみて!・・これをタブラクと言う>
楽屋でタブレットに「金さん銀さん」を表示させて、それを持って高座に上る。ところがタブレットの表示が、消える。こんどはタブレットが、起動しない。
それじゃ役に立たないじゃん。とにかく、名古屋のマックのマクラをふる。かなり笑わせた。後で聞いたら、えんじょうが一番うけた見たい。とにかくく失敗しなくてよかった。この円丈のタブレットを持って上るのを何て言うんだというのが話題になってるんだって!タブレット落語だから、単純にタブ落でいいんじゃないかね。とにかく記憶力のドツボにだけはハマりたくない。さあ、明日、明日!!
帰りに演芸ホールの過ぐ近くの水口食堂で食事、この店は円丈が、噺家になった時、すでにあった
 【画像:伝統の水口食堂にて、左からたん丈、丈ニ、円丈、究斗】

浅草演芸ホール昼トリ・6月13日:三日目(土)・・・・どうも今日も眠い・・・・

<今日が一番、陽気なお客さん・・「噺家と万歩計」をやる>
いやいや、今日は眠い!なんでこんなに眠いのか?眠いとまずいんだ。
高座で集中力がなくなる。そしてセリフを忘れたりする・・これじゃ老いに負けてしまう。
ま、まずい!そうか風邪薬の中で眠気を催す成分が入ってたんだ。
バカタレ、それじゃ飲まなかったよ。この日が、3日間の中で一番陽気なお客さんというだ。
今日は「噺家と万歩計」やるぞ!

<「噺家と万歩計」・・・・イヤ~~~ァ、「サゲでつかえたけど、良くウケた>

今日は、良くうけた。それに上った時のお客さんの拍手が、熱かったね。
暖かくむかえてくれた、この日もタブレットを持ってあがる。
画面には「噺家と万歩計」のカンペをだしたが、なんと一度も画面を見なかった。
そうしたら、タブレットがスリープ状態になって画面が真っ暗、でももうカンペいらなかった。
今日はサゲを言うだけだったが、そのサゲを忘れた、それでサゲを3が云い直した。
でもそれもp、、御愛嬌だね。しかし、この「噺家と万歩計」は、少しずつギャグが増えて、
最近、このネタのの評価が上ってる。

浅草演芸ホール昼トリ・6月14日:四日目(日)・・今度は突然の不整脈!おい、どうする?

<いろんな病気が降りかかる・・朝は、不整脈だ>

どうしてこんなに病気が寄ってくるんだ。朝おきたら、心臓が、頻脈。ドキドキドキドキ、動くと心臓が、どうにかなりそうで、とにかく不整脈の薬を飲んで、薬が効くまでジッとしてる。
しかし、寄席を休むなんて考えては全然ない。それから30分ぐらいしたら、薬が効いたのか、心臓の鼓動が、正常になった。それから、今日やろうと思った「掛け算デカ」を稽古する、だが、集中力が、かなり低い。どうも覚えが、スキッとしない。ええ、でもやっちまえ!

<やって見て・・どうも今日は微妙にくるう>

左からこいる先生、順子先生、円丈 上ると結構、お客さんから歓迎された、それからマクラで、「ぬう生からヌードショー」、
そしてマウスの実演!しかし、どれも微妙に違う。だから100行く笑いが、6~70でとまるんだ。集中力がない。そう言えば、高座に上がる時、いつもなめてたチョコを食べ忘れた。

 噺もどこかで食い違う。池袋のトリでは見事にうけたけど、 まあ、不整脈がでて治まった日に・・。もっと手慣れたネタでも良かったろうに・・。
 とにかく、明日も頑張ろう!!

【画像:楽屋にて左から、コイル先生、順子先生、円丈、合わせて257才らしい】

浅草演芸ホール昼トリ・3月15日:中日(月)・・「悲しみは埼玉に・・」を一日中稽古してた。


<割と中高年が多い客層>

今日は、朝から稽古していた。事によって古典をと「名古屋弁金明竹」、1回さらうのに2~3時間かかった。
それと「悲しみは埼玉に向けて」も稽古、しかし、3~40代の頃は、全く稽古なんてしなかった。もうそのまま感覚だけでやっていた。ホントあの頃の俺って天才だったのかもしれない。

<とにかく「悲しみは埼玉に向けて」を・このネタは浅草では強い>

この浅草は、新作が意外と弱いのだ。しかし、この埼玉ネタは、強い。30分ほどやっていた。まあまあのウケ方!それに声も良く通っていた。

浅草演芸ホール昼トリ・3月16日:六日目(火)・・・今日のお客さんはてごわかった


  

高座でカンペ代わりに使うタブレットのう調整中<陽気な団体のお客さんが帰った?>
 高座でカンペ使く代わりに使うタブレットが、大分整備されてきた。今日はタブレットを使って「新寿限無」をやろう。今日はこれをやろう。
  楽屋入りして、真っ先に聞くのは、その日のお客さん、団体客だが、陽気なお客さんと言う、
  
  <ギエッ、その陽気な団体客が帰った?>
 ところが楽屋入りしたら、直ぐにその陽気な団体が全員帰った?おい、おい、その日の主力の他のお客さんを引っ張って陽気なお客さんが、帰った。
 高座に上がる、笑うけど、なんか暗い、なんか重い!一所懸命やるけど、高座が弾けない。
 客席が、くら~い!悪戦苦闘の30分!それなりに笑わせたが・・・・。今日のお客さんは、手ごわい!
 ハハ~~~~~~ッ、負けました!


 【画像:高座で使うタブレットの最終調整中・・・】 

浅草演芸ホール昼トリ・3月17日:七日目(水)・・ もしかしてタブレットを使わない方が・・?

<思ったようにならないのは?>

どうもこの芝居、今一つ、ウケが悪い!なぜだろう?この芝居、タブレット出して説明してる。
しかし、これが良くないのでは?この芝居平日のお客さんは、年代層が高い。
どうもタブレットの説明をしてる時、お客さんが、離れるんじゃないか?今日は素でやろう。

<素でやったらバカ受け!・・これだね>

今日は古典「名古屋弁金明竹」か、あるいはもう手なれた「強情灸」か、「リクエストブック」だ。
そこでとにかく、何時ものうけるマクラを羅列して、「金明竹」と思ったが、「リクエスト」をやった!
いやいや、うけたね。そう演芸ホールじゃ、これぐらいうけなきゃね。
お客さんも今日は屈託なく笑ってた。 この芝居、もうタブレット出さないかもしれない。

浅草演芸ホール昼トリ・3月18日:八日目(木)・・新作、古典アンケートしたら、新作だった。

みんなでステーキを食べる<「名古屋弁金明竹」を稽古、でも実際、要望は「ランゴランゴ?>

今日は別な噺を稽古してたけど、高座で、新作、古典どっちを、聴きたいか?アンケートをとったら、新作の「ランゴランゴ」を聴きたい。それじゃと「ランゴランゴ」をやることになった。

<「ランゴランゴ」それなりに盛り上がってサクセス!>

 とにかく最近、記憶力が落ちて、一応、手拭に貼り付けた「カンペ」は持って行った。
しかし、実際、このカンペは、殆ど見なかった。

【画像:寄席を終わってから全員で250gのサーロインステーキを食う、明日も頑張るぞ!】

この浅草のトリではカンペ用にタブレットや、手拭のカンペを持って出たりするが、
実際、カンペを見るのはほぼゼロ!しかも毎日、ネタを変えてもカンペを見ない。
円丈は、着実に復調しつつある。

浅草演芸ホール昼トリ・3月19日:九日目(金)・・今日のお客さんが、一番静かです。マジ?

<雨が多く天候不順!お客さんも静かと言う?>

それから何人かに聞いて見たが?どうなんだろう?
今日はムービー落語「ランボー怒りの脱出」と思っていたが、「イヤ、そのネタは危険」
じゃ、やめよう。それで与太郎噺「名古屋弁金明竹」をやろうと思ったら、直ぐ前の一朝くんが今、与太郎噺の「牛ほめ」をやってる。ガクッ!与太郎噺が2本続いちゃダメだ。
 10日間ネタは変えよう。じゃ、何をやろう!

<「強情灸」でウケさせる!!>

円丈が、上ると結構ウオ~~ッみたいな歓待の声と力強い拍手!もしかして円丈を聴きに来ていたお客さんが、全体の3~4割混じる感じだ。
 マクラをふると結構笑ってくれる。最初に考えていた「ランボー怒りの脱出」が正解だったんだ。それを「強情灸」にネタ変更してしまった。でも「強情灸」もそこそこうけた。
 お客さんを100%読むなんて無理だね。 

浅草演芸ホール昼トリ・3月20日:千秋楽(土)・・・・・今日の客席は満員!で・お客は?


<今日は浅草のトリの後,落語会にゅ>

本日千秋楽で土曜日、客席は満席、今日は鉄板ネタとい言われる「ランボー怒りの脱出」をやろう。 しかし、いくら鉄板ネタと言っても、ネタを忘れちゃしょうがない。上るまでに軽く全体をさらって、それから上がる。

<やって見て・・うん、まだ鉄板ネタだね>

浅草の土日は、平日とまた違ったお客さんで、結構好きだ。
あがってマクラをふる、うける。 そして本ネタへ、ここでもウケける。
ただ最近、少し口調が、遅くなったのでは?少し全体をテンポ・アップさせようと思う。
しかし、なかなかそうそうテンポアップ出来ない。
でも10日間、ネタも変えたし、カンペや、タブレットも殆ど見なかった。
円丈は今、復調回復途上だ。頑張ろう!10日間よんでくれてありがとう。

◎10日間、ありがとうございました。

円丈トリ日記1:3月13日夜:横浜にぎわい座円丈独演会:ネタ出し「帰って来た金さん銀さん」、「夢一夜」

フジTVの日曜2時台の「ノンフィクション」、取材に来てる。 <フジTVのザ・ノンフィクションがきた>
 
 今日は、フジTVノンフィクション・毎週日曜日午後2時からのノンフィクション1時間もの。
 去年の春から円丈を追っかけていて、て、70歳芸歴50周年の円丈を取材中!ことしの5月以降にオンエアになると思う。
 さて今回のテーマ、芸歴50周年70才にあわせて、ネタ出しが「帰って来た金さん銀さん」と『夢一夜』と更にもう一席、『噺家と万歩計』中年万歩計ネタをサービスで、やった。
そして今日はカンペをタブレットでにうつし堂々と見ながらやった。サクサクと落語が出来るし、タブレットは、ネタにも成ったし、よかった、よかった。

【画像:高座前に、最後のネタクリ、撮影中は、フジTVのノンフィクションで撮影中】

<<この日のネタ帳・・タブレット落語・・・>>

前座わん丈・・・・「強情灸」!
 円丈バージョンの「強情灸」、結構受けていた。
三遊亭めぐろ・・・・「ニワトリ」
 めぐろ一番のバカ受けネタ、あまり外さない
三遊亭円丈・・・・・・「帰って来た金さん銀さん」(1席目)
 この「帰って来た金さん銀さん」、二、三度目のアレンジ、今回はそれなりにウケた。あの世の金さんが、懐かしがって、銀さんに会いに来たら、銀さんと思ったら、長女年子さんで、もう大変!
三遊亭 円丈・・「噺家と万歩計」(二席目)
 最近作で、全然歩かない師匠に弟子が万歩計をプレゼントして、仕事で歩けない師匠の代わりに弟子が、師匠の万歩計で歩いて歩数を増やす、一番弟子と二番弟子が、ヨイショ合戦で、その日の内に三万歩を越えて、さあビールで乾杯だ。
 毎日、弟子が歩いて、乾杯して・・・。というような噺。これも結構受けたね。
  仲 入 り
三遊亭 円 丈・・・「夢一夜」
 これは鉄板ネタ!まず外したことがない。この日、やったが、しかし、前の二席の方が、うけた。ネタの鮮度の問題なのだろうか?お客さんは、前半の2席の方にある新鮮さを感じたのではないかなあ。いつもより、ややウケが弱かった、少しこの噺を以前に聴いた聞いたことがあるお客さんが、いたのではないかね。

◎夜でややお客さんが少なかったけど、ネタは結構盛り上がってよかった。

15年円丈年末トリ日記:池袋演芸場3月中席夜トリ(11~20日)・

 

<10日間何をやるか?やるよ、やらいでか・・>落語会で堂々とカンペを見ながらやる円丈

いやいや、しかし、自分の落語の稽古をして、間抜けな事にならないように気をつけている。

大体、この一、二年自分の会で、ネタ下ろしをする。台本は、結構出来上がってる。
他人に見せても必死、結構おもしろいという。でもダメなんだ。
というのは必死に台本覚えをするけど、全然、セリフが頭に入らない。高座で一応カンペを持って上がるが、そんなものじゃどうにもならない。頭の中にストーリーの流れが、入っていないからボロボロになってしまう。
結局、その作った落語がおもしろいのか?おもしろくないのか、全然分からない。
最近、作ったけど、まともにやってない落語ばっか。
こりゃまずい、まず今までネタ下ろしでボロボロになったネタをもう一度やろう。
 
 <そう言う訳でなにを10日間する?>

【画像:堂々とカンペを貼ってネタやる円丈は、エライ!】

ぼやきはいいんだ。この10日間やるネタは、・・これも少し変わってくるね。
最近稽古をしてる「掛け算デカ」とか、「帰って来た金さん銀さん」とか、「寄席沈没」とかだね。
それと後、得意ネタでお客さんに喜んでもらえるネタを入れてだね。
まあ、頑張りまっさ!!(円)

池袋演芸場夜トリ・3月11日:初日(水)・・・少なめ全員・円丈ファン?緊張する「ぐつぐつ」

                             

<ホントに円丈ファン?マジ?・・・・とにかく一回稽古した「ぐつぐつ」を!>タブレット端末をカンペで使う円丈テ
 今日は、午前中「帰って来た金さん銀さん」のアレンジをする。午後もこの「帰って来た・・」のネタ覚えを始める。

 今日のトリネタは、とにかくまあ、比較的安全な「ぐつぐつ」を1回稽古。とにかくそこそこやった噺でも、噺の大まかな流れと、その噺に出て来る固有名詞をさらってもう一度、頭の中入れて、しかも万全を期して、カンペを持った上がる。70才になるとこれぐらいやらないと恐い!

 楽屋入りして、客席をみると入りはやや少ない!それで弟子天どんが、高座に上がって「円丈を聴きに来た人?」ってアンケートを取ったら、全員が手を挙げたから、「全員円丈ファンだからもうネタは何をやっても大丈夫だと天どんは言う。マジかよ。とにかく「ぐつぐつ」で行こ!
【画像:このタブレットをカンペ代わりに高座で立てて見ながら落語をやるぞ!!】

<やって見て・・高座にカンペ用にタブレットを持って上がる。ネタは、それなりにかね>
高座あがって、タブレットを自分の方に向けて、立てて、マクラ、このタブレットは、結構うけた。ただこの日やる「ぐつぐつ」のカンペ入れてなかった。どうも全然使いこなせないんだね。
それからマクラをふって「ぐつぐつ」をやるが、どうも今日のお客さんは、笑うトコと笑わないトコがハッキリしてる。すこし受けて安心するとまた笑わなくなる。
 お客さんは、常連客なのか、そうじゃないのか?良く分からない。
症状が安定しない病人みたいだね。それで最後のフィニィシュ。う~~ん、どうだったのか?

池袋演芸場夜トリ・3月12日:二日目(木)・・昨日より、2人ふえた「夢一夜」をやる

<昨日の続きみたいなお客さんだね・・・とにかくネタをさらって来た「夢一夜」>

今日も昨日と似た感じのお客さん、笑うけど静か、常連客がおおいのかもしれない。
今日は「帰って来た金さん銀さん」の最終アレンジ。それから少し覚え出したが、
70の爺さんの記憶力じゃとても覚えられない。 
そこで考えて、比較的良く覚えている『夢一夜』をやろう。でも安心はできない。
やる時は、最低1回は、ネタをさらってからあがろう。そこで2回稽古する。

<円丈が高座で「70のジジイが大声でやってるんだから、笑え~っ」と“笑えギャグ”が炸裂した>

高座に上がって、この日もタブレット高座に持って上がり、昔やったマウス芸を少しやる。
この日のお客さん、昨日とほぼ同じ質で同じ位の数、同じ位の重さ。
どうもこの日のお客さんは、かなりの常連客が、いろいろ聴いてる客が多いんだね。
だから笑うけど、笑い方が、やや少ない!なんか、尻のあたりがムズムズする感じで・・・。
何時もドッと来るトコで、どっと来なかったから思わず高座で
「70のジジィこんな大声だしてるんだから。てめえら、笑え~~ッ!」と絶叫した。
するとこの絶叫で客席がドカーンと笑った。これは、これから「円丈絶叫芸」で使えるね。
円丈の芸域がまた広がった瞬間だった。
それでまあ、とにかくこの勢いでサゲまで一気に流れ込んだ。
でも終わって幕が締まるまでのお客さんの拍手は、かなり力強かった。

池袋演芸場夜トリ・3月13日:三日目(金)・・・・・お休み・・・ごめん!・・・

<ごめん、ごめん、ごめん!>
すんません、すんません、すんません! 
 
 

池袋演芸場夜トリ・3月14日:四日目(土)・・円丈70才の再生「掛け算デカ」でうける!

<上がる前・・・まあまあの入り、やるネタは、これ!>

昨日、独演会で「帰って来た金さん銀さん」と「噺家と万歩計」が、かなりうけた。
そそいて今日はトリで「掛け算デカ」をやる。最近、稽古をしてたのが、この「掛け算デカ」だ。
今、ひそかに円丈は、ネタの総取っ換えを目指してる。

<やって見て・・「掛け算デカ」うける!!>

8割程度の入り、今日やる「掛け算デカ」は、寄席では初めて、主に新作の落語会だ。弟子のふう丈に「『掛け算デカ』はどう?」と聞いたら、普段強気な事を言うふう丈も「ええ、『掛け算デカ』ですか?」と少し弱きになっていた。
正直、寄席でやる時って、また落語会のお客さんと違う。正直、やってみないと分からないという。
今日のこのネタは、カンペもない。もし単語を忘れたららそれで終わり、でもやろう。今日の噺は正直、やってみないとわからない。もう受けるか、どうかなんて、ウジウジ考えるなんて面倒くさい。そこで、刑事のマクラを振って本題に入る。ドカーンとうける。随所でドカーンドカーンとうける。
ストーリーの随所のツボで恐ろしい程うけた。この「掛け算デカ」は、10年ほど前の作で、それなりにウケタが、後半がつまらない。そこで今回は、中盤から後半をアレンジした。
それが完全にツボに入った。正直気持ち良かった。円丈は復活気味だね。明日もやるよ。

池袋演芸場夜トリ・3月15日:中日(日)・・高座に4分遅刻・・「噺家と万歩計」

<上る前・・・6~7割の入り、高座前で慌てて・・4分お客さんを待たせる。ごめんなさい。>

今日は6割ほどの入りだね。今日は出来れば「寄席沈没」をやって見ようと思い。
先日、買ったタブレットでカンペにして、そのカンペ作った。しかし、どうもまだ、覚えが悪いねえ。
もう少し口慣れてから・・。そこで最近、何度かやった。「噺家と万歩計」をやる。
でも「寄席沈没」のカンペをタブレットで入力したので、。それをお客さんに見せよう。
ここで切れて、トリの円丈の出番だ。そうだ!タブレットで、あの「寄席沈没」のカンペを見せよう。

<ここから4分お客さんを待たせた・・・>

まずタブレットを起動したら、「パスワードは?」と聞いて来た。こう言う時は、あせって間違う。
「パスワードがただしくありません」「バカヤロウ!俺は急ぐんだ。そこで再入力、更にあせって、
「このパスワードは正しくありません」の表示。そこで3回目にやっとWindows8・1が立ちあがる。
これから「パワーポイント』を起動して、それから「寄席沈没」ファイルを開いた・・もう3分過ぎた、
よし、これで高座に・・「そうだ。今日やるネタのカンペを貼り付けた手拭は?」 
「おい、『噺家と万歩計』のカンペを貼り付けた手拭は?あったか、そうか、おい、ネタに使うマウス、そうだ扇子がねえ。扇子だ~~っ」
こんなに色々高座に持って上る噺家ないな。こうして、高座に4分上るのが遅れました。
いやいや、すいません。

<やって見て・・・上った時、お客さんが、少しムッとしてた?・・・『噺家と万歩計』それなりにだね>

高座でカンペ代わりにタブレットとネタでマウスを使う円丈いや、上った時、なんとなくお客さんがイライラしてたような気がした。この日のお客さんは、どうも全体的なまとまり感がなかったような気がした。

それも円丈が、4分もお客さんを待たせたせいかも知れない。しかも左の一番端のお客さんが、ズ~~ッと笑わない。

そこが、この日の上下の目線のいくとこで・・ズ~~ッと合う。
 大体、普段は途中で笑いだしたりするんだけど、このお客さんは、ダメだったね。
 
でも噺の本題に入ってからはチャンとツボツボでうけてた。チャンとうけた。この噺は、今時のかる~い噺でいいんじゃないかね。

白鳥くんの聴いてて、おもしろいと言ってくれたしね。まあ、ネタは悪くなかったと思う。 さあ、明日明日

【画像:この日の池袋の高座、タブレットにマウスに湯のみにキーボード。使うねえ!!】

 

池袋演芸場夜トリ・3月16日:六日目(月)・・月曜日で雨・やや少ない!「寄席沈没」

<上る前・・・稽古した割に大して覚えてない>

今日は「寄席沈没」をやろうと決めて、それなりに時間を掛けてやったが、あまり大して覚えてない。

 これが、70歳の記憶力だろうね。今日は、月曜で雨だから多くない。でも今日は女性が、6~7人いる。女性が、少ないと笑いが偏る。とにかく稽古してもさっぱり覚えが悪い時は、なんか薬は?そこで「メガシャキ」を飲んでる。多少でもハッキリしそうだからね。

<やって見て・・・『寄席沈没』まあまあかね>
昨日は、お客さんを4分も待たせて、それでお客さんが、ムッとしてる感があった。
 
 しかし、今日はそんな」感じはなく、お客さんもついて来るし、結構ツボツボで笑う。ただ、やっぱやってもまだまだゴツゴツ使える。楽屋の集合写真みなさんで・・
 いやいや、稽古が必要だ。

【画像:左より、浅田二世、たん丈、天どん、円丈、おこと師匠、円太郎、源平、白鳥】

 

池袋演芸場夜トリ・3月17日:七日目(火)・・「前座専門チャンネル」VS「ランボー怒りの脱出」どっちがうけるか?

<上る前・・・・いつもより、やや多い、陽気なお客さんとか・・>

今日は「前座専門チャンエル」(旧「前座生中継」)を久し振りにやろうとブレットで入力しようした。
すると電力が3%しか残ってない。それじゃダメだろ。紙にカンペを書いて手拭に貼り付けた。

<やって見て・・・この芝居で一番うけた「前座専門チャンネル」>  

この芝居、結構受けてるけど、この日やった『前座専門チャンネル』が、一番うけた。このネタは前からうけたけど、どうも演ずる落語と考えると、ややレベルが低いような感じがした。司会者と落語解説をする噺家と演ずる前座のキャラが、どうもうまく演じられていないような感じだ。

今回はその辺を注意してやったが、どこまで演じられたか、ちょい足りないような気もしたが、とにかく、うけた!この芝居、楽の20日にフジTVのドキュメントで「ランボー怒りの脱出」を撮るが、これが結構けうけるので、これとどっちかだね。でも「前座専門チャンネル」は、実はなかなかいい噺なんだよ。

 

池袋演芸場夜トリ・3月18日:八日目(水)・・ホロリ系「紙飛行機イブ」をやろうと思ったら・・・

<上る前・・・今日はセリフが、覚えらんなくてネタ変更!・・・・では>

実は十日間の中で一日位ホロリ系のネタをと思い、そこで少し時期がずれてるけど、
「紙飛行機イブ」(旧「金融道イブ」)やろう。まあ、冬の噺だからね。3月までならギリギリセーフだろ。そこで覚えに入る・・・が、正月に一度やった。覚えられると思ったらダメ!

やっぱ、70才だね。そこですぐ出来る噺をと、すると「悲しみは埼玉に向けて」なら・・
これも一応稽古をする。とにかく簡単でもさらわないともう怖い、どこでばったり忘れるか?
こんな100回以上やった噺でも、パッタリ忘れることがあるからね。 

<やって見て・・今日が一番、落語に詳しいお客さん?「悲しみは埼玉に向けて」> 

今日は沈黙のお客さんみたいだ。天どんの話では、かなり落語を聴きこんだお客さんらしい。 あまり反応を示さないらしい。かなりコアなお客さんのようだ。しかも今日は少ない。
高座に上がって、色々マクラをするが、笑うけど結構、しぶといお客さんだ。
正直この「悲しみは埼玉に向けて」って、コア向けのお客さんじゃない。結構一般向けのネタだ。今日こそ、実は「紙飛行機イブ」だったような気がする。でも覚えられなかった。
まあ、それでも、この「埼玉」ネタにハマったお客さんもいたし、これでももっとお客さんがいたら、鳴らした反応があったとおもう。サゲの時の拍手も結構あったし、まあ、今日はこんなもんで・・、チクショウ!稽古だね、稽古、70になると稽古しかない。9日目はやるよ。

池袋演芸場夜トリ・3月19日:九日目(木)・・昨日出来なかった「紙飛行機イブ」を多分!!

  <上る前・・・この日やる、セリフが、頭に入らない「紙飛行機イブ」>この日、カンペに使った「紙飛行機イブ」た

【画像:この日のタブレットのカンペ、2枚目のカンペ、これを見ながら堂々とやる!】

今日はホロリ系のネタ「紙飛行機イブ」をやろうと思い、タブレットの「パワーポイント」で、カンぺを作る。しかしカンペを見ながらでもゴツゴツつかえて、セリフが出てこない。
とにかく固有名詞が、この頃全く出ない。「固有名詞は覚えられない」と言う自己暗示に掛けてんじゃないかね。それでも高座に上がる直前まで稽古をして、まあ、不完全だが、やっちまえ。 
 
<やって見て・・・ホロリ系「紙飛行機イブ」いや、ピタッとハマる>

今日はややお客さんが多く、やや陽気とか・・。高座に上がる前に、タブレットで「カンペ」を表示させ、マウスを懐に入れ、手拭は3本に扇子・・今日は1本!こんなに色々持って出る噺家はいないね。
高座に上って、普通にカンペの説明をして、マウス・ネタをして、噺に入る。
結構噺がつかえたりするが、それも笑いにして、それから噺の最中に「タブレットこっち側にしよう」と位置を変えたらドッとうけた、これはタブレット技の一つになる。これからこのタブレット技が、ドンドンふえそうだね。
とにかく喋りが、全体にやや不安定なとこもあったが、最後の紙飛行機のシーンで、ガツーンと来る。
サゲのじゃがりこを食うが、まるでトナカイの鈴の音のように聞こえたというサゲの部分でまたガツンとハマった。終わってみれが、大盛りで幕がりた。いや、よかった、よかった。

池袋演芸場夜トリ・3月20日:千秋楽(金)・・・・・やっぱ「ランボー怒りの脱出」だぞ。

<やって見て・・・・楽日、明るい客だ。元気?>

今日はフジTVの1時間モノ、ノンフィクション(円丈で1時間ものを収録中)、そこ撮影スタッフからの注文、とにかく円丈鉄板ネタ落語「ランボー怒りの脱出」を収録したいというので、この日は「ランボー・・」をやることにした。カメラはサイドと後方の2台。
かなりやってるネタだが、もう3カ月ほどやってない。どのぐらい覚この日、ノンフィクションで撮影に着たフジTVの撮影えているか?とにかく、稽古をしてみるとかなりほぼ100%覚えてる。よし、これで本番にしよう。
ついでにタブレットに「ランボー・・」のカンペも入れておいた。

【画像:ノンフィクション・スタッフのクルー・客席左端からの一台、後方にも1台・・・】 

<やって見て・・・・大爆笑で・・・やっぱり鉄板ネタだった>

高座にあがる。やや少ない入りだね。もう少し入れたかったなあ。まずタブレットを見せて、それから、刑事のマクラを振ってから、本ネタにはいる。客層は、良く聴いてる人とそんなでもない人と混ざってる。まあ、このぐらいに入り混じっていた方がうけ易い。
言葉もス-スーでて、軽く噺がすすむ、途中からドカンドカンとウケ出して、最後、ドカーンと沸いて終わり。フィニッシュ!!決まったね。
いやいや、10日間の最後にふさわしい。終わり方だった。・・・Good!!(円) 

◎10日間、読んでくれてありがとう!!!

◎10日間、ありがとうございました。

円丈トリ日記1:2月18日夜:日本橋劇場:「芸道50年記念・円丈新作祭り」

 

この日の楽屋でのワンショット・左から昇太、円丈、白鳥 【画像:楽屋でもワンショット・・、る怪談噺の後、ラストは明るくかっぽれ。但し円丈、丈ニは、踊れないけど、適当に・・】

<結構おもしろいと思うけど、「寄席沈没」、おぼえがいまひとつ・・わああ、恐い>
 
この会Dのトリネタは、最近、全くやってない。「寄席沈没」、結構面白い筈だけど、覚えても覚えても頭に入らない、もう心は、真っ青いやあどうする?
こんな綱渡りばっかりだ。もうネタの変更をしようか?いや、そうはいかない。
それでも勇気を出してやったが、なんとかなったが、やっぱ、70代の噺家は、もっと稽古だね。直ぐ忘れるからこそ、稽古だね。いやあ、ガンバろう。

<<この日のネタ帳・・トリ・ネタは久しぶりの「日本沈没」だよ>>

オープニング・トーク・・・・昇太、白鳥、円丈3人でがやがやワイワイ!!
古今亭 駒次 「ガールトーク」
 おばちゃんたちの噂ばなしが飛躍していく
三遊亭白鳥・・「スーパー寿限無」
御存じ得意ネタのス-パー寿限無
三遊亭 円丈・・「シンデレラ伝説」
白鳥作の「少し円丈がアレンジして・・
  仲 入 り
春風亭昇太・・「遠い記憶」
同窓会のややしんみりネタ
三遊亭 円 丈・・・「寄席沈没」
日本から全ての寄席だけが沈没する。さあ、どうなるのか?やや覚え悪し

◎やっぱ稽古不足!今、反省して稽古の真っ最中・・・・やるよ!!

↑ページ上へ戻る