落語家 新作落語 愛犬 三遊亭円丈落語の世界

円丈ニュース

2009年円丈ニュース

正月は名古屋で円丈独演会・・・・・・・09/12/24

これが名古屋の円丈独演会:円丈新春初笑い ・・2010年1月8日

ポスター正月8日、故郷名古屋で独演会をやるよ・・・。
初笑いは円丈独演会から・・。もう頑張るよ。
一緒に出るのはあのミュージカル落語の三遊亭亜郎!
とにかくヤルヨ~~ッ!

ここでやるよ

場所:名古屋名東文化小劇場。
期日:2010年1月8日 17:30開場:18:00開演
料金:前売り2000円 当日券2500円
取り扱い:名古屋市名東文化劇場:TEL052-726-0008
ナデイアパーク・プレイ・ガイド:TEL052-265-2015
チケットぴあ:TEL0570-02-9999
住所:名古屋市名東区上社1-802
(・・名鉄東山線上社駅下車すぐ・・)
 
【画像:これがその独演会のチラシだがねえ!】

プーク人形劇場恒例のを正月興行・・・・・・・09/12/24

これがプーク人形劇場正月興行、新作大会

<新作落語お正月大会>(正月2~4日の3日間)
 予約・問い合わせ・・TEL03-3379-0234(プーク人形劇場)
 全席自由:予約2200円:当日2500円
 新宿駅南口下車徒歩7分(渋谷区代々木2-12-3)

◎1月2日(土)17:00開場17:30開演
三遊亭ぬう生、三遊亭亜郎、古今亭今輔、無月亭清麿、仲入り、三遊亭白鳥、三遊亭円丈

◎1月3日(日)17:00開場17:30開演
三遊亭天どん、川柳つくし、三遊亭丈二、林家彦いち、仲入り、桂 枝太郎、柳家喬太郎

◎1月4日(月)17:00開場17:30開演
三遊亭たん丈、古今亭駒治、瀧川 鯉朝、柳家小ゑん、仲入り、春風亭百栄、三遊亭円丈

円丈生き人形浄瑠璃と言う新ジャンルを開拓・・・・・・・09/12/10

練習中円丈が、今回の無限でやったのが、新ジャンル生き人形浄瑠璃「時そば」なのだ。
弟子たん丈が、白塗りで人形役になり円丈は、それ動かす人形遣いになる。  

それで義太夫の太夫も兼ねて、唄って、セリフを言って一人三役の大活躍!

客席は、かなりの反応があった。
たん丈の箸で挟んでいるのは、これは紐をドンブリに貼り付けて、そばに見えルようにしてある。
詳しくは無限落語の本文の方を見て欲しい。
とくかく、これを更にギャグを追加して、面白くする予定だ。乞う、ご期待!

【画像:楽屋でもさらに練習を続ける円丈とたん丈】

円丈、久々の料理「ハッシュ・ド・ポーク」だよ・・・・・・・09/10/11

ハッシュ・ド・ポーク毎年3、4回、料理を作る。特に作りたいと言うのじゃなく、しょうがないから作って見るかって程度の作り方だ。それで今回、作った料理が「ハッシュ・ド・ポーク」なんだ。
  
なに、その「ハッシュ・ド・ポーク」って、「ハッシュ・ド・ビーフ」だろ?そうそう買って来たルーには確かに「ハッシュ・ド・ビーフ」って書いてあっただった。
 
しかし、しかし、しかしだ、その「ハッシュ・ド・ビーフ」の中に
「牛肉より、豚肉の方が安いから・・」
とうっかり豚肉を買って来て煮込んだから、出来上がったのは「ハッシュ・ド・ポーク」になってしまった。
 
味はまあまあだったけど、これを食べた弟子はだれもこの料理を褒めてくれなかった。まあ、ビーフじゃなくて、ハッシュ・ド・ポークじゃ、食べても「師匠は・・肉をケチって!!全くもう・・」ってなっちゃうもんね。
  
【画像:これが円丈作の「ハッシュ・ド・ポーク」】

円丈「死神」情報・・・・・・・09/10/11

えっ、落語の「死神」の元ってグリムの童話なの?

死神毎年やってる。年末恒例の国立演芸場、「円丈の会」は、今年は「死神」をやるので「『死神』を楽しむ会」!死神を楽しむ・・スゴイ会だね。でもかといって「死神で苦しむ会」おかしいし、かと言って「死神を笑う会」と言うのも変だし、とにかく「死神」をやる。
  
ところでこの落語「死神」!大御所もみんなやるこの大ネタ!実は元々はグリムの童話なのだ。原題は「死神の名付け親」と言う。
元々の童話では、主人公の両親が、死神は、どんな金持ちも貧乏人にも平等に死を与える。あの死神に名前を付けてもらおう。それで死神に名付け親になって貰った。
その縁で死神が、金儲けの仕方を主人公に教えてくれることになる。元のストーリーだと助からない王様を無理矢理助けて、しまう、落語は死ぬ筈の大金持ちを金に目がくらんでたすけてしまう。
 
これは原題の童話のストーリーの方が無理がないし、良く分る。果たして円丈はこの「死神」をどう料理するのか?どう演ずるのか?目下、考え中!!
  
【画像:これが、円丈の描いた「死神」で~~す】

円丈絵葉書・・・・・・09/10/15

円丈絵葉書・・・いやあ、ふけたね!

円丈絵葉書いやあ、人間は、歳をとるのが早いね。「ろんだいえん」の表紙のデザインを描いた橋本悦代さんから、円丈絵葉書を送ってきてくれたけど、いやあ、円丈は、ふけたね。橋本さんから見ると円丈はこんな風に見えるだろう。82才でも充分通るね。










【画像:85歳の年賀状に使おうとおもってる円丈絵葉書】

大成功!トリが討論の「ろんだいえん」激論落語会・・・・・・・09/09/13

【講演:「ろんだいえん」・・どう・ろんだいえん?】

激論落語会今年の6月に出版した21世紀落語論「ろんだいえん」で朝日カルチャーセンター10月31日に講演することになった。1時間半~2時間の講演なんだけど・・。いや、正直、気が重い!これだけの内容を喋ることを纏めるのは大変なんだよめ。
 
しかも この講演を受けた直後、ある寄席から独演会か、一門会をやってくれと言われたけど・・。正直こっちに乗り換えたかった。でも一旦受けた仕事はそうは行かない。残念だった!!
 
もうこうなったら命がけで講演「ろんだいえん」をするぞ。しかし「ろんだいえん」の内容を全て伝えるには1時間半は短すぎるし、「各自自習 にしなさい!」なんてわけも行かないから・・。うん、でも着てくれた人が納得する内容にしたい。

【激論でこんな盛り上がるとは夢にも思わなかった】
正直、「ろんだいえん」激論落語会は、つらいと思った!いや、激論で、2時間やったら、お客さんが、アクビするだろうとか、心配してた。
 
しかも白鳥、円丈、清麿師の三人は、早めに来て打ち合わせをしたが、受けなかったら、早めにやめよう!そんなことばかり話してて、誰も盛り上がるとは、思っていなかった。
ところが、この激論が盛り上がった、盛り上がった!出演者もお客さんも。もっとやりたそうな感じだった。
しかも権太楼師、爆発発言とか、最後の最後は円楽さんを褒め出す川柳さなんとか、とにかくおもしろかった。この激論落語会、半年に一回ぐらいやってもおもしろいね。
しかし高さんの「『ろんだいえん』は、誤字脱字意外はは、全て正しい!!」は名言だったね。 
 
【画像:2時間近い大討論、左から、白鳥、川柳、かわら版佐藤、漫画家高信太郎折る、円丈、フジTV塚越孝、権太楼、演芸作家稲田、清麿・・おもしろかった!】

百文字ニュース:さっぱり不興だった特製Tシャツ・・・・・・・09/09/04

円朝まつり・・全然売れなかったTシャツ

Tシャツ09年の円朝まつりに4年ぶりに出店させてもらった。手拭いつき「ろんだいえん」は、30冊もって行った本は、40分で完売!まあ、完売と言っても手拭をつけたんだから、売れるだけ損みたいな感じだね。
でも結構それなりに売れたけど全く売れなかったのは、Tシャツ!ホントに売れなかった。Tシャツあまり100円ショップで買ったんじゃなく、高めのTシャツにオリジナルの絵柄をプリントをして、もう飛ぶように売れるかのと思ったら、全然売れません。
あとで考えてたら、そうだよね。今時、絵柄のついたTシャツなんて、見ない。Tシャツ自体が、時代遅れなんだ。後になって気がついたね。
最後じゃドンドン値下げをして、ダンピングしてやっとTシャツがはけた。次回の4年後には、もっとオシャレなものを考えよう。
  
【09年円朝まつり・・評判の悪かったTシャツ】

「ろんだえいん」誤字脱字探しと本持参で無条件、300円引き・・・・・09/09/05

こんなにあった「ろんだいえん」の誤字脱字

先日、「熱狂的な円丈ファン」と言う匿名の人から「こんなに誤字脱字があった!」一日も早く直して欲しいと言う手紙がきた・・。
そのリストには、「ろんだいえん」正誤表
 
P17・2行目・「否定も肯定ものなしに・」 → 「否定も肯定もなしに・」
P30・5行目・弟子の帰依 → 弟子に帰依
P33・17行目・「超えたしまった」→「超えてしまった」
 
・・と30箇所以上のリストが送られてきた。更にその前には落語狛犬の綾瀬稲荷神社の唐松宮司さんからも誤字脱字のリストが・・今現在、44箇所ある。 詳しくは「ろんだいえん」正誤表リストを!さあ、キミも「ろんだいえん」を買って、間違い探しに参加しよう!
いやいや、ゴメン!!

~「ろんだいえん」持参すると!無条件に300円引き!~

<9月12日(土):夜:「ろんだいえん」激論落語会>
 
「ろんだいえん激論落語会」大分、当日が近づいてきた。当日、「ろんだいえん」を盛ってくればその場で300円引き。もう前売りとかしてもそこから、更に300円引き!ドンドン来て頂戴!!
 
日 時:9月12日: 17 : 30 開場 18 : 00 開演
入場料:当日券 3000 円 前売り券 2500 円
場 所:浅草東洋館  メール予約: rondaien@yahoo.co.jp
電話予約:わら版 03-3542-3612 :受付時間 10 : 00 ~ 18 : 00
(電話予約共:8月3日より予約開始:尚、土日の電話予約はお休み)
 
<「ろんだいえん」激論落語会>
【見よ!この圧巻の芸人パネラー】
 川柳川柳、三遊亭円丈、柳家権太楼、三遊亭白鳥、夢月亭清麿
【聞け、この文化人パネラーの意見を!】
フジ TV 塚越孝、東京かわら版編集長佐藤友美
漫画家高信太郎、演芸作家稲田和浩
   
(第一部・・落語)
18 : 00  白鳥、清麿、権太楼、円丈、川柳
(第二部・・激論、「ろんだいえん」)
19 : 15  ルポ:これが「ろんだえいえん」楽屋でも真実!
激論:その 1 「ろんだいえん」のここが間違ってる
・・・あらかじめ、質問を書いてもらう!
(終演: 21 時00 分頃)

円朝まつり、ありがとうございました・・・・・・09/09/05

円朝まつり・・「ろんだいえん」に手拭にサービスしたら40分で完売したよ

てぬぐい円朝まつりで、「ろんだいえん」を買ってくれた人に「ろんだいえん」の表紙を書いてくれて橋本さんの書いた特製手拭をつけたたら、なんと30冊が、40分で売れ切れてしまった。
いやいや、これなら、100冊あっても売れたね。ただ手拭は、サ-ビスだから、売れても儲けはゼロか、ややマイナス!
いやいやい、しょうばいは難しいねえ。
 
【画像:絵は「ろんだいえん」の表紙を書いた橋本悦代さん、犬はミッキーとろっきぃ】

これがろんだいえん激論落語会の全容だ~~っ・・・・09/07/15

~こんな落語界にもう黙っていられない!~

<9月12日(土):夜:「ろんだいえん」激論落語会>

三遊亭円丈の書いた 21 世紀落語論「ろんだいえん」の波紋が、拡がってって議論を呼んでいる。果たして「ろんだいえん」とは落語界にとってなにか?客に取ってなんなのか?
日 時:9月12日: 17 : 30 開場 18 : 00 開演
入場料:当日券 3000 円 前売り券 2500 円
場 所:浅草東洋館 
メール予約: rondaien@yahoo.co.jp
電話予約:わら版 03-3542-3612 :受付時間 10 : 00 ~ 18 : 00
 (電話予約共:8月3日より予約開始:尚、土日の電話予約はお休み)

<「ろんだいえん」激論落語会>
【見よ!この圧巻の芸人パネラー】
川柳川柳、三遊亭円丈、柳家権太楼、三遊亭白鳥、夢月亭清麿
【聞け、この文化人パネラーの意見を!】
フジ TV 塚越孝、東京かわら版編集長佐藤友美
漫画家高信太郎、演芸作家稲田和浩
   (第一部・・落語)
18 : 00  白鳥、清麿、権太楼、円丈、川柳
   (第二部・・激論、「ろんだいえん」)
19 : 15  ルポ:これが「ろんだえいえん」楽屋でも真実!
激論:その 1 「ろんだいえん」のここが間違ってる
  ・・・あらかじめ、質問を書いてもらう!
激論:その 2 「ろんだいえん」読者からのクレーム
激論:その 3 「ろんだいえん」のここがおかしい
激論:その 4  大激論!落語界はこれでいいのか?
   (終演: 21 時 15 分頃)

やらずの死ねるか!!・・・・・・・09/07/07

ドラクエⅨ・必ずクリアするぞ

ドラクエと攻略本7月11日が、ドラクエⅨの発売日、どんなに歳でボケてもドラクエ発売日は忘れない。 やらずに死ねるか!チャンともう2月に予約してたんだ。そして7月11日、近くの店へ行ったら、結構レジに並んでいた。

しかし、今月は自分の独演会も有り、稽古をしないといけないのに、ドラクエⅨだ。困るよな。
稽古の間にゲームをすると言うのか、ゲームの間に稽古をするというのか?もうスンゴイ忙しい。
しかし、今回のドラクエⅨ、町や、城ごとに一つずつクエストを解いて行くんだけど、今度のⅨ.悲しいシナリオが多いねえ。
胸が締め付けられるような悲しい悲しいエピソードが多い。今のこの暗い世がゲームに投影しているね。
それでもゲームはすでに半分ぐらいは終わったね。普段、ボケていてもゲームは早いのだ。

【画像:攻略本はあれば一緒に買う!これ常識!!】

大入り満員!!川柳円丈二人会・・・・・・・09/07/07

円生直弟子で元気なのがこの二人だよ

つくし、川柳、円丈ホントに円丈川柳の会って、今までありそうだったけど、なんと初めてなんだ!
6代目三遊亭円生の直弟子なのは、新作をやってる円丈、川柳のふたりだけなんだ。
川柳さんなんか、そろそろ80歳でこの元気だもん。60代の頃は、良く酒飲んで血反吐を吐いていたから、川柳さんの命は、長いことはないと思っていたが、それが、最近はすっかり節制して、休肝日を作って、すっかり、元気になっちゃった。偉い!
 
川柳円丈は、落語会の金さん銀さんを目指す。 目標!合わせて214歳

【画像:左から、つくし、川柳、円丈、みんな無駄に元気だね】

久々にかわら版の巻頭をかざったよ~~ん!・・・・・・・09/06/26

巻頭は、一体何年振りだろうね

かわら版表紙いやいや、東京かわら版の巻頭ページを飾るのは、一体何年ぶり、いや、何十年ぶり、いやいや、何百年ぶりなんだろうね。噺家になって45年だもん。

とにかくあまり記憶がない。勿論、巻頭を飾ったことはあるけど・・いつだったのか、いやなかったのか?ことによってボケたのか?

とにかく次はないね。死んでるだろう。多分、これが円丈最後の巻頭だから、ぜひ買って読んでちょうだい。でもこの取材の中でも言ってるけど、百才まで生きたら「円丈・・百才現役、新作ネタ下ろし」をする。
えっ、どんな内容?それは百才だからねえ、そんなに期待は出来ないだろうねえ。

小話二個で一席とか、ボケた振りして、昔のネタを知らんふりしてやって「それ、昔、作った奴だろ?」なんて言われたら、「あっ、こりゃ、もうボケてボケて・・」なんて誤魔化しちゃうだろう。
それでも 次回もし生きて、かわら版の巻頭を飾れれば、棺桶に入って手を振ってる写真なんていいねえ。・・でそのまま、ホントにあの世に行っちゃえば、最高だね。  


【画像:この自然豊かな風景!これが足立区の「子供の広場」、いや自然豊かだね】

読売新聞にろっきぃ、ミッキーがでるよ!・・・・・・・09/06/26

読売新聞夕刊「ペットライフ」七月毎金曜日にでるよ

ミッキーとろっきぃ読売新聞の夕刊に「ペットライフ」と言うコーナーがあって、7月の毎週金曜日の5回。「ペット交友録」にでることになった。関東、関西圏の版に出るようだ。

文は円丈が書く。犬も飼ってると色んなことが分かるね。
弟子に稽古を付けるとスゴスゴと逃げて行く。どうも「コラッ、なんだその声は!バカたれ」とか言って怒るから、それが、怖いらしいね。
この頃は、かみさんに少し大き目の声で話すとろっきぃは、かみさんのとこに行って、「怒る前に早くなだめるように言って・・」みたいにするんだね。
ろっきぃは、ややお譲さん犬で普段は、ぼけッとしてるようだけ、そうじゃないんだね。チャンと見てるんだ。もっも弟子を怒る時なんかムチャンコ大きな声を出すから、怖いだろうね。

【画像:カメラを向けられたら、もう逃げ腰のミッキーとボーッとするろっきぃ】

ワザオギからのCD8はこれ!・・・・・・・09/06/13

これが、円丈CD8だよ

ジャケット表紙三遊亭円丈落語コレクションvol.8のジャケットの表紙デザインがこれだ。中身は、今度は古典がニ席。

「絶望のラブ・ストリー」と円丈が言う
◎三遊亭円朝作「真景累ケ淵」の「豊志賀の死」
◎「現代版ガマの油」
の以上二席が収録されている。

ところでこの写真は、このCDで入ってる2席の仕草とは一切関係がない。ではどのこれは画像なのか?実は映画落語「ランボー怒りの脱出」でロシア兵のパイロットを首絞めて殺すシーンなんだ。
それを「六代目円生直伝の首の締め方が!くたばれ」
と言って首を締めるんだね。何と古典じゃなく、新作のアクションだったわけだね。

【画像:これぞ師円生直伝の首の締め方なんだね・・・だから買って!」

てえへんだ、てえへんだ!Dデイスクが消えちまったよ~~っ・・・・・・・09/06/13

まさかパソコンDディスクが消えるなんて・・落語台本の狛犬データも全部入ってるのに

ぬう生と円丈5月25日、パソコンのDディスクが、消えた。しかも5月27日に白鳥との親子会との台本が、入ってるのディスクの方だよ。参った!この台本自体は、少し古いのが残っていたので、それを使った。しかし、このディスクには、円丈落語台本が全て入ってる!その他、今までデジカメで撮った画像や、狛犬画像!わざわざ時間と金を掛けて、撮った数百軒の神社の狛犬がパ~~ッ!
そう言うときは、弟子のぬう生!彼は、噺家になる前はプログラマーだったのだ。あまりそのおkとをはなさないけど、その道のプロなんだ。
それでぬう生が、来てパソコンをラッとさわったら、さすがプロ。 消えたDデイスクがなんと復活したのだ。そこで出現した今の内にUSBにつないだハードデイスクに移し替えよう!するとコピーを5分ほどすると、Dデイスクが、パッと消えた!それから何度か、出て来てて、一番救いたいファイルをコピーして・・。それでもその内にホントに消えた。

【画像:真剣な顔でパソコン・モニターをにらむ、ぬう生と円丈】

Dディスクを取ったら、エラーが起こらなくなった

ろっきぃとミッキー仕方がないのでこのDディスクを取ったら、今まで必ず」起こすフリーズが止まった。このパオs近は、ショップ・ブランドだけど、完全な、欠陥商品だよね。Dデイスクを取ったら、チャンと動くようになったなんて、ふざけてるよな。
その後も、再びディスクが復活して、ファイルを少し復活させたが・・。それでもやはり一部だ。

しかし、全てのファイルを救出するには、本当の復活のプロに頼むしかない。でもそう言うとこでハードデイスクのファイル復活を頼むと2万~5万円掛かるという。今五万あるとパソコンが変えるご時世でに・・う~~ん、どうしよう!と円丈は考えてる。

【画像:我が家の愛犬ろっきぃとミッキーも駆けつけて「どうなの?と聞く」】

これが、7月23、24日の「円丈フェスティバル」・・・・・・・09/06/05

円丈フェスティバルは・・・こんな落語会だ~~~よ

表紙1日目7/23
三遊亭円丈落語コレクションvol.8発売記念
“燃えよ、ジジババの夜”
円丈「東京足立伝説」「藪ツバキの影で」「燃えよジジババ」
ゲスト三遊亭ぬう生「ランボー怒りの脱出」
~円丈が、一挙三席だし、ロビーで間を見てサインはするし、もう大騒ぎ!
ゲストは弟子のぬう生、深夜寄席で円丈作「ランボー怒りの脱出」をやって~
 
ニ日目7/24
新刊・21世紀落語論「ろんだいえん」
      彩流社出版記念“百年目の夜”
円丈「大晦日文七元結」「百年目」
「円丈、丈二のDJショー」
~史上初、人情噺を一挙二席!どうだ」!!参ったか!しかもお客さんから、
その場で質問、上がりのリクエストを貰い、丈ニと二人で楽しいDJを進める。これまた史上初!!~

【円丈フェスティバルだよ~~ん】
【日時】7月23~24日
【場所】中央区立日本橋社会教育会館ホール( 中央区日本橋人形町1-1-17)
地下鉄人形町駅、水天宮駅から直ぐ
値段 前売り2700円当日3000円(全席指定)

【画像:「ろんだいえん」の表紙の次の表紙?何って言うの?あれだね】

こんなに大きく朝日夕刊、全国版に載ったよ・・・・・・・09/06/04

5月30日夕刊・・「あのとき落語が変わった」で円丈再評価

朝日新聞朝日新聞の夕刊にド-ンと大きく載った。見出しそのものには円丈の名はないが、実際は、殆ど円丈のことが書いてある。
その辺ところが、朝日の記者井上秀樹氏は次のように書きだしている。
 
「オーソ-ドックスな古典派から何が飛び出すか分からぬ新作派まで多士済々。「落語ブーム」なんて呼ばれる今が当たり前と思うなかれ、下手すりゃかしこまって鑑賞すべき「古典芸能」になっていたかもしれないのだ。もし保守本流のあの人が、反旗を翻さなかったら・・・・」
 
そうなんだ。落語協会分裂から、三遊協会、そして師円生の死、そして落語協会復帰・・。もう孤児状態になった。そんな中で円丈が、新作一本に掛け、
 
そこで円丈は、古典を捨て新作一本に掛けた。そして着物にワッペンをつけてて、新作だけをやり、そして円丈は「グリコ少年」でブレークをした。 こんな事実さえ知らない若い人が増えて来た。
 
そして昇太、白鳥、喬太郎、彦一くんたちを指導した、といっtか一緒にやってきた。そんな後輩たちが花開いて、今の落語界がある。
 
【画像:30年前の円生新協会設立の記者会見!円丈は、“円生、志ん朝、円楽ら”って“ら”になっちゃった時だね】

『ろんだいえん』本日発売!・・・・・・・09/06/04

久々の落語界の名著になるか?内容に自信あり!

ろんだいえん表紙結構長かったが、ついに円丈の21世紀落語論「ろんだいえん」が、本日から・・発売になる・・見たい・・。まあ、1、2日、書店に届く誤差はあるからね。
 
 著者三遊亭円丈21世紀落語論「ろんだいえん」
 発行:彩流社、値段は1800円プラス税。

【本の腰巻の表に書いてあることは・・】

「これは、円丈の遺言である。ここに生前贈与する!18歳でホントに「新しい」新作落語を志し、落語会の「新作確信犯」と言われる円丈により、21世紀落語論。落語理論と現状分析、新作落語の作り方まで、円丈の落語理論の全て、
(尚、『ろんだいえん』とは、円丈が落語を「論じ」「台本化し」「演ずる」ということです)

【腰巻の裏部分には前口上の最初の書き出しが抜粋してある・】
師匠、古典と新作、わtラ氏の方が正しかったですね。古典と言っても落語は<大衆芸能>です。大衆芸能には、いつも<今>が必要なんです。ですから<今>のはぃつてない古典落語は、消えていくんです。そう、これからも古典はぽつぽつと消えていくんです。
しかし、不思議なあまりにも不思議なことが、今、落語界では起こっている。世の中は落語ブーム。しかも落語ブームの中心は今も古典落語。それって単なる古典落語の共同幻想を見たがっているいるだけではないだろうか?ホントに不思議だ。

【画像:表紙の「怒りのろんだえん明王」も「買わないと呪うぞ!」みたいな・・だから買って】

弟子の丈ニ、玉々丈師匠の生家を訪ねる・・・・・・・09/05/05

丈ニ、玉々丈、円丈の生家に感激

丈ニ、玉々丈丈ニ、。玉々丈を連れて、名古屋の大須演芸場で「円丈の故郷に錦独演会」(トリ日記はここ)を行ったが、そこで円丈は名古屋の実家に案内した。生まれは、名古屋の雁道商店街。その商店街のはずれにあるのが、この「大角写真館」なのだ。
ここが何を隠そう、三遊亭円丈は生まれた家なのだ。今はオヤジもなくなり、写真館はやっていない。姉が住んでいる。この店の3軒先に本屋のはっちゃんがいるのだ。
もうこの大角写真館を見て、丈ニも玉々丈もすっかり感動して・・。ひとしきり泣いた後、涙を拭いて「から記念写真をうつしたという訳だね。
 
 
 
 
  【画像:今時、写真館なって珍しいよねえ】

大須独演会近づく・・・・・・09/04/19

5月3日4日大須で連続長講一席の独演会!

ポスター去年から恒例となった円丈の故郷、名古屋の大須演芸場で第3回の「円丈故郷に錦独演会」を開くことになった。
今回は名古屋初登場、円丈一門のイケメン弟子三遊亭丈ニ、そして前座玉々丈を連れていくになった。
 
落語のネタで少し考えたが、名古屋では、1時間モノの長演落語はあまり聴けないと言うので、それでは3日が、元々の「文七元結」にラブ・ストーリーを忍び込ませ、好評を得ているアレンジ版「大晦日文七元結」、そして師六代目円生の得意ネタ「百年目」をこれまらアレンジして好評を得てる。
今回は古典長編物一席に爆笑モノ新作を一席と言う風に考えている。しかし大須の独演会も3回目になると今までやったネタを避ける。もう8席独演会でやってるから、今回は何のネタのするのか?
 
【こんな感じ・・ネタは全てちがいます】
出 演 者:三遊亭円丈、丈ニ、玉々丈
日 に ち:5月3日4日とも12時開場:13時開演
場   所:大須演芸場」名古屋地下鉄鶴舞線大須駅下車:
料   金:当日2700円:前売り2200円:2日通し券4000円 
予約・問合わせ・大須演芸場:052-221-1782~3:
担   当:野田090-8134-4028:
大須演芸場のH・Pは大須演芸場HP!
 
【画像:これがチラシ!・・勿論円丈作だよ~~ん】

えっ「マンザイ太閤記」に出てた?なにそれ・・・・・・09/04/19

本人も出た記憶がない「マンザイ太閤記」

マンザイ太閤記古くからの落語ファンのミズさんから、久々にメールが来て「 過日スカパーのチャンネルNECOで放映した表題の映画を見ました。さすが師匠もハローワーク事務官役にてご出演され竹中半兵衛役三枝師匠とのカラミがありましたね。 当時、流行のカケフ・ギャグで・・」と言う内容のメール!
なに、それ?全く覚えがない!そうしたらわざわざDVDで送ってくれました。うれしいね。そうしたらアニメだった。
1981年、松竹映画のアニメ。太閤記に登場人物が、全員漫才ブームの漫才師、コントのメンバー、円丈もマンザイブームでチョイ売れしたので、竹中半兵衛李役の三枝さんと同じシーンに出たというわけだ。主役はざ・ぼんちのおさむさんだ!いやいや、時代だねえ。
しかしそれにしてもこれに出た記憶が、このアニメを見ても尚記憶が蘇らない。これは、多分、この当時結構忙しくて他の仕事のついでにちょっと寄って、2~30分位のアフレコで終わったんじゃないかね。
台本もスタジオで、自分のアフレコ分だけ受け取ってやったんだと思う。しかし、制作からそろそろ30年!今は昔の物語だね。
 
【画像:半兵衛役三枝さんと一緒に歯が2本だよね。これで「2枚歯の切れ味」と言っていた】

円丈の9番弟子入る・・・・・・09/04/17

これが9番弟子の三遊亭はら生!

はら生どうも弟子は、若いお弟子さん、出来れば20歳前後がいいと思っていたら、また弟子入り希望が、31歳!もっと若いのがホントは良かった。
 
弟子入り希望は、去年あたりから時々、挨拶に来ていた男で原田くん。10年ほど前に、吉本の芸能学校を卒業後、何人かで、お笑いの劇団を作り、その後一人で劇団をやっていた男。
しかし一人で演劇をやっていたが、一人で何役もやる!それじゃ落語みたいなもんじゃないか?
そうなんだ。自分のしてることは、基本的には落語と同じじゃないかと気がついて、それで円丈の存在を知り、気が付くのが遅すぎだよ。
もっと早く気が付けば、23~4歳で噺家になったのになあ。しかし、31まで自分一人で曲りなりにも自分を貫いたというのになにかシンパシーのようなものを感じた。
それで名前は本名「原田」だから、円丈の前名の「ぬう生」の「生」を付けて「はらしょー」、明るくしたに下がらず「ハラショー」と呼ぼうね。

・・ お弟子さんのページはここ!
 
【画像:カメラを構えて「笑え!」と言ったら緊張してこの顔になった】

にぎわい座独演会のネタ・・・・・・09/03/23

更に「百年目」をおもしろく、感動的にアレンジして!

円丈4月8日の横浜にぎわい座の円丈独演会、今回は古典2席!その中に長講一席が、去年の年末に国立演芸場で初演で絶賛を浴びた「百年目」だ。
 
しかし、確かに評判は良かったが、どうもギャグがそれ気味だったし、いくつか気になってるとこもあった。そこで「百年目」の再アレンジをしてる。
まずマクラの部分が、どうもやや暗いのでもう少し明るいマクラ。笑いをもっと取ってから、本題に突入する。
そして1時間もあるので若干、短くして、さらに聴きやすく、感動し易くして、本番に臨みたい。
 
そしてもう1本の「はてなの茶碗」をもう一度稽古をし直して、万全で臨みたい。師円生の「芸は砂の山!」を戒めとして、嫌いな稽古を克服したい。やるよ~ッ!
 


【画像:本番前の円丈・・当日はメガネを外して「百年目」に挑戦!! 】

本の題名:決まる・・・・・・・09/03/23

21世紀落語論 『ろんだいえん』・・彩流社:6月発売予定

ゲラ円丈の落語論を書いた本が、いよいよ初稿ゲラも上がり、6月を目途にいよいよ発売されると思う。
この本は 「円丈遺言本」とも言えるもので、円丈の落語に関する考え方をまとめたもので、あと30年経っても変わらない。だから「円丈遺言本」といえる。この本の中には、「円丈自作落語辞典」をおまけに付ける。自作の落語を200本ぐらいを作者自身が解説してる。
面白いと思うかどうかは、読者の判断次第だが、ここに円丈の魂が込めいられていることは確かだ。
元は「円丈ギャグ・アカデミー」のテキスト用に書かれたものだが、殆どが書きなおされて、もう元のテキストは、かげも形もなくなった。現在366ページあるが、もう少しページを減らそうかと思っている。 
 
【画像:366ページの初稿ゲラ】

円丈の背中の黒い奴はなんだ?・・・・・・・09/03/01

落語界初のプロンプターシステム!もうバカ受け!!

黒子たん丈、円丈いやいや、このところ記憶力は落ちるし、セリフは忘れるし、前から高座にプロンプターをつけて、忘れたとこを黒子に言ってもらう。
そこで2月28日の無限落語でネタ下ろしの「カレー屋ジョニー」でプロンプター(弟子たん丈)をつけることにした。このプロンプターの狙いがもうひとつ、多分、後ろのプロンターでギャグが3つは増えるだろうと言う目算を立ててる。
前もってたん丈とは一度台本の読み合わせをして、それで本番! 
なんとこのプロンプター付き落語はバカ受けした。こんなに受けるとは思わなかった。しかも殆どセリフを覚えてないから、プロンプターが大活躍でそれでまたバカ受け。
しかし、セリフを忘れ過ぎて、本題の「カレー屋ジョニー」 が、殆どうけなくなってしまった。終わったら、白鳥くんが「あのネタで『あらびき団』に出られるんじゃないか?」とか、もう大変。しかし、今度は文楽人形方式でもできるんじゃないのかね。
 
【画像:プロンプターとの掛け合いが受けた。黒子たん丈、円丈 】

円丈新作伝承計画進行中・・・・・・・09/02/21

ここでは亜郎くんになんと名古屋弁の「金さん銀さん」

稽古中いやいや、円丈もいつくたばってもいいように自分の新作落語を古典のように伝承して行こうと今年に入って急ピッチで進んでいる。
たん丈、玉々丈には、「新寿限無」「手紙無筆USA」、天どんには「イタチの留吉」だ。
そしてこの日にやったのが、亜郎に「金さん銀さん」!オール名古屋弁のネタを香川県生まれの亜郎に・・。大丈夫かいなと思った。
だって名古屋弁って結構使うの大変だよと思って、聴いたら、うん、名古屋弁のマクラはチョイ無理があるけど、落語の本題の「金さん銀さん」になったら、いやいや、ちゃんとした名古屋弁でなくても、結構それなりになんとかなるもんだ。いやいた、亜郎が寄席で「金さん銀さん」をやるのが楽しみだ。
 
【画像:稽古中の「金さん銀さん」】

橋本悦代さんがおひさま賞を受賞・・・・・・・09/02/21

おひさま3月号にのってるよ

おひさま3月号橋本悦代さんって、以前品川神社に狛犬を奉納した時の手ぬぐいを書いてもらったイラストレーターなんだ。文もおもしろいし、とにかく才能のある人だと思っていたら、去年、秋の絵本の賞でおひさま大賞を受賞した。
正確に言うと「第14回おひさま大賞・絵本部門最優秀賞受賞作品」なんだ。とにかく、絵本部門だけでも数百本、集まって中でも大賞だかた、大したもんだね。
少しHPで紹介するのが、遅くなったけど、1月31日頃発売の小学館の絵本雑誌、おひさまにその橋本さんの作品「おにたくんやまのぼりだよ」が掲載されてるのでる、興味のある人は読んでちょうだい。定価530円だよ。
先日私も530円出して買ってみた。いや面白かった。それに絵本雑誌見るの初めてだったけど、勉強にもなった。
 
【画像:これは先月号の予告だよ】

いつ平くんの三平化計画・・・・・・・09/01/02

「三平デス、だ~もすいません教室」

いつ平くん、円丈今年3月、いつ平くんがついに三平くんを襲名する!うまくいって欲しいと思うけど、三平と言う名前のプレッシャーは相当なもんだ。その辺が心配なとこだ。
 
しかし、今、三平師のドラマもあって、いつ平くんは、一足早く、髪型をあの三平師匠にしてしまったのだ。髪型、衣装はもう殆ど三平になってしまった。
そこでオデコを抑えて、あの三平師の「三平です。だ~もスイマセン!」をやってみた写真がこれ!
  
同じポーズをやったけど、円丈は全然、三平に見えない。手が違うし、抑える額も反対だし、この口の形では全然「だ~も・・」に見えない。一方、いつ平くんは、かなり「三平稽古」をしてる。額の手の当てどころ、顔の表情!すでに三平になっている。すごい!
これなら心配ない。ただいっ平くんは、頭のリーゼントにする昔のポマードがないとか、困っていた。二代目三平が一体どんなギャグをいうのか?楽しみだねえ。
 
【画像:なかなかうまく「だ~も・・」言えない。芸に悩む】

円丈ネタ、古典化計画・・・・・・・09/01/02

「新寿限無」を玉々丈に稽古中!

玉々丈08年の暮あたりから、少しずつ円丈の新作や、円丈しかやらないネタを少しずつ教えていくこにした。そうして少しずつ円丈のネタを古典化して行こうと思ってる。
 
今までも新作のネタは、許可してきたけど、とにかく落語の台本を渡して、好きなようにしてで終わっていた。これからは新作もキチンと稽古して許可することにした。とりあえず天どんが「いたちの留吉」、亜郎がなんと名古屋弁の「金さん銀さん」を覚えたいと言う。それから、円丈大幅アレンジによる「大晦日文七元結」は、希望者5~6人に教えることになりそう。
 
その前にたん丈と玉々丈に「新寿限無」教えて、たん丈の方が、先に噺が上がった。もう寄席でも何回か「新寿限無」をやってる。どうも彼のネタの中で一番受けるみたいだ。
でもそれで教えがいがあったというもんだね。
 
今、玉々丈の「新寿限無」をきいてるところ、今回は噺が上がらなかったが、次回には上げよううと思う。しかしはたして上がるかね。
 
【画像:それにしても着物の着方が下手過ぎる!ホントにもう・・。バカもん!】

あけましてすいません・・・・・・・09/01/02

去年から、紙粘土年賀状の第2弾!

年賀状2009いやいや、新年あけましておめでとう。 本年もよろしく!!!!
しかし、年賀状をどうするのか?最近、パソコンを使ったと年賀状も飽きて・・。かといって版画を彫るのも指なんか間違って彫りそうだし、なかなか・・これと言った年賀状の決定版がないねえ。
去年から円丈は紙粘土で、干支を作って年賀状にしてる。それでまあ、下手なものが、出来てご愛敬みたいなかんじだね。その代表作・・ってほどの作じゃないけど・・これ!!
牛の顔だけ作ろうと思ったけど、なかなか牛に見えてこない。そこで水牛だと角に特徴があるのでと作ったけど・・まあ、こんなもん。
 
これが改良した「水牛2号」だね。小学ニ年生あたりといい勝負?いや、2年生にも負けそうだね。でも実際年賀状でだしたのは「改良水牛4号」だからもう少し良くなっている。ホンノ少しだけどね。

【画像:これが円丈の力作「水牛2号」】

暮の「円丈の『百年目』を聴く会]が朝日に載ったよ・・・・・・・09/01/02

いや、スンゴイ褒めて書いてるね

朝日新聞毎年暮の12月23日にやる国立演芸場の「円丈の会」・去年暮は「円丈の『百年目』聴く会」が行われたけど、その演芸評が、12月26日朝日新聞夕刊にのった。
 
元朝日新聞芸能記者だった大田博氏によって書かれた演芸評。記事のタイトルが、「若者も魅了される傑作」としてある。いやいや、そこまで褒められると照れちゃうね。
 
この大田氏は、従来の古典落語と新作派のやる現代向きにアレンジした古典を「おもしろ古典」と区別している。そのおもしろ古典が評価しているね。この記事をちゃんと読みたい人はトリ日記を見て!
 
【画像:この証書と禁煙ステッカーが送られてきた】

↑ページトップに戻る

今までのニュース

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年