落語家 新作落語 愛犬 三遊亭円丈落語の世界

円丈ニュース

2012年 円丈ニュース

12月のニュース1

隣の屋根、雪の積もった上に元気で歩く雀たち
 ここ1年ぐらい雀にエサをやり始めた。体重わずか数十グラムの雀。冬は氷点下になるのに雀たちは、あのわずかな羽毛と体に蓄えた脂肪で、厳しい冬と闘う。
 
 しかも決して、雀は弱音を吐かない、ボヤきもしない。ひたすら与えられた命を全うしていくのだ。
 ネットで見たら、雀の平均寿命はわずか1年3カ月だと出ていた。

 例え雪が降っても、木々の間で元気良く鳴き続ける。まるでお互いが、「大丈夫だ!良いことがあるさ」なんて励まし合ってるみたいだ。

 冬は何時もの季節より多めに餌を上げる。厳しい冬を耐えられずに死んで行く鳥たちも多いだろうしね。
 しかし、豪雪地帯の雀って一体、雪の間、どうして過ごしているんだろう。大変だろうなあ。


【画像:雪の上に普通にいる雀!えらいな】

今回のニュース1・・12年11月のトリの時に発行した鈴本夜の割引券・・今は有効じゃないよ!

 <10日間限り有効の割引券だよ>
今度は新作派大集合だよ。
 円丈もめったに聴けないようなネタをやるからふるってきてね。
鈴本演芸場で、下席トリを取るよ。
 それで、この上の割引券をプリントアウトして、
 鈴本演芸場に持参すれば、2200円に割引ま~~す。
 この11月下席に限り、何回でも有効だよ。

【画像:この割引券を印刷して鈴本にまで持ってきて頂戴】

今回のニュース1・・・円丈ついに高座湯のみ購入!

湯呑円丈は、ついに高座湯のみを購入した。
昔の円生、文楽、志ん生の大御所の噺家は、高座で湯のみを使っていた。まさか自分、高座で湯のみを使用するようになるとは、思わなかった。

  するとやはり、円丈は、高座湯のみをつかって、円生を狙っているのか?いや、全然ちがうね。

 この頃、高座で長目の噺をしていると、突然、高座で声が出なくなる時がある。

 つい先日の「円丈十番勝負」で最初の一席の後半、とつぜんこえが出なくなった。あれを無理してやってると、声帯を痛めるて、声が変わってしまう。

 でもそこでお湯を飲めば、元通り回復する。それで、普段の寄席は、15分ほどだからまあ、大丈夫だけど、トリは、持ち時間が30分あるから、ついに湯呑茶碗を購入した。この寄席のトリから、使おうと思っている。

【画像:これが三万円した湯のみセット!マジで三万円したの?ウソです】

今回のニュース1・・・11月中席新宿・昼トリ:下席鈴本・夜トリ!20日間続けて「トリ日記」だよ

円丈 この11月中席(11~20日)新宿末廣亭昼席トリ、その先が11月下席(21~30日)上野鈴本・夜席トリで、20日間、連続でtろいを取ることが決まった。


 久しぶりだね。とにかく頑張る!ネタもなるべく変えてられるようにしたい。20日日間全部のネタをかえるのは、つらいけどね。


 この頃、プレッシャー強くなって、当り前のプレッシャーじゃ物足りなくなったね。

 正直、トリをとるなら200日ぐらい連続でとりをトルとスゴイ燃えるだろうね。

いやいや、とにかくめでたいわ!!バンザーイ!バンザ-イ!



【画像:「円丈十番勝負」で屑屋の久さんが大分酔って来たところ。少しは、酔ってるように見える?・】

今回のニュース1・・・・・ワーイ、天どん(来秋)、亜郎(再来春)真打決定!!

亜郎、天どん
 つい先日の理事会で次期真打が決定した。今回も抜擢真打を作ろうとい
う動き」もなったが、実際、飛びぬけかスゴイ二つ目なんてそうそう出るもんじゃいない。 そこで上から順に来年五人、再来春五人真打が決定した。
天どんが、割といろんなとこで取り上げらるし、うちの会長は、円丈に「あの天どんって個性があっていいね」なんてほめてた。まだドカンと行くパワーがないので、このへんが少し弱い。でもこれから更にどんどん出てって欲しい。
一方、亜郎は、小朝くんおとこから、円丈一門にトレードできた変わり種だが、劇団四季の幹部俳優だったぐらいだから、元元持ってるおとこだね。また彼のやってるミュージカル落語も評判いい。この二人とも単独で真打になっても全然おかしくない。
いやいや、とにかくめでたいわ!!バンザーイ!バンザ-イ!

<今回のニュース5・・・・12年度落語協会新作台本は佳作5本が決定!


台本ノート 12年度、新作落語台本募集の佳作が決まった。そこまで行くまでに

(1)四人の選者が選ばれて。
(2)前作品157本を読み。
(3)その4人が集まって13~15作品の

一次選考作品を決める。

 落語語協会台本部員で五本に絞る。

(4)11月30日・日本橋亭で発表会をし
(5)そこで噺家の投票によって優勝、準優勝が決められる
詳しくはココ!



【画像:一本一本に点数円丈は十点満点で点をつける。ただし未だかって、十点を付けたことはない・・・】

<今回のニュース4・・・・BS11の「喬太郎の芸賓館」に10月2日出るよ!

三人 つい先日、BS11の「柳家喬太郎の芸賓館」に円丈、清麿の実験落語コンビで出演し収録した。
実験落語と言えば今や、伝説の落語会1980年、渋谷のライブ・ハウスのジァンジァンで「実験落語」でかなりブイブイ言わせた。
色んなことしたね。「噺家はざぶとんを捨てた」というイベントじゃ、清麿くんが、布団に寝ながら落語をするとか、「バスツアー落語会」の時は、今の歌之介くんが、川で流されながら落語をした時とか、あるいは「パフォーマンス落語会」では、弟子のらん丈が、「芸がないのでうんこします」ってホントにウンコしゃったとか、まあ、いろんなことしたね。出し物はお楽しみ!勿論、古典じゃないよ。
【画像:スタジオのバックがこのグリーン!これで抜いて高座や、楽屋を3Dで作るんだね】

<今回のニュース3・・・・十月中席、国立演芸場昼トリ・・十日間かぶき噺特集!

つい先日、落語「白波五人男」をやった国立演芸場にて、10月中席・昼席(11~20日)10日間トリをとる。
 しかも今回は「かぶき噺特集」の十日間だ。

<円丈かぶき噺の10日間・・「双蝶々スカイツリー」で雪がふり、「五人男」で桜が散る・・>
・11~14日・・・・「白波五人男」先日のリターンマッチだ。
・15~18日・・・・・「大晦日文七元結」少しかぶき噺にアレンジしてまた違う文七になる。
・19~20日・・・・・「双蝶々スカイツリー」・・やはり国立で聴くスカイツリーはいいね。

・・・・となる!11~14日にやる「白波五人男」は、25日、ウロ覚えだった。今度は完璧に覚えてやるよ。心配だったらこのネタ最後14日にやればもうカンペキな五人男になる。、
まあ、一度聴いた人も初めての人もぜひ聴いてちょうだい。
それから、あとの出演者は、新作の派では、うちの三遊亭丈ニと柳家小ゑんさんがでる。とにかく来て頂戴。
ユニ苦口
【画像:弁天小僧が片肌脱いで、彫り物をみせたとこ!!待ってました、足立区!!】

8月のニュース2・・・・第2回、円丈十番勝負は、爆笑古典物対決!

円丈十番勝負ポスター
11月2日円丈十番勝負:(金)日本橋社会教育会館・夜19:00開演:入場料3000円。

今回は爆笑古典モノ対決!相手は、爆笑古典モノと言えば、今回の相手は、あのとぼけたフラのある鯉昇師匠!

<今回のテーマは
       爆笑古典モノ対決!!>

 ・鯉昇・・「二番煎じ」
 ・円丈・・爆笑落語「たくだ」
 
 そして円丈の出し物はあの大ネタ「らくだ」ではなく、爆笑古典モノ「らくだ」なのだ。「らくだ」というのは本来もっと面白い筈なのに笑えない。

 それというのも噺に入るといきなり長屋の鼻つまみモノの「らくだ」がフグにあたって死んだところに「らくだ」の兄貴と言う、これが更に怖いキャラで登場。こんなの笑えない!そこで笑えるのように主人公を脇役の屑屋に変更する。

 これがホントに怖がりで、ヒャ~ッ、へっと、ワア~~ッなんて大騒ぎしながら、噺が進んで行く。今までの10倍笑えるように、爆笑ヘンを目指す!

【画像:写真は舞台カメラマン北澤壮太氏・密かに円丈の高座写真展を企画してるとか・・】 

ユニ苦口 いやいや、かぶき噺と題して今回で三回目の出し物は「白波五人男」!本来は、弁天小僧、力丸の二人が出て来るのだが、浜松屋に出て来るんだけど、今回は、ザザシティ浜松の「ユニ苦ロ」にやってきた。肌脱ぎに啖呵をきるシーンはある、セリフが覚えられないとこは、カンペをを出して堂々と見たりして、いろいろ大変だった。
 後ろの背景シーンは、4幕使い、ラストの「伊奈瀬川の場」では、花が散る。チョイ、今回はまだセリフが不完全だったが、10月国立演芸場でトリをとって、10日間かぶき噺をやるからぜひ見て頂戴。今度はもうカンペキの仕上がりになる!よていだから、ぜひ来て頂戴!

7月ニュース・・・七夕の願いは「円生になれますように・・」

短冊に願い  ある地下鉄の駅に竹に願いの短冊 がそれぞれ、思い思いの願いが書いてあった。その横に新しい短冊があって、誰でも好きに書けるようなので。

 わたしも願いを!!そこで画像の写真の通り、
 「円生になれますよ~~~に!」
 と書いた。

 しかしその後「円丈より」じゃ見え見えだよね。そこで「円×より」と一文字伏字にした。

 しかししかし、今、現役の現存する噺家で「円×」だと該当する落語家は、多いよね。

 円歌、円窓、円丈、円楽、円龍、円橘、円王・・・ともうかなりいる。  これじゃ 、効果はない。それに円も略字の「円」のじゃなく難しい「圓の「圓生」でないとね。

いやあ師匠、ごめんなさい。しかし、短冊千枚ぐらいの短冊に願いが書いてあったけど、一体どのぐらい願いが叶うんだろうね。あっそうだ。

・7月21日・昼・お江戸日本橋亭で「もし私が円生だったらこれをやる落語会」を円生ゆかりの芸人たちでやるから、来て、詳しくはこの下に情報が書いてあるから、読んで!

7月ニュース・・・21日のチラシがやっとできた。おそかった!!日本橋亭7月21日昼・夜館

円生だったらこれをやる 7月21日、イベント用に借りていた昼の企画がコレ! 
場所:お江戸日本橋亭
入場料:当日2800円 前売2,500円
通し券予約 4,500円 当日5000円 
日時:7月21日土曜日・12:30開場 13:00開演・
enjoo_ichimon@yahoo.co.jp

『もしわたしが円生だったらこれをやる落語会』

<これがプログラム・・・旧円生一門大集合 だよ>
三遊亭天どん・・「五人廻し」
三遊亭兼好・・・「三年目」
三遊亭鳳楽・・・「酢豆腐」
仲入り
三遊亭王楽・・・「不孝者」
三遊亭円丈・・・「新首提灯」


・・・という落語会。わたしの兄弟子にも参加を呼び掛けたが、断わられた。

とほほ!それで旧円楽一門と円丈一門になったしまった。今回は、鳳楽さんにトリを取ってもらおうと思ったが、その後、仕事があるんだって!
それぞれが自信の円生ネタを出してきたんだから期待できる。


円丈は「新首提灯」を出した。これは以前からできているけど、覚えられなかった。今回は満を持して、今まで一人の町人が首を切られたのが、なんと漫才のノリの二人の町人が登場する。今回こそやるよ!

7月ニュース・・・国立演芸場:「円丈の「かぶき噺『白波五人男』を聴く会」予約開始だよ~ッ!

白浪五人男 毎年年末12月23日に国立演芸場でやってる
『円丈の「ナントカ噺」を聞く会」にを今年は年末に館内に演芸場の修復があって使えないので、今年だけ、8月25日(土)やることになった。

 電話・インターネット・・11日、
 窓口受付開始・・・・・・・12日
・・詳しくは国立演芸場の方へ問い合わせて頂戴!


 <出演者>
 ぬう生、彦いち、白鳥、喬太郎、円丈!

<白波五人男>
『白波五人男』と言えば、あの有名な歌舞伎の「白波五人男」だよね。あの歌舞伎の五人男をかぶき噺「五人男」としてやる。
あの「しらざあ、言ってきかせやしょう~ぅ」あの『五人男』を落語でやる。ええ?どうやってアレを落語にするの?

 さあ、そこだね。でも映画をそのまま落語にしたムービー落語『タイッタニック』や、『ランボー怒りの脱出』をモノにした。果たして一体い、どんな『白波五人男』になるか?楽しみにしてほしい。え見えだよね。そこで「円×より」と一文字伏字にした。

 しかししかし、今、現役の現存する噺家で「円×」だと該当する落語家は、多いよね。

6月ニュース・・・無限落語無事終演・・ありがとうございました・・

『みんなウケてたねえ、いやいや、ワシももっとウケたかった』

無限落語会の出た出演者 
 6月17日の無限落語会スペシャル3回目で本当に最終回になった。
当日、大体最終回は入るもので、この日も超満員!
この無限は、小ゑんさんと円丈の二人で始めた落語会。
始めた時、無限に続くなんて、思っていなかった。

そう無限落語と言うネーミングは、小ゑんさんが付けたんだよね。
しかし、残念なのは、どうも無限で円丈傑作落語ができなかったことだね。
お客さん、守田さん、藤原さん、何時も差し入れありがとう。
事務局の須田さん、内堀さん、伊藤さん、ありがとうございました。
そして、円丈のひどい出来の落語を聞いたお客さんごめんンなさい。
本当にありがとうございました。

【画像:終演後高座で撮った記念写真:下左から喬太郎、円丈、小ゑん
上段左からふう丈、丈ニ、たん丈、わん丈】

5月ニュース・・・5月8日・運を呼ぶベロ犬か?それとも・・

ベロ出し犬、先日、大木戸口の新宿御苑をぶらぶら歩いていたら、表でホームレスらしきおじさんが、なにか料理をしてる。 なんだろうと近づくと料理を作ってるんじゃなくて、木彫りの彫刻が、おいてある。

 殆どが動物・・。へえ、と見てると「千円」と言う気の札があった。 「じゃ、売ってるんだ。じゃ犬はいないかなかとおもって見るとこのベロ出し犬と目が合った。

「この犬、千円?」 「ハイ」 「じゃこの犬千円で!」 「どうもすいません!」 とニコニコしてた。
 でも包装してくれるわけじゃなし、まあ、いいか。 それで家の居間に飾った。へたうまなのか、下手なのか分からないけどいる。

 このホームレスのおじさんから買ったベロ出し犬!果たしてラッキーアイテムなのか?不幸を呼ぶ犬か?

 それとも貧乏になる犬とか、いったいどっちなのだろう?でもこの犬って、人の良い犬って感じだから・・・。
まあ、ず~~っ飾って置こう。

【画像:これが千円でかったベロ出し犬だね】


4 月ニュース・・・なんと足立区初の美術館が、六町にオープン!!

六町ミュージアム 2~3か月前、美術館関係の仕事をしてる人とはなしていたら、足立区には美術館がないと言う。 それが、六町に出来るのだ。


もう一年以上前から工事をしてなかなか出来ない。それが、遂に出来た。
六町に住む円丈宅からの歩いて三分!そこに4月に仮オープンしたのが、六町ミュージアム・フローラ。正式には6月からオープン。


外側からの建物が奇妙な形なので、どんなんだろうと思ったら、中はこんな感じ。
建物は回廊の様になっていて、中央は、庭になっている。

薔薇の絵 外側土の様に見える部分は、6月の正式にオープンする時は、青々として草が生えるとのことだ。

展示してある画家には、私のような素人でも知ってる著名な画家も飾ってあった。

ここの絵の展示は、季節ごとに絵を掛け替えるようだ。 いやいや、足立区初の美術館。


今仮オープンで来ていた人は、殆ど女性が多い。 6月から有料になって、大人300円で、子供100円のようだ。


まあ、一度来てみて!!

【画像:梅原龍三郎「 チューリップ」が飾ってあったね】

4月ニュース・・・4月6日朝・TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」聞いて!!

間際になったたけど、4月6日朝8時半からやってるTBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」に出るからぜひ聞いて!、番組は8時半からで円丈の出演時間は、9時半頃みたい。新作落語チャンピオンを決める「ざぶとんカップ」のインタビュー。えっ、そんなの知らない?じゃなおさら聞いて。この番組、前回出たいのは15年位前だね。すんごい久しぶりだね。

4月ニュース・・・4月8日売り「週刊ポスト」の「上京物語」?

これは、先週取材を受けた。「上京物語」ってタイトルになるか?名前になるか東京に上京して来た時の話だね。5~6人の著名人からインタビューで1本の特集物にするみたいだ。結構、面白がって取材してたから、おもしろい記事になるんじゃないかしら。良かったら、買うまでしなくても本屋でパラパラと立ち読みでもしたら・・。

4月ニュース・・・円丈フェイスブック始める・・いいね!

円丈と千社札  スマホにしたついでに、フェイスブックをはじめた。今一週間ぐらい!お友達が10人ぐらいかな。しかし、なんかよくわかんないねえ。

登録は本名の大角弘にしたけど・・・じゃ芸名どこへ書くんだよ?そこで分からないといけないので、名が分かるように「円丈」って千社札を頭に付けた画像を張り付けた。

しかしこの先このフェイスブックは、どう言う展開をするのか。全然分からん。 とにかく、やるだけやってみようと言う訳で現在は自分フェイスブックを多少でも充実させようとしてるトコ。

hirosi oosumiで登録してるから、もしやってるならきて、まだな~~~んもないけど、まあ、退屈なら寄って見て!いいね!!

【画像:本名登録て芸名がないのでとりあえずこの画像を張り付けた】

4月ニュース・・・ふう丈、わん丈、苦節一年やっと前座となる!

墓参り 去年弟子入りしてきた弟子のふう丈とわん丈の二人。去年の4月に落語協会に届けに出して今までは、半年の見習い期間中は、師匠の家の修行をして。

寄席には出られないと言うことになっていたのが、最近、噺家志願者が増えたので、見習い期間を更に半年延ばして、1年間になった。しかし、円丈の時は、弟子入り一週間で人形町末廣にもう前座でいったんだから、まあ、1年はメッチャ長いねえ。

まあそれでもふう丈わん丈も1年間が過ぎて、遂に寄席に出られることになった。この4月1日満一年で晴れて寄席に前座として出ることになった。

そこでこの弟子を2人連れて、師匠の六代目三遊亭円生に墓前報告をしに千歳烏山の永降寺に墓参りをすることになった。

【画像:大師匠円生の墓前に報告する手前・わん丈、奥・ふう丈】

3月ニュース・・・ジジイをなめるな!67円丈もついにスマホ!

ギャラクシーマニュアル67歳の円丈も10日ほど前についにスマホに変えた。ドコモのGALAXYSⅡだ。この機種は、韓国のサムソン製だ。うちのパソコンは、レノボで中国製。スマホが韓国製で、掃除機ダイソンでイギリス製で、その上、かみさんは、韓流ドラマしか見ない。どうした?
ニッポン、ガンバレ日本!このままじゃヤバイぞ。 とにかくスマホに替えた。しかも「ギャラクシーSⅡ完全活用マニュアル」と言う本も買った。しかもこの本には切り離して持ち運べる「クイックガイド付き」なんだ。
なに?67のジジイがスマホにして大丈夫か?なめるな!パソコンやって30年だ、これまで壊したパソコン20台。ご飯は箸を使わずマウスで食ってるぐらいだ。

それで携帯からスマホに買い換えてみたが、全く違和感がない。パソコンのマウスの代わりに画面を引っ張ったり、叩いたりして入力するだけだ。
早い話が、パソコンとニンテンドーDSが、合わさったようなもんだと思っていた。なんて簡単だと思い込んでいた。

ところが朝早く目が覚めたのでスマホをいじっていたら、うっかり電話アイコンに触って、電話をかけちゃった。掛けた先は「長女の婿どの」だ。ま、まずい!
朝の5時から婿どのに間違い電話!いかん。あれ、おい・・スマホってどうやって電話を切るのだ?ヤバ!スマホ電話の切り方を知らなかった。あれ、まだ、呼んでるぞ。・・・わあ、わあ、どうしよう!そうだ、電源を切ろう!
そして長押しして、電源をプチッ、やっと切れた。 もしあれで電源切れなかったらバッテリー抜いた。それでも切れなかった。ハンマーで壊したね。いやいや、わかったつもりになるスマホ!・・・いやあ、恐れるべきスマホだ!

【画像:GalaxySⅡの完全活用マニュアル本も買ってもう万全!ホントか?】

3月ニュース!!スカイツリー羽織を発注!・・これで「スカイツリー狛犬を訪ねてツアー」をするぞ

スカイツリー着物いよいよスカイツリーがオープンだね。


東武伊勢崎線は、スカイツリー線になるわ、業平駅はスカイツリー駅にかわるわ、もうだんだんスカイツリー一色。

その最中、円丈の元にスカイツリー羽織の原案が届いた。 着物は全て「着物のやまもと」さんに任せている。


以前から頼んでいたスカイツリー羽織の原案を持ってきたのがこの図だ。絵は下手!!これがそのまま羽織になる訳じゃない。


絵はプロの絵描きさんが描く。月にスカイツリー!だが、これを、うちの犬が、スカイツリーを見上げるデザインに変更した。

【画像:これはあくまでも下絵,本物はスゴイ筈?!】

3月のニュース!!今年のGwも名古屋大須演芸場で独演会・・名古屋ネタは「銀さん銀さん」とか

高座恒例になった、名古屋大須演芸場で円丈独演会が決まった。 画像が、大須の舞台の全景だが、こうして見るとなかなか立派な高座だね。さて名古屋ネタと言えば「金さん銀さん」だった。しかし、さすがに古い。
ところが、最近、銀さんJrが、4人登場してきた。そこであの金さん銀さんをアレンジして、「銀さん銀さん」とか、新名古屋ネタで、決めたい。後・・すぐ決めるよ(円」)

12年3月ニュース1・・円丈は病気の王様!「白内症」に「不整脈」・・・やれやれ・・・!!

少し目が悪くなって白内障の薬をさすことになったいやいや、殆どあまり病気はしてないと思ったら、つい先日、眼科で目を検査して貰ったらなんと白内障!まあ、歳をとると白内障になるらしい。
だから病名に「老人性白内障」って、「老人性」が付くんだから、色っぽくない。 とりあえずカリーユニという白内障の進行を止める薬を点眼している。ところが昨日、朝起きて少し運動したら胸を締め付けられるような今まで体験したことのない痛みなんだ。

こりゃ、やばいと思って、少し安静にしてたら、大分落ち着いて、いつも見て貰ってる六町クリニックに行ったら、脈診た瞬間に不整脈らしい。それで心電図をとって100%不整脈!!

「気をつけて下さい。長島さんがこの不整脈から脳血栓になって倒れたんですから・・」とこの不整脈も年をとるとよくあるらしいね。
朝、無理して運動していたら、そのまま脳血栓になったという可能性もあったね。

今年67だけど、オフクロが、脳溢血で亡くなったから・・。いや、気をつけないないいとね。

【画像:不整脈の薬2種と白内障の点眼剤・・・・】

12年3月ニュース・・3月3日「円丈ゲノム」を「円丈ゲームの会」だと思ってた。バカだね!!

いやいや、3月3日にやる『円丈ゲノム』の会って、最初ズ~~ッと円丈ゲームの会だと思ってた。昔からゲーム好きだし。PRGのシナリオをかいたこともあるし~いと思ってら・・。どういうゲームの会なんだ?と思ってたら、ゲノム?円丈の新作落語のゲノムなんだ。 早い話が新作の会なんだね。とにかくどうもボケ掛って来たけど、とにかく当日、頑張るよ。

12年1月・ニュース5・・・・この床の模様、ミッキーのウンチの跡?グヘッ・・・・・12/01/31

飼ってる犬がウンチしたら、床にウンチのあとがついてしまったさあ、この床に付いた跡、これが、うちの飼ってる犬のウンチをした跡なのだ。朝起きたら居間の床に汚物だよ。「わあ、ゲロだ」と思ったらなんと犬のウンチ!!

かなりの下痢便、朝の散歩まで我慢できなくなって、床にしたみたいだ。 「でもまあ、絨毯の上にしなくて良かった」と思ったけど、何か靴下が、べた付く!ま、まさか?なんと知らずに少し踏ん付けていた。ギャー!

その後、もうこの掃除が大変だった。しかも、驚いたのは、ウンチの跡が、床にくっきりウンコ模様になって残った。しかし、ウンチの中には消化するために酸が入ってて、床の塗料を溶かしてしまったんだろうね。
普段は騒いで起こすんだけど、今の寒波で寒いから、部屋を閉め切っていて、一階と二階だったから、犬としても知らせようがなかったんだね。
【画像:しかしウンチで塗料が禿げるんだからスゴイね】

12年2月ニュース2・・「無限スペシャル」で「すいません手拭」を先着30名・・・・12/02/11


高座5年間、やった無限落語が終わった。いろいろありがとう。それで、去年の無限では、ネタおろしが覚えられなくてメロメロになってしまった高座もある。 お客さんにすっかり迷惑をかけてしまった。
それでそう言う迷惑がかかったと言う人のために

「迷惑自己申告制」で先着30名に円丈の手拭を差し上げます。
「迷惑自己申告制とは?」
受付で何時の無限の会で迷惑をがかかったという会の名と名前(偽名も可)をかけば、先着30名様まで円丈の手拭を差し上げます。ただ以前の謝ってる手拭ではない。他の手拭です。ホント、迷惑かけてすんません。
ただ、受付で申告した人に30名です。

  【画像:これ、去年の8月の無限!いやあ。こん時もごめんなさい】

2月ニュース2・・浅草演芸ホール・昼トリ・2月中席(11~20日)トリ日記をやるよ・・・12/01/31

以前トリを取った時どうも意外とこんとこ寄席じゃ、トリをとってない。そこに浅草演芸ホールの昼トリだ。うれしいねえ。

演芸ホールは、つくばEXが通ってから、円丈が住んでる足立・六町辺りからも、演芸いホールが、近くなって、「先日行ったよ!」と結構言われる。

それで「行って、おもしろかった」と言われるためにも、頑張るぞ。
それとホント久しぶりにこの中席 の上野鈴本の高座がある。いやいや、どっちも頑張るよ。「トリ日記」ハココだよ

【画像:これが2、3年前のトリを取った時の画像】

2月のニュース1・・バーチャル抜擢真打落語会で優勝したのは天どん!」・・・12/02/01

優勝した天どん1月にお江戸日本橋亭でやった。「バーチャル抜擢真打落語会」お客さんは、数少ない選ばれた人ばかりりあつまった。
正直に言えば今年の真打に抜かれた二ツ目だげど 出演者は、もうやる気十分だね。天どん、つくし、ぬう生、たん丈んも4人で争った。

まず4人の中で、最初に登場したたん丈の「ナマハゲ小咄」、もう場内を爆笑の渦になりそうな雰囲気はあったが、マジそれたね。たん丈くん!もう少し笑わして欲しい。

二人目に登場したのが、ぬう生 「教え子は競輪の選手」!落語界初の競輪ネタ。正直、競輪の詳しい人ってほとんどいないから、受けるかと思ったら、うけてた。えらい。

天どんは、若返りネタで「巣鴨のうわさ」!70の爺さんが、若返りの薬で若返って、最後、自分が今いるのは、婆さんのお陰と言う少しほろりネタ。そこそこ!

つくし「ソング・コップ」結婚式での歌うネタみたい。この時聴いてる余裕がなくてごめん!これを2回聴いたお客さんは、前回より、グーンとよくなったとか。

そしてラストでお客さんの拍手の結果か、天どんの優勝だった。バンザーイ!バンザーイ!

【画像:優勝した天どん】

1月ニュース3・・・今年の国立演芸場、8月、かぶき噺は「白波五人男」だぞ!・・・12/01/31

円丈ふんする老婆D去年の暮にやった円丈かぶき噺『髪結新三』を聴く会。

マクラが一切なく、噺の地にも返らないで、全て噺の中に登場する狂言回しが、進行役をするという。新しい試みが、それが見事に成功した。

そして、国立演芸場が、暮れは改修工事を行うので 8月25日(土)の昼にやることになった。

今度、落語の出し物にない。「白波五人男」をやることになった。
出演者も人数を五人にして出る方も「五人男」で行こうかと思ってる。

【画像:2本の扇子を杖代わりに登場した円丈扮する老婆D】

今月のニュース2・・・「バーチャル選抜真打昇進落語会」ってな~に?

元旦の一門1月22日に昼夜でバーチャル落語会をやる。昼が、バーチャル白鳥一門会、もうえんじょうなんか隠居になっちゃった。そして夜が「バーチャル選抜真打昇進落語会」お江戸日本橋亭・夜・(詳しくはこの下に情報あり)。これってな~に?

これの本来の落語会名は、「抜かれた選抜落語会」だ。今年の春、秋と抜擢真打が誕生する。10人抜きとか、20人抜きとか景気がいい。だがお弟子さんの中には、天どん、亜郎、ぬう生と三人も抜かれる者がいる。

それなら「抜かれたモノ選抜落語会」を抜かれた披露口上付きでやろうとなったけどね。

しかし、あまりマジにとられると傷口に塩を塗り込むことになるから「バーチャル選抜真打昇進落語会」と言う少し平凡な落語会な名前になった。でも今回の出演者4人、マジでやる気になっている。抜擢真打と抜かれたうちの弟子とどっちが、上なのか?キミの耳で聴いて確かめて欲しい!!

【画像:2012年元旦の一門、真打間際もお弟子さんも多い】

今月のニュース1・・・今回のニュース9・・川柳の「うんこ事件」の真相分かる・・・12/01/09

円丈、川柳の二人毎年正月の恒例になった新宿プーク人形劇場1月2~4日の最終日に川柳、円丈のジイサン対談をしたが、そこで伝説になった「川柳ウンコ事件」の真相が、明らかになった。

伝説は「川柳さんが、前座に内弟子の頃、師匠の家の酒を飲んで、酔っ払い、師匠の玄関にウンコをして、師匠の円生から
「お前だろ?ここにウンコをしたのは?」と言うのを
「いいえ、違います。犬がしたんです」「バカ、犬が紙で拭くか?」と伝わっている。
本当は酔って師匠の玄関にウンコをした。ここまでは合ってるが、川柳」氏が、朝早く起きて、玄関のウンコを先に発見して、水で洗い流して未然に防いだ。

これじゃつまらないよな。でもその時、師匠の机にパンツを脱いで置いたのを見つかって危うく破門になりかかった。 しかし、悪事はばれるね。1年後、兄弟弟子が、もう時効だと思って師匠にウンコ事件を話して師匠が「実にどうもけしからんもんで・・」と怒ったのが真実。
・・・ と言うのが、真相だ。なんとそれが60年ぶりに明らかになった。

【画像:「ジーサンズ」で杖をついて登場した円丈、川柳の二人】

↑ページトップに戻る

今までのニュース

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

2002年

2001年

2000年