その16:野村美幸さん、成人の祝祭を挙げる |
地元のアヤセカメラの野村久弥さんのお嬢さんで、美しいと評判の美幸さんが753の菊祝いの季節でもある。11月3日に早くも成人式のお祓いを受けに家族揃って綾瀬稲荷神社参拝を果たされた。おめでとう。美人が着物を着ていたのでとても目立っていたそうです。 |
|
---|
その15:高谷様、唐松宮司と円丈の蔵出し独演会へ・・11月12日 |
5月に続き菊月11月12日もまた円丈の蔵出し独演会に高谷様が、、唐松宮司さんとご一緒にお見えになった。 菊花で目と鼻を楽しませた後には、円丈師匠の重厚で笑いに包まれた噺で目と耳を楽しませて頂くことが出来ました。すばらしいひと時を頂きました。再拝御礼。 【画像:この日、偶然に通りかかった神社総代の赤城さんと撮ったあと円丈独演会】 |
その14:綾瀬3社での例祭 |
今年の各神社では、3年に一度・5年に一度の大祭の年回りがぶつかる15年に一度の大祭開催の神社が多い年回りだったとか。さらに今夏の少雨により、どちらの神社でも酷暑による熱中症が心配されたそうだ。 |
|
---|
その13:フォトクラブあやせ写真展 |
綾瀬3社の氏子さんを中心に集う写真愛好家が、今年も恒例となっている写真展 を開催する。期日は毎年同じ22年11月17日〜23日まで。 【画像: 合同会議中の会員さんをデジカメでパチリ】 |
【平成二十二年九月号】
その12:17神社連絡会・第15回研修参拝旅行が開催される |
毎年恒例の17神社連絡会の参拝旅行(綾瀬稲荷の唐松宮司さんとお兄さんにあたる西ノ 宮神社宮司さんとで共催)が。6月29日(火)、今年は、駿河国 一之宮を目的地として挙行された。 |
---|
その11:綾瀬稲荷神社に祭用「ポスター掲示板」が登場! |
五兵衛神輿保存会(金子 功 会長)では、祭りの広報の一助にすべく神社の掲示板とは別に、祭事広報専用の掲示板を作り、玉垣に簡単に取り外し出来る様に工夫したものを製作し、8月21日から設置した。 【画像:玉垣にフックで引っ掛ける形に特製され、掲げられた巨大な掲示板】 |
|
---|
その10:円丈師最後?の独演会に招待される |
去る5月8日の夜に開催された、円丈師匠の独演会に、綾瀬稲荷の唐松宮司と元・内掌典の谷朝子様がご招待を受けた。円生襲名問題がクローズアップされている中、円丈師が淡々と活動されていることに敬意を表し たい。円丈師は、昨今の問題の渦中でも、ただただ正論を発し、誰が聞いても筋が通る話だけをされているところに、綾瀬稲荷の一同が共感を覚えるゆえんです。 【画像:日本橋勤労福祉会館前で御立ちになる・・谷さま】 |
その9:流山の白狐稲荷 |
元(もと)を本(もと)とし、末(すえ)を枝(すえ)とする思想が、神社界にはあるそうだ。これは、お世話になった大元を大切にすることだという。 |
|
---|
その8:落語狛犬10周年の記念イベント開催 |
【画像:社務所で行われたパソコンを使った狛犬話のワンシーン】 |
ぽけかる倶楽部が主催して、「円丈の‘狛犬'神社巡り&おもしろ落語」 |
---|
その7:テレビの撮影 |
平成22年3月13日に、綾瀬稲荷神社境内で、テレビ朝日の撮影が午前十時頃から行われた。これは、来る17日夜に、浅草東洋館を会場に開催される 落語会<緊急!円生争奪杯>の為の取材撮影だった。綾瀬稲荷では、総代長以下がその様子を遠まわしに伺っていた。私(円丈)の応援にと、唐松宮司さん、それに元・内掌典の谷朝子さまにまでわざわざお運びを賜った。ほんとに、うれしかった。 17日にむけて勇気を頂きました。そのお陰かどうか、ジャンケンに勝てました。御礼。企画から会場選定、諸種手配、チラシの作製まで人に頼らず、すべて自分でプロジュースしたので、結構大変だったが、今後の落語界の為にも良い指針をと頑張りました。客観的にみても、この落語会はやって良かったと思っている。 ご来場・ご注目・ご後援頂きました皆様に、篤く御礼申し上げます。謝。 【画像:テレビでも流された映像のうち、その撮影ワンカット】 |
|
---|
【平成二十二年二月号】
その6:落語狛犬10周年 |
早いもので、綾瀬稲荷狛犬建立から10年!その10周年記念の4月16日ぽけかる倶楽部のイベントとして計画されている「円丈の‘狛犬'神社巡り&おもしろ落語」全3回の中の2回目に円丈奉納の落語狛犬をめぐる綾瀬周遊のコース。 10:20綾瀬駅西口改札集合。解散は、江戸一万来館を13:00頃の予定で〜す。参加費は約9千円。昼食付き。 【画像: ・・・豆まきを静かに見つめる落語狛犬】 |
その5:御鎮座400年の記念大祭 |
今年は落語狛犬が建立されてから、10年の節目を迎える。綾瀬稲荷神社の創建は1614年。 あと4年でちょうど400周年の慶節が巡ってくる。来年は神社の大祭の年。 その次の大祭が御鎮座記念大祭の年回りとなるのだそうだ。 すでに準備委員会の設置も計画されていたり、記念事業(案)も去年の年末には幾つか起案されたらしい。 いったいどういうお祭りなるのか、今から楽しみですね。 【画像:いやいや、すばらしいねえ・・】 |
|
---|
その4:節分祭・・大勢きてにぎやかだったよ〜ぅ! |
今年も節分祭が催され、私(円丈)も招待を受け、狛犬でお世話になった石定さんとご一諸だった。 【画像:袋を持ってこれに受けようと・・もう大変だね】 |
その3:これは貴重!明治時代の綾瀬稲荷での記念写真 |
綾瀬稲荷神社の総代、金子 聡 氏から添付の画像のような、明治時代後半の物と推察される、往時の若衆が神社の尊前にて撮影した写真が奉納された。 【画像:明治時代の綾瀬稲荷神社の社頭にて若衆の集合写真】
|
|
---|
その2:今年も賑やかだった・・初詣と元旦祭 |
今年も一年の幸多きを祈りました。綾瀬3社それぞれに初詣の接待がな され、元旦祭が時間をずらして、順次執り行われました。 【画像は、綾瀬稲荷神社初詣の第一列の氏子さん】 |
|
---|
【平成二十ニ年正月元旦】
その1:本年も初詣は綾瀬稲荷神社へ!! |
|
明けましておめでとうございます。 では今年一年もみなさんが |
---|