08年初詣は・・何社お参り??

  一昨年、やって好評だった「円丈の初詣」。今年は復活するこにした。だからと言って去年は行かなかったと言う訳じゃないんだよ。
初詣と言うは、日常的に良く神社には参拝してる。ただ例年から見ると少し数が少なくなったかね。
  三遊亭 円 丈

【メニュー】
◎2008年初詣
◎2004年初詣
◎2004・浅草にお参りすれば
◎2002年初詣

08年初詣
   円丈2008年の初詣

 2004年から、しばらく更新してなかったけど、別に初詣に行かなくなったわけじゃない・・毎年行ってるけど・そう変わった神社に行くわけでもないので・・。
大体、毎年おなじような神社と同じような数なので・・・。更新しなかっただけです。今年、例年と同じほどお参りした。しかし正月は忙しいのでその合間を縫って。しかも7日までにいった神社とお寺です。 円 丈


 六町の地元と綾瀬三社!
       ・・7日までには参拝したところ
六町神社(足立区六町1-15-)

 今、TXの六町駅から通うので、殆ど帰りにお参りして帰ってくる。最近はごみがあるとひろったりする。

一ツ家稲荷神社(足立区一ツ家4-2-) 少しお参りする回数が落ちた。でも正月は絶対行きます。
西加平神社(足立区加平1-1-) ここも六町駅が出来てから、お参りする回数が減った。正月は行かねば・・!
稲荷神社(足立区一ツ家4-9-) ホントに小さなお稲荷さん、一ツ家稲荷をお参りする時はセットでお参りすることにしてる。
綾瀬稲荷神社(このHPの神社です)

つくばで通うにようになって、大分、参拝の回数が減った。でも正月とかの節目は必ず参拝。そして年に一度は、家族、あるいは弟子一同で、お祓いを受けている。

北野神社(綾瀬三社:足立区綾瀬2-23-) つくばで年にお参りする回数はやはり落ちてる。年に数回ほどかなあ。正月は絶対行くね。
綾瀬神社(綾瀬三社:足立区青井1-16-) ここの北野神社と一緒にセットでお参りすることにしている。
地蔵堂(足立区綾瀬4-20-) 小さな祠があって、その地蔵堂!

 浅草〜上野〜都心〜

とにかく歩いていて、神社、仏閣があると立ち留まって、まず参拝の方だから、正月は稽古しながら歩いたりしてると結構参拝する。
湯島天神に行くと一緒に直ぐ横のお寺、お地蔵さんも一緒に参詣するので結構廻る個所は多い。
浅草寺(台東区浅草2-3-) 本堂、弁天山、大黒堂、その他のお地蔵さま・・全部で十数か所ほどお参りする
浅草神社(台東区浅草2-3) この三社神社と隣の被官稲荷も一緒にお参りする
八幡神社(台東区西浅草2-8-) 寄席の近くで浅草演芸ホールに出演する時は良くお参りに行く!
花園稲荷(台東区上野公園4-17-) ここと五条天神は続いているので上野公園を通る時は大体お参りする。。
五条天神(台東区上野公園4-17-) ここの神社に狛犬はブロンズ製でなかなか精悍で好きだ。
下谷神社(台東区東上野3-29-)

浅草〜上野まで良く歩くことがあった。そう言う時は、この下谷神社は大抵お参りする。

地護稲荷大明神(台東区東上野3-5-) 下谷神社の1本裏に20坪ほどの稲荷。このお稲荷さん、凄い霊気を感じるときがある。下谷神社と必ず対で参拝してる。
湯島天神(足立区六町1-15-) 年に何回かは参拝。今年参拝を!
箭弓稲荷(台東区上野1-14-1) 湯島の近くになる町のお稲荷さん、ここの神社の額には、昔の芸人の名前などがあり、近くまで行ったらお参りするようにしてる。
復興地蔵尊(文京区湯島3-28-) 湯島天神の坂下の横、関東大震災の亡くなった人の供養地蔵。一度、手を合わせたそのご縁で天神さんに来た時は必ず
平河天満宮(千代田区平河町1-7-) 国立演芸場の近くなので行った時には参拝する
稲荷神社(千代田区麹町1-3-) ここも地下鉄半蔵門出口をでるとまん前の小さなお稲荷さんだけど、この出口に出た時は参拝する。

(注)08年の初詣7日までだともう少し参拝してる・・筈・・しかし、正直2月中旬で、とにかく2〜30社は回ってるので、正確にどこへ行ったのか、メモしてない。
それであやふやなのはカット。今年行ってもいないのに行ったなんて書いたら、ばちが当たるからね。あやふやなのは省略しました。
多分、数社から十社ほど多いと思う。

◎ではまた来年逢おう・・トップへ!


2004年の初詣!!
   円丈2004年の初詣

 一昨年は、1月の中旬あたりまでボツボツと回っていたが、今年は正月七草までに参拝した神社や、お寺をピック・アップ。しかし結構、正月は忙しいのでその合間を縫って。しかも7日は仕事で地方だから事実上6日間!一体、今年はどこへ参拝に出かけたのか? 円 丈


 六町の地元の神社は犬を連れて!
 自宅四方の神社はまず犬を連れて初詣に行った。まあ、神さまには、大変犬連れはありがた迷惑だろうけどけどね。
うちの犬が交通事故にあいませんようにとお願いをした。

 
 

【犬と連れて行く時、一番気にすることは】
 (1)ウンチ、オシッコを絶対させないようにする・・まず神社に連れて行くまえには、公園で充分散歩や,運動させて、出し切ってから行く!
 (2)ウンチを拾ったりしたあとだから、手を充分に洗ってから神社に行く。正直、一人で行った方がうんと楽だね。しかも犬は、きょとんとしてるだけだからね。
しかし犬には参拝の意味は全く分からないけど手を合わせている間だけは静かにしてるんだ。

【右:ろっきぃと目が光ってるミッキー!しかし人間はこう言う場合、目が光らないね】

六町神社(足立区六町1-15-)

ここが本来の地元の神社!出かける方向と反対にあるため、参拝するのが年数回にすんません!

一ツ家稲荷神社(足立区一ツ家4-2-) ここは月4.5回は、通り道で参拝してる。
西加平神社(足立区加平1-1-) 帰り道のコースが、代わりここも年数回になってしまった。
稲荷神社(足立区一ツ家4-9-) ここも普段から通るので良く参拝してる。

 それから綾瀬三社へ!
 

 綾瀬三社もぜひとも行かないと・・!取り合えず綾瀬稲荷は、3日に仕事に出る前に家族と出かけた。他の2社に行く時間がない。それでやっと6日になって時間が取れて、北野神社と綾瀬神社に参拝出来た。いやあ、七草77までに参拝出来て、よかった。よかった!
◎綾瀬稲荷神社(このH・Pの神社です)・・・・・・正月3日に家族で出かける。 
北野神社(足立区綾瀬2-23-)・・・・・・・・・・ギリギリ6日になった。
◎ 綾瀬神社(足立区青井1-16-)
・・・・・・・・・ こちらも6日になった。

【正月6日の綾瀬神社・・門松がまだあり、少し正月らしさが残るっていた】



円丈が、浅草にお参りすれば・・
   円丈が、浅草に初詣をするとこうなる

 参拝オタクの円丈は、浅草にお参りすると・・・結構、大変なのだ。浅草寺をはじめ、三社神社、その隣に被官稲荷、弁天山といろいろある。そこで2004年の浅草は、どこをどうお参りしたか?具体的にMAPを元に見て頂こう。 円 丈
  
 【これだけ回りました・・例年より、これでもやや少ない方です】
(1)銭塚地蔵・・浅草寺の外れの方にある銭塚地蔵。ここは浅草に来た時は毎回行っていたので今回も外せない。とにかくお参りする。ただ、その横にある淡島堂は勘弁して頂いた。


(2)大黒堂・・極小さなお堂だが、ここには古い狛犬がいるので結構、お付き合いが古い。絶対外せない。その時、周りにも地蔵堂があるので隣近所だけはお付き合い。ささやかにお参りする。
(3)浅草寺・・当然、必ずお参りします。ただあまりに大勢来るのでお参りに集中できない。
(4)ニ尊仏・・このエリアにも仏さまが、たくさんいらっしゃる。その他、久米平内など・・やっぱり5〜6箇所。お参りする。
(5)弁天山・・ここは鐘撞堂で、その裏の方に少し崩れた古い狛犬がある。彼とは友だちだから、ここも絶対外せない。
(6)三社神社・・ここには3対も狛犬がいて、うれしくなる。大好きな神社。必ずお参りする。
(7)被官稲荷・・三社神社の陰に全く隠れたような小さなお稲荷さん。多分、毎年浅草寺に来てもここを知らない人の方が多い筈、こう言う神社こそ、丁寧に参拝することにしている。

【手を合わせる箇所は20箇所以上!】
  賽銭が2千円ぐらいは掛かる。しかしそれより、時間は、1時間近くかかるので急いでる時は浅草寺の境内は通らないようにしている。通り抜けでは、失礼になるからね。

【良い狛犬のいる三社神社・・正月5日撮影】

◎綾瀬稲荷TOPへ



2002年の初詣!!

 円丈流、参拝の仕方

普段から、とにかく通りかかったところに神社があれば参拝している。
寺や、地蔵堂なども基本的には、全て参詣するが、最近はややある程度選んでいる。
(1)賽銭は基本的に100円。末社があればそれぞれ50円程度。基本的に全て末社も参拝する。
(2)正月の初詣の場合、本殿に倍の200円、末社に100円上げる。
(3)いつも目につけば、参拝するので必ず小銭だけは持ち歩いてる。ない時は自販機で崩す。
(4) 神社、寺など宗旨は一切問わない。多神教の私はなんにでも手を合わせる。
(5)地元や、ゆかりのある神社はなるべく1月中に廻るように心がけてる。

年間、賽銭で10万ほどは使っている。さあ。君もドンドン参拝しなさい。心が洗われる!それからひとつだけ忠告は、「ご縁」がありますようにと「5円玉」を上げる人がいるが、人間にはお年玉5000円やって、神様には賽銭5円じゃ、神さまに失礼。ご利益どころか、天罰が下る。最低でも50円だと思うな。参拝のプロが言ってるんだから間違いない。

 

 まず自宅近くの神社へ五社初詣

なにはさておき地元の神社は大切です!うちの近所に5社の神社があり、通りかかれば必ずお参りする。新しい犬が来れば必ず犬を連れて「今度来た犬です。よろしくお願いします」と参拝して挨拶をする。自宅の四方を神社で結界を張っているつもり。とにかくなんぞの時は直ぐ参拝!それ位だから正月の初詣は当り前。 【計7箇所】

六町神社(足立区六町1-15-)

ここが地元の神社だが、出かける方向と反対にあるため、参拝するのが少ない。すんません。だから念入りに初詣

一ツ家稲荷神社(足立区一ツ家4-2-) ここは通り道、前を通る時は必ず参拝。
【参拝】本殿、末社、地蔵堂も必ず3箇所セットで手を合わせる
愛宕神社(足立区青井1-16-) ここは、五反野からブラリと歩いて帰宅の時はいつも参拝する
西加平神社(足立区加平1-1-) ここも年間、参拝回数は多い。【参拝】本殿、末社、庚申塔
稲荷神社(足立区一ツ家4-9-) 3〜4坪の小さなお稲荷さん。ここも当然、初詣
千躰庚申塔(足立区青井5-1-) 交差点の道端にある。自宅近くにある庚申塔、地蔵堂は必ず手を合わせることにしてる。賽銭は実は花瓶の中へ。
地蔵堂(足立区青井5-14-) ここは3〜4坪の地蔵堂。ここは賽銭を入れる場所がなく困る

 


 綾瀬稲荷神社を中心に初詣

綾瀬稲荷神社を忘れては、罰が当たる。その時、一緒に綾瀬三社も参拝。この時、唐松宮司さんは車で案内をして頂き、大変助かった。なお、この欄の地蔵堂に行った時、うっかりして500円玉しかなかった。唐松氏が「両替しましょうか?」と言ってくれたが、両替して賽銭ではお地蔵さまに失礼。そこでなくなく500円上げた。少し悔しかった。ごめんなさい!【ここで6箇所】

綾瀬稲荷神社(このHPの神社です)

綾瀬で降りて歩いて帰る時は必ず参拝。そして落語狛犬の頭を撫でて帰る。【参拝】本殿、末社2社

北野神社(足立区綾瀬2-23-) ここは駅から自宅とは反対側にあるため参拝は年に数回ほど。でも正月の内に必ずいく。 【参拝】本殿、末社
綾瀬神社(足立区青井1-16-) ここも年数回は行く。【参拝】本殿、末社2社
小菅稲荷神社(足立区小菅1-27-) めったに行かない。実は唐松宮司さんが、連れてって頂いた。
稲荷神社(足立区小菅1-19-) 初めて行った。ここも唐松宮司さんに連れてって頂いた。
地蔵堂(足立区綾瀬4-20-) この地蔵堂も歩いて帰る時、この道を通るのでその時は必ず手を合わせる。


 上野〜御茶ノ水周辺の初詣
上野から御茶ノ水〜九段あたりまで。正月は稽古しながら歩いてるとトコトコと結構あるく。湯島天神に行くと一緒に直ぐ横のお寺、お地蔵さんも一緒に参詣するので結構廻る個所は多い。【計14個所】

下谷神社(台東区東上野3-29-)

稲荷町の名はこの神社からきてる。【参拝】本殿、末社稲荷

地護稲荷大明神(台東区東上野3-5-) 下谷神社の1本裏に20坪ほどの稲荷。このお稲荷さん、凄い霊気を感じるときがある。下谷神社と必ず対で参拝してる。
大徳寺(台東区上野4-6-) アメ横にある日蓮宗のお寺。ここも一度行ったご縁でその後もチョクチョク参詣している。【参詣】本堂、末寺数箇所
湯島天神(足立区六町1-15-) 年に何回かは、参拝。【参拝】本殿、末社2社
心城院(文京区湯島3-28-) 湯島天神の坂下にある。小さなお寺。湯島天神に来た時は失礼にならないように参詣する。
復興地蔵尊(文京区湯島3-28-) 湯島天神の坂下の横、関東大震災の亡くなった人の供養地蔵。一度、手を合わせたそのご縁で天神さんに来た時は必ず
妻恋神社(文京区湯島3-2-) 湯島天神と神田明神の中間にある。普段はそれほど行かない神社だが。この日は近くまで通りかかったので。
神田明神(千代田区外神田2-12-) ここは末社が多く。千円ぐらいの小銭がないと困るので行く前に小銭を用意する。【参拝】本殿、末社8〜9社ほど?
湯島聖堂(文京区湯島1-2-) ここは道教か、儒教になるんだろうが。手を合わせられれば、必ずてを手を合わせる。
大田姫稲荷(千代田区神田駿河台1-2-) お茶の水で乗り換えが多いので割りと良く参拝する。
靖国神社(千代田区九段北3-1-) 靖国神社も年に何度か参拝する。
筑土神社(千代田区九段北1-4-) 靖国神社の近くだか分かり難い。狛犬は良い。
平河天満宮(千代田区平河町1-7-) 国立演芸場の近くなので行った時は大体、参拝する【参拝】本殿、末社2社
稲荷神社(千代田区麹町1-3-) 地下鉄半蔵門出口をでるとまん前にある4〜5坪の神社。目の前にあって知らん振りは出来ないので必ず参拝する。


 浅草界隈を中心に初詣

浅草も観音さまに行った時、近くを廻るのでここの参拝は、多い。小銭がなくなるので途中、2.3回自販機でジュースを買って小銭を崩す!とにかく一度、参拝したところは、そのあとも参拝するのが円丈流。【計8箇所】

東京本願寺(台東区西浅草1-5-)

元々我家の宗旨はこの本願寺系なので参詣した。

八幡神社(台東区西浅草2-14-) 国際通りの一本奥に入ったところにある50坪ほど。割りと良く行参拝する神社。
浅草寺(台東区浅草2-1-) ご存知、観音さま。ここは末寺、末社が多い。【参詣】本堂、末寺、末社など(10箇所ほどに絞る)
淡島大明神(台東区浅草2-1-) 観音さま、直ぐ横にあり、失礼のないようにこちらも参拝
お堂(台東区浅草2-) 観音さまの斜め後ろにあるお堂。名前を失念した。スンマセン!銭洗い弁天?違うかしら。とにかく観音さま行った時は大抵こちらも手を合わせる。
弁天堂(台東区浅草2-1-) ここも当然、参拝!
浅草神社(台東区浅草2-1-) 観音さまに行った時は、この当たりは全て参拝。
被官稲荷神社(台東区浅草2-1-) 浅草神社の直ぐ横のお稲荷さん。ここも良く参拝する。



 2002年初詣総決算

 正月、初詣に行った神社、お寺は計35個所。使った賽銭代は・・やめておこう。でもこんなに行ってもそれほどのことはない。しかしまだ行かなきゃいけない神社は結構ある。これから正月のうちにあと2〜30社は廻るだろう。とにかく全国4000社行ったから色んな神社とご縁が出来た。うれしい限り、ありがたいことだ。このどこでも参拝するのは死ぬまで続ける。
 大体、普通の人は 年に一度だけ有名な神社、お寺を押し合い、へし合いしながら初詣。そこでいくつも神様にお願いして!あとは知らん振り。そんな身勝手な人間にご利益はない!それより、まず地元の神社、そしてせめて年に何度か参拝するようにすればきっと良いコトがあると思う。


◎綾瀬稲荷TOPにもどる
◎狛研TOPに戻る