円丈趣味世界へようこそ! |
◎円丈仙台に大名釣 ◎円丈の錦鯉--(うちの錦鯉くん、これが錦鯉に常識などなど) ◎飛べ、シオカラトンボ |
円丈は、以前は結構釣りオタクだったんだ。最初ヘラブナだったが、その内に食べておいしい釣りに変わった。主に海の小物釣りだったけど・・ここ数年、殆ど釣りをしてない。 ところが 07年7月上旬、円丈が、松島に大名釣りに出かけてた。前夜に仙台松島に乗り込んだ。決して見栄を張らない円丈が、一泊2万7千円の宿に泊る。 朝になって宿の窓を開けて見たら・・この景色だよ・わ〜あ、すげえ!そしてその松島湾から仕立ての船を出して、・・その上ハゼの大名釣り!いや、スコイね! しかし、そんなのお前だ自分で金出していく訳ないだろ?そうなんだ。もちろん、これは雑誌「サライ」の取材で出掛けたんだ。9月中旬に発売される号に載るから見て! 【画像:しかし、宿の窓からこの景色・・ぜいたくだよね・・】 |
針のない伝統的な数珠釣りでハゼを! |
しかしサライの取材だ。普通の釣り方じゃないあ。この松島湾で昔から伝わる数珠釣り!なんと針を一切使わない でハゼを釣ると言う。 【画像:長いタコ糸に餌を通してその糸を半分の半分にして・・】 |
ハゼの型はいいねえ。ニンマリ! |
それで数珠釣りを始めたが、釣れないと困るのでもちろん、そこは抜かりはない。針のついた普通の竿と数珠釣りに竿と2本出す! あたりは遠い。やっぱ、夜明けと同時に釣らなきゃ、ダメだよ。 でも東京湾だと今頃、釣れるのは7、8cmの小さなハゼだけど、この松島のは全て14、5cmある型のいいハゼだ。 これはいいねえ。 しかしこの仕立てが、4人までで2万2千円ぐらいだったと思ったけど、安いよね。東京湾なんて大して釣れもしないのに今、乗合船で8千円!高すぎる。良くない。一方、ここ松島は4人で2万2千円であと餌代が別に千円だもん。マジ、友達と東京から来て 仕立て船を出すと言う選択はあるね。 【画像:どう?7月でこの型のハゼは】 |
円丈作・ハゼの天ぷら・・07年一番豪華なオカズだった! |
船はいそざき釣り具店からだしたけど・・・。ここの店で売ってる魚介類が、安いと言うので・・1個250円のイワガキを買って、帰ってきた。 |